
娘が人見知り場所見知りで外出が苦手。家では楽しく過ごすが、外では泣いてしまう。オープンスペースなどへの外出が疲れてきてしまった。同じ経験の方いらっしゃいますか?オープンスペースに行かなくてもいいでしょうか?
人見知り場所見知りについての質問と相談です。
娘は3ヶ月頃から人見知り場所見知りが始まり今もずっと続いています。
自宅以外の場所に行くと地面に着くのを嫌がるので座らせてもすぐ泣いてしまいます。
祖父母の家へ行っても慣れるのに2日ほどかかってしまうほどです💦
何度もキッズスペースやオープンスペースに行き、慣らせようとしてるのですが一向に慣れる気配がなく、泣いてしまうので結局ずっと抱っこです……
それでもいいから慣らせようと思っていたのですが、最近はハイハイや捕まり立ちをするのが楽しくなってきたみたいで、自宅では動き回ってとても楽しそうにしています。(成長が基本のんびりさんなようで最近捕まり立ちできるようになりました)
そのため、家にいるときがとても楽しそうで、泣くほど嫌なオープンスペースに行かせるべきなのか悩んできました。
最近は動けるようになったから動きたいけど知らない場所は怖いから動けなくて以前より余計にご機嫌斜めになってる印象です💦
周りの子を見ているとどこでも場所関係なく楽しそうに遊んでいてちょっと羨ましくなってしまい、ずっと抱っこなのもあってオープンスペースやキッズスペースのような場所に行くのが私自身も疲れてきてしまいました💦
ちなみにお出かけは大好きなようで、前向き抱っこで買い物やベビーカーでお散歩で気分転換しています。
同じような方いらっしゃいますか??💦
このままオープンスペースに行くのをしばらくやめてもいいのでしょうか?
人見知り場所見知り克服してほしいのですが、泣いてでも連れて行った方がやはりいいのでしょうか?
- きき(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あ
個人的な意見ですが、楽しめるようになるまでは泣かせてまで行く必要はないのでは?と思います💦
お子さんからしたら恐怖しかないかな?と…。
性格もあると思いますし、大きくなるに連れて段々と落ち着くのではないでしょうか?🤔
うちの子も一時期、人見知りと場所見知りが酷かったのですが、気づいたら自分から行きたい!と指差しをするようになりましたよ(^^)

5ままちゃん
まだまだ、1歳だし、これからどんどんお友達と遊ぶ楽しさを知れば、
自然に、人見知りもなくなるとおもいます(^^)
うちも上の子4人がみんな、人見知りで、わたしから、全く離れないような子でした。
私も、色んな場所に連れて行きましたが、結局、疲れ果て、きっといつか
大丈夫になる!とおもい、たまに支援センター行く程度にしました。
そんなかんじでしたが、大きくなるにつれて、積極的になっていって、
友達もたくさんいます☺️
まだ、3歳の次女は人見知りで、初めての場所や、ひとは、固まってますが笑。
性格にもよるかなと。。
末っ子は誰にでもだっこします。。
こんなかんじなんで
無理しない程度にママ自信楽しみながらそういった場所にたまにいってみる程度で大丈夫だとおもいますよ😊😊
-
きき
そうなんです…人見知りだとどこか連れて行っても疲れますよね😭
大きくなって積極的なられたお子さんもいらっしゃるみたいで安心しました!!
確かに性格もありますよね🤔
もっと無理せず楽しみたいと思います💕
ありがとうございます💕
あ、お子さん5人いらっしゃるのですか??
尊敬します✨✨- 6月17日

くらら
うちの子も同じです!
酷い時には、お店に入るだけで泣いていましたΣ░(꒪◊꒪ ))))
今はだいぶんましになりましたよ。
月齢的なこともあるかと思いますが、場所や人の変化が分かるんだなとあまり心配していません。
私は生後5ヶ月くらいから月1回支援センターに連れて行っています。1歳になってからは週に3〜4回行っています。
同じくらいの月齢の子がいたり、おもちゃが沢山あるとあまり泣きません。最初は警戒しますが、徐々に慣れてきました。
今でも支援センターに沢山の大人が来たり、祖父母の家に行くと泣きますが、慣れるようになってきました。
オープンスペースがどのような場所かは分かりませんが、大丈夫だよという安心感を持たせるためにまぁさんも一緒に楽しんで遊んでみられるといいかもしれません。行くのが苦なら行かない方が良いかと思いますよ。Σd(ゝ∀・)
-
きき
週に3~4回!すごいですね👏✨
一緒に遊んでみてるのですが、なかなか難しくて💦
でも確かに変化が分かってるってことですね!
私もそういう風に考えたいと思います😊!!!
ありがとうございます💕- 6月17日
きき
そうですよね。泣いてるってことは確かに恐怖しかないのかもしれませんね💦
そうぴさんのお子さんは人見知り場所見知り気付いたら終わっておられたんですね😊
うちの子もそのうち終わることを信じたいと思います!!
ありがとうございます💕