
相談させて下さい😔去年から子供を保育園に通わせています!去年は担任の…
相談させて下さい😔
去年から子供を保育園に通わせています!!
去年は担任の先生も優しく、子供もとても懐いていて笑顔も見えて楽しそうにしていました😊
今年になり前の先生は退職、転園となり新しい先生になりました!!
この前たまたま保育園での様子を見たんですが
子供が家とは違いとても大人しくてビックリしてしまいました😣
家ではたくさん喋るし、たくさん動いたりして正直明るいと思ってます✨
そして男の子なのでヤンチャです!!
でも保育園では大人しく声も小さく、担任の先生に家の様子を伝えると驚かれました😣
クラスが変わってから子供に加配を付けた方がいいとも言われています😔
そしてわたし自身担任の先生があまり好きではなく、
子供も好きではないのかな?
と感じています💧💧
ここ1週間くらい、朝泣きながら登園し今日も元気がなかったみたいで
もしかしたら子供に無理させてしまっているのかもと思い申し訳なさと悲しい気持ちでいっぱいです😢
わたしは一体どうしたらいいんでしょうか😔
- くまごろう(9歳)
コメント

(❁´3`❁)
3歳ならある程度喋れるから、じっくりお子さんと話してみてはいかがでしょうか?

R
内弁慶とかではなくてですか?
まだ担任に慣れてないとか…?
長女次女も去年から通ってますが、
長女は確実に内弁慶!酷いくらい😅
次女は慣れるのに時間はかかりましたが、去年の終わり頃からやっと本性が現れてきてるようです…
上二人、家では相当なおてんば娘…いや、ヤンチャの方が似合うくらいですが、外では比較的静かです。
三女はまだよくわかりませんが(笑)
先生との相性とかも多少ありますしね…
今年度始まって2ヶ月ですが、まだ2ヶ月と思えばもぅ少し様子見でもいいのではないかな?とも思いますが…
心配にはなりますよね…
-
くまごろう
小さい頃から内弁慶です😂
やはり先生との相性もありますかね😖
去年の担任の先生は皆さん凄く優しくて息子に対して良くしてくれて✨
わたしも先生が大好きで安心して預けられたんですが
今年の担任の先生好きじゃなくて😂
まだ2ヶ月と思ってもう少し子供の様子を見てみます✨- 6月17日

ゆき
保育園と家では違って当たり前ですよ!
うちも保育園では「いい子」のようで、何度言ってもお片付けはしない、好き嫌いする家の様子とは違います 笑
加配をと言われたきっかけはなんですか?
先生と合う合わないはあると思いますが、何人もの子供たちを見てきた保育士さんの言うことは、最初から拒否ではなく聞く耳も持った方がいいと思います。
うちも朝泣いて登園渋りした時期はありましたが、乱暴なお友達が原因でした。
何が嫌なのかお子さんは話しませんか?
担任の先生ではなくても信頼出来そうな先生に話してみてもいいと思います。
朝泣かれると本当に辛いですよね。
ここまで悲しい思いさせて仕事を続ける意味があるのかと悩んだ時期もありましたが、子供自身成長して通わせてよかったと今は思っています。
-
くまごろう
加配は集団行動に少し遅れるからと言われました!!
加配を付けることにはあまり抵抗はないんですが、毎朝ママがいいー😭
と大泣きされてしまい💦
保育園での様子を目の当たりにしてから、
辛い思いをさせてるのかなと感じてしまって😔
信頼できる先生も皆さん辞めてしまったり転園してしまったりで話せる方が居なくてモヤモヤが取れずです😖- 6月17日
-
ゆき
年少クラスからは先生の配置人数が減るので、今年そのように言われたのかもしれませんね。
あぁ~うちも昨年まさにこの時期毎朝「ママがいいー」と大泣きでした...
本当に辛いですよね。
預けた後はすぐに泣き止んでいるようですか?
聞きづらいかもしれませんが、こちらから園での様子を聞いてみたり、心配している事は伝えた方がいいと思います。
もう少し経てば泣かない日がくるような気もしますが、あぁ今日もかと思うと朝から憂鬱ですよね。
うちは今では迎えに行くとまだ遊びたかったと怒られます 笑
早く安心して預けられる日がくるといいですね。- 6月17日
くまごろう
喋れることは喋れるんですが全ての言葉を理解しているわけではなく、
保育園楽しかった?
と聞くと楽しかった!!と答えて
保育園楽しくなかった?
と聞くと楽しくなかったと言うのでどっちなのかなと思って💧
(❁´3`❁)
今日は、どんな事して遊んだの?とかはどうでしょう?
くまごろう
何して遊んだの?
給食何食べた?
おやつ何食べたの?
は全て答えてくれます😊