※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c_mama
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子、便やガスは出ているがお腹が張って心配。同じ経験の赤ちゃんいますか?

生後1ヶ月の男の子ですが便もガスもたくさんではないけどまぁまぁ出てるのにお腹が張ります。
同じような赤ちゃんいますか?
出てるのに張っているのが心配で💦

コメント

ままり

それが原因で機嫌悪かったら病院行ってもいいのではないでしょうか💦?

  • c_mama

    c_mama


    病院へは通ってるんですが、毎回綿棒浣腸だけして帰るので、綿棒浣腸なら家でもできるので意味あるのか?と😅
    同じような方がいたらいつ頃ましになったよーとか聞けたらいいなと思いまして☺️

    コメントありがとうございます!

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    綿棒浣腸やりすぎると癖になるみたいですよ😥

    • 6月18日
ちー🔰

うちも全く同じ感じです。
病院にはかかってませんが、一ヶ月検診で先生に相談したところ、綿棒刺激は1日2〜3回、浣腸は一回程度なら大丈夫。
くせにはならないし、間違ってないから大丈夫だよと言われました。
オナラもウンチも出てるけど、それでもガスが溜まった時は機嫌が悪く出るまで泣き続けて、困ります。

  • c_mama

    c_mama


    同じ生後1ヶ月ですね、何日生まれですか?

    クセになるとも聞きますが
    大丈夫なんですかね😩
    いつまで病院通いなのか😩
    授乳後吐き戻しはありますか?

    • 6月23日
  • ちー🔰

    ちー🔰


    5/20生まれです!
    同じくらいですかね??

    小児科の先生と、訪問の助産師さんに聞きましたが、二人とも大丈夫と私の周りでは聞きました!
    クセになったら困りますが…

    あと、授乳時ゲップは最後ではなく、こまめに口を離したり、苦しそうな顔をしたら何度もゲップさせたり、お腹のマッサージと足の運動で少し改善されてきました!
    ゲップの回数を増やしたらミルクの吐き戻し少なくなりました!
    あと、関係あるかわかりませんが、ミルクも変えてみました!

    訪問の助産師さんにうつ伏せで顔を横にする体制を取ると腹筋が付いて徐々にウンチやガスがしやすくなるのではと、実践してます!うつ伏せは目を離せませんが、少しの時間だと気分転換にいいのか機嫌もいいです。

    長文ですみません…

    • 6月24日
  • c_mama

    c_mama


    うちは5月15日生まれです!
    近いですね😊

    小児科の先生や助産師さんが言うなら
    大丈夫ですよね!
    授乳の時こまめに…とっても分かります!
    少し飲むとゲップするときもあるし
    苦しそうに飲んでる時ありますね!
    こまめにゲップは実践してみようと思います☺️夜中は難しいですけどね💦

    なんかうつ伏せ寝って苦しそうで😩
    でも少しの時間目を離さずならやってみようかな🤔
    改善するよう私も色々と試してみます!

    いえいえ、色んなアドバイスありがとうございます☺️参考なりました!

    • 6月25日
  • ちー🔰

    ちー🔰


    近いですね🙂

    大丈夫だと思うんですけど…
    ママリの他の記事でひどい場合は入院したり、顔色が悪くなったりと怖いことも書いてあったので…
    もし不安であれば、病院に行ったりも良いと思います!

    うつ伏せは、個人で差があるとは思うのですが、うちの子首が強いのか手とお腹で支えて首をたてて、喜んでます。その時オナラが出ることもあります😃

    子育て、はじめての事ばかりで私も調べてばかりです…😌
    きっと時間が経って振り返るとあっという間なんでしょうね!

    • 6月25日
c_mama

今日は小児科へ行ってきました☺️

もう通わなくても大丈夫との事になりました!私が見てもすこーしだけお腹ぷにゅぷにゅになったかな?て思うようにはなりました☺️
そして今日はうつ伏せにしてみました!
うちの子はあんまり好きじゃないのか泣いてました😭
でもおならプップッ出ましたね(笑)
効果あるかも🤩

子育てって悩み尽きないんでしょーね…
この抱っこできる頃もあっというまに終わってしまうと思うと大切にしないとですね😉