※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

心療内科で不安神経症と強迫性障害と診断され、薬を処方されたが飲むのが怖い。同じ経験の方、どうでしたか?

主人に心療内科に連れていかれ、
不安神経症、強迫性障害と診断されました。

デパス、デプロメールという薬をだされました。
薬を飲むのが怖くて、まだ飲めていません。

似たような方いたら
どうだったか、教えてください。

コメント

みずき

ずっとうつ病で服薬してます。

処方されたのならちゃんと飲んだ方がいいですよ!

渦中にいる時はなかなか自分では判断しづらいものです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。参考になりました。

    • 6月18日
maria

病名は違うけど、かれこれ3年くらい心療内科に通ってます!
薬は飲んだ方が良いと思います‼️
薬の詳細は読みましたか?副作用があるかもしれないが、飲んだ方が身体がラクになると思います✨

ただ、文面読むと、連れていかれ〜とか、薬出されたってあるので、嫌なら飲まなくてもいいと思います。最終判断するのはご本人なので。

参考までに💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    個人院で、薬の詳細は渡されませんでした。なので、不安になりました。

    ありがとうございます。

    • 6月18日