
息子がチック症状を示している。病院で治療や対処法を知りたい。保育園で指摘されていない。
チック症についてです…
1歳5ヶ月の息子が生後7、8ヶ月頃に毎日ではなかったんですが、週に2、3回くらい方を上下に動かす仕草をしていました。
その当時はチック症の事を知らなかったので、気にしてなく…すぐにしなくなりました。
しかしまた昨日肩を上下に動かす仕草を2回しました。
そして今日また2回しました。
保育園には通っていますが、そのような仕草を言われた事はありません。
病院はありますか?
治りますか?
一生付き合って行かなければならないのですか?
チック症について何か教えてください😫
- ぷぅ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

きゅん🫰🏻
私自身、昔チック症?みたいなことよくやってた見たいですが、そのうちやらなくなったと、母が言ってました😊

NA23
弟2人ともチックでしたが自然に治りましたよ😊
1人は首と肩上下に動かしたり、もう1人は瞬き思いっきりしたりしてました!
環境が変わってたくさんストレスがかかるとでますが、親が気にしてきつく言うと余計にやるので気をつけてあげてください😅💦
やってる本人達は実際自分がやってるの気づいてないので今まで通り過ごしてたらいいと思います。
-
ぷぅ
その事に関して子供に注意したりとか、聞いたりとかはしたことないのですが、たまーーーにするのが気になって心配になりました!
安心しました!
母にも気にしすぎだと言われました!
コメントありがとうございます!- 6月17日

パンナコッタ
私の弟は、チック症ではないですが
嬉しいことや恥ずかしいことがあると肩を上下するクセがありましたよ!😊
みんな見てわかる喜びなのでよろこんでるwと笑ってました😂
数回ていどなら、クセの範囲内でだとおもいます!
弟もその頃から3歳過ぎ辺りまでやってました🙂
-
ぷぅ
みなさんのおかげコメントで今とても安心しています!
コメントありがとうございます!- 6月17日

ぴよぴよ
旦那がチック症です!
幼稚園の頃に言われたそうです。
まゆげが動いたり
肩が上下したり 鼻すすったり笑
旦那の場合はリラックスしてたりすると
なるらしくて、前まで気にしてましたが
今はなんとも思わなくなりました!
でも幼稚園の頃は 親が先生と話してると
自分のダメなこと?を話されてると思ったり
人よりもダメージが凄かったりするので
怒った時は優しく怒るといいかもです👍
-
ぷぅ
そうなんですね!
詳しくコメントありがとうございます!- 6月18日

ママ🧸
私も息子の行動で気になることがあり以前こちらで質問しました。
皆さんからの返信は今はチックかどうか断定できる時期ではないし、気にする必要はない、でした。
とは言われても気になってしまいますよね😢
保育士をしている知人にももしかしてチック?と聞かれるほどでした。
チックのような症状が出る頃ちょうど環境の変化があり、同時に私自身育児に疲れてしまい息子にきつくあたることがあり、、。ストレスを与えてしまったのが原因では?と考えてます。
そこから猛省し、とにかく1日に何度も抱きしめて大好きだよと何十回も伝えました。息子に嫌がられるほどスキンシップ取るようにしたらピタリと治まりました。
結局チックの症状だったのかは分かりませんが、参考までに、、。
-
ぷぅ
母にも気にしすぎじゃない?と言われましたが、将来どーなるんだろう!?とか考えちゃうと気になっちゃいます😶💦
保育園ではその仕草をしないのか、1度も言われたことはありません。
家でも毎日する訳でなく、
たま〜〜〜にするくらいです。
2人目が出来たことに勘づいて甘えん坊になってる部分が最近ありますし、
主人が自営業なので、保育園のあと、託児所に預けることもあるので、
寂しい思いをしていて、ストレスになってるのかもしれないです💦💦💦
スキンシップは言葉かけ私もしっかりじっくりします!
コメントありがとうございます!- 6月18日
ぷぅ
私の家系にチック症等居なくて、主人の方もおそらくないです!
そのお言葉とても安心しました!
ありがとうございます😭✨