
産後の家事について相談です。母が手伝いに来てくれますが、足腰が悪くほぼ家事をしてくれず、料理も私に聞かないとできません。自分ですべてやった方がいいか悩んでいます。産後すぐに家事をやっていた方は休まないと体に出るのでしょうか?
今月2人目を出産しました。
今回はいろいろあって里帰りはしないことにしました。
私の旦那は土日は休みなので土日は思いっきり
甘えさせてもらっています。
平日は仕事なのでたまに平日休みの時に実母が
手伝いにきてくれるのですが足腰が悪いため
ほぼ家事はやってくれません。
唯一やってくれるのは夕飯を作ってくれることです。
しかし自分の家とは全く勝手が違くいちいち私に
聞かないと出来ません。
休みたいけどあれはどこ?これどうやるんだっけ?
と聞いてきます。
前にもつわりで料理が作れない時に来てもらった
ことがあり一通り教えたのですがすぐに忘れてしまうようです。
母が休みの日は朝から来てくれますが足腰が悪い
ためやることはなく暇なため私と一緒に寝ています。
これだったら自分で全部やった方がいいなぁと
思ってしまいます。
でも産後は休まないと歳をとった時に体に出るよ
と言われるので怖いなあと思います。
産後すぐに家事をやっている方はそんなの
気にせず家事をやっていましたか?
産後休まないと本当に体に出るのでしょうか?
- りんご
コメント

うぃっちゃん
手伝ってくれる人が居なかったので、退院したその日から家事もしていました。
長女もまだ抱っこしてほしくて騒いで大変だったので、抱っこしたりもしていて、さすがに産後の恥骨痛が長引きました😅
年をとってからのことはわかりませんが、やるしかないので、3人目も里帰りなしです。
りんご
退院したその日から家事やっていたんですね。
頼れる人がいないと仕方ないですよね。
私も恥骨痛が長引いたんですね∑(゚Д゚)
私は尾てい骨が痛いです(T_T)