
就学前相談で、自閉症とADHDの子供の対策について学校での対応を聞きたい。息子は疲れると別室で遊ぶことも。学校での対策を知りたいです。
今度上の子の、就学前相談に行きます。
息子は軽度の自閉症とADHDと診断されてるのですが、どう言った事を聞くといいよ!とかあったら教えて下さい⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
ちなみに園では気分でやらない日があったり、疲れると先生に聞いてから別の遊ぶ部屋で遊んでるみたいです。これは年少からの対策としてだったのですが、最近はその時間を減らしつつあるみたいです。
学校ではそうもいかないとは思うのでそう言った事の学校での対策とかを聞こうかなとは思いますが、こんな事聞いとけば良かったと言うことがあれば教えて頂ければなと思いまして質問させて頂きましたm(_ _)m
- I&S&K(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

とーーます
私の子は支援学級に通ってるのですが…
小学校に上がる前に支援学級の様子を見学させてもらったりしました😊
その時に色々とお話させてもらいましたが、学校のことを聞くと言うより、自分の子がこんな感じということを先生に伝えたりしました😆
私の子も気分がのらないとやらない(運動会の練習とかも座りこんでしまってやらなかったり、寒いからと言って外に出るのを嫌がったり)ということが幼稚園ではありましたが、小学校にあがると、そんなことなく、がんばってるらしいです。すごく、不思議ですが…笑
I&S&K
ありがとうございました(*ˊᵕˋ* )
参考にさせて頂き、息子の様子を伝えて私達の考えを伝えてきました!まだ結果が出るのは先ですが、息子にとってより良い環境を整えてあげられたらなと思います。うちの息子も、とーーますさんのお子さんのように小学校に行ったら頑張ってくれるといいなー✩.*˚ありがとうございましたm(_ _)m