
赤ちゃんとの外出時期について悩んでいます。家族や周囲から首が座ってからが良いと言われ、お散歩をためらっています。他の赤ちゃんはもうお散歩しているのか気になります。
もやもやしてます。聞いてください😭
あと1週間で生後2ヶ月になる女の子を育ててます。
私自身お出かけが大好きなので、妊婦の時から赤ちゃんを連れてお出かけできる日を楽しみにしてきました。
ママリやネットで調べて、1ヶ月検診をすぎたらベランダで外慣れさせて、10分程度のお散歩からスタートして徐々にアカチャンホンポやショッピングモールへ一緒に行こうと思ってました。
しかし、実家でも義実家でも、首が座ってからのほうがいいんじゃないか。買い物とか行きたいなら赤ちゃん見てるから、行って来ていいよと言われてしまいます。
自分で調べたことを伝えると、そうやってもう外に出している人は、誰も見てくれる人がいなくて1人で子育て頑張ってる人で仕方なく外出てるだけでしょ。と。あんたは家に誰かしらいるんだから、まだ連れ出さなくていいと言いくるめられます。買い物へ行った時に赤ちゃん連れてる人たちを見ると、うちの子はお散歩もまだ始めてないのにいつ一緒にこうして買い物に来れるのだろうと不安と羨ましい気持ちばかり膨らんでいきます。
今日から旦那と子どもと3人でアパート暮らしが始まるのですが、義実家が徒歩2分圏内でお散歩してたら鉢合せする距離だし、両方の実家で口を揃えたかのように、ベビーカーも抱っこ紐も首が座ってからのほうがいいんじゃないのか。赤ちゃんの検診など必要最低限以外は外にはまだ出さないほうがいい。と言われると、私の考えが間違ってるのかなと思ってお散歩するのも躊躇してしまっています。
みなさんはお散歩し始める時とかはなにも言われなかったですか?😢もうこれくらいの月齢だとお散歩は始めてますよね?🤥
- ゆーママ(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

さち
親御さんの気持ちも分からなくはないです。これからの時期、暑くなりますし、不要な外出は避けた方が良いですが、少しくらいなら外出しても私は良いと思いますが😅ずっと部屋の中で一緒も息が詰まるってママさんも居ますし。お散歩を少しずつして徐々に慣らしていけば問題ないと思いますよ☺️

退会ユーザー
うちは1ヶ月健診終わってから晴れてる日はほぼ毎日お散歩に行ってます😌
ですが、暑い日は赤ちゃんにも負担になるので夕方ちょっと出すくらいです!
首すわり前でもお散歩とかは全然大丈夫だと思います( ¨̮ )ただ首すわってからの方が出かけやすいのはあるかもしれませんが...
家にいるのも息詰まりますし、外出てるのも必要だと思いますよ😌
-
ゆーママ
実体験もありがとうございます🙇♀️💓そう言ってもらえると安心します😭🙏やっぱりお散歩デビューしようと思います!夕方らへんが赤ちゃんも気持ちいですかね🥰参考にさせてもらいます🙇♀️🙏🙏
- 6月17日

もくもく
うちもあと1週間で生後2ヶ月になります。
上の子もいるので家にずっといることは難しいです。
生後1ヶ月になるまでは、主人と母に上の子の保育園送り迎えお願いしたりしてほぼ自宅にいましたが、1ヶ月検診すぎてからは保育園の送り迎えも、ショッピングモールでの買い物も普通に行っています。
もちろん以前のように長時間は無理なので、3時間ちょっとで帰るようにしていますが、ずっと家で赤ちゃんと二人きりだとママの気持ちも持たないので、わたしは少しずつ外に出てもいいと思いますよ( ˆᴗˆ )
上の子のときもこのくらいから少しずつ出てましたし☆*°
お互いがんばりましょうねー!
-
ゆーママ
同じ月齢の先輩ママさんからのコメント嬉しいです😊️💕
赤ちゃんのご飯のタイミングに合わせてお出かけですか!実家にめげずにゆったりとお散歩から始めてショッピングモールデビューもしてみようと思います🙋♀️
お互い頑張りましょ〜!!励みになるコメントありがとうございました🙇♀️🙏- 6月17日

はるとのママ
私は1ヶ月検診が終わってからベビーカーでのお散歩や、イオンモールなどへのお買い物を開始しました!
里帰り中で赤ちゃんを見ていてくれる人がいても、一緒にお出かけしてましたよ😀
ちょっとずつ外に出すことで、家の中とはまたちょっと違った光や風、車やトラックの音や子ども達の声など、そういった些細なことが赤ちゃんの刺激になって良いそうです😊
また日光を浴びることでビタミンDを生成し、カルシウムの吸収をよくします☀️
これは訪問に来られた保健師さんからも言われました!
専門家が言うんだから間違いないですよね?
赤ちゃんにももっといろいろな経験をさせてあげてもいいと思いますよ🤗
-
ゆーママ
そうなんですね😳専門家さんが言ってたらめっちゃ説得力あります!それ伝えて、たくさんお出かけに一緒に連れてって、赤ちゃんに良い刺激をしてあげれるように頑張ります😊💕
ありがとうございます🙆♀️- 6月17日

はじめてのママリ🔰
私も、生後2カ月です。季節的に外は暑くて徒歩で外出していいのか悩みますが外出したい気持ちでモヤモヤしてます。
部屋の中で泣き出したとき外に出たら泣き止んだりするし涼しい時間は、コンビニなど、近くは外出してます。
外食もチャレンジしたいけど、授乳間隔短いのとオムツ変えのスペースの確保など悩みます。
-
ゆーママ
普段と違う世界に触れると赤ちゃんも新鮮な気持ちで泣き止むんですね😳
早速今日の夕方からお散歩させてみます👏💓
外食チャレンジしたいですよね🤦♀️💦外食はなかなか混んでたりすると時間との戦いで勇気いりますもんね😰- 6月17日

ゆき
辛いですね💦
生後1ヶ月半の娘がいます。一人目で初めての子育てです。
私は外出たくさんしちゃってます💦寧ろ1ヶ月検診の前にアリオに行っておんぶひもを買いに行っちゃいました😅それは買いにいく日にちがなかなか合わなくてしょうがなく行ったのですが、今は夕方の涼しい時間帯にほぼ毎日15分~20分くらいのお散歩に意識的にいってます。←お散歩ついでに、買い物も。勿論、首はすわってませんがおんぶ紐も使っています。ただ長時間はよくないかなと思って連続で使うのは1時間までと決めています。
これは私の考えですがある程度の短い時間なら日光浴がてらお散歩するのは、いいと思います✨ずっと家にいるよりもお互いに気分転換になるし、日光を浴びた日の方がぐっすり眠れるし、機嫌もいい気がします。☺️
おんぶひもも、新生児から使えるものであれば使ってokだと思います。だって、新生児から使えるように作ってあるんですから大丈夫。ずっと抱っこなんて重くて辛いですよね?
でも、身内から色々言われるのは辛いですね💦旦那さんと三人で暮らすようになるなら、お散歩に出ていいと思います。そして、お散歩中もし義母に会ったりしたら「どうしてもお買い物に行かなきゃいけなくて~」みたいな感じで言うのはどうです?
で、「この間、どうしてもお買い物に行かなきゃいけなくて出掛けてみたんですけど、外に出たらすごくご機嫌で~夜もぐっすり寝てくれたんですよ~」みたいな事を少しずつ言っていき、徐々に外に出られるようにしていくとかはどうでしょうか?
長々と書いてしまってすみません😅
-
ゆーママ
同じくらいの月齢のママさんなんでさね🙆♀️💓子育て忙しい中こんなに考えてくださり、ありがとうございます😭
外に出た日の方がたくさん寝てくれるんですね😳👏そんな効果まであるなんて!それはなんとしてでも外に毎日連れ出したいです😂🙏
義母にあったらそうやって言えば、実際に経験したこと伝えた方がわかってもらえますもんね😊👍伝える言葉まで考えてもらっちゃってすみません💦参考にさせてもらいます🤲️💕- 6月17日

ちゅる
うちもあと1週間で2ヶ月なります😊
上の子の保育園への送り迎えで外に連れて行き、その帰りにお買い物へも連れて行ってます。
昨日は少し涼しかったので上の子の公園遊びに連れて行きました。
赤ちゃん連れでお出かけ、楽しいけど正直大変です🤣
出先では車で授乳したり、激しく吐き戻されて洋服が母乳まみれになったり、うんち漏れちゃったり💦
正直見てくれる人がいるなら羨ましいなーって思います😊💕できる事ならば預けてお出かけしたいです笑
気分転換になるので近所のお散歩なら全然いいと思いますけどね❤️
赤ちゃん連れだといろんな人から話しかけられて、それも楽しいです🤗
-
ゆーママ
実際連れて行かなきゃいけない状況になると、意外と大変なんですね😭💦
ちゅるさんのお話聞いてたら、連れてお出かけするとたくさん想像を超えることが起きそうです🤦♀️リュックにたくさん予備のものを詰め込んで、準備満タンにしてお出かけデビューさせたいとおまいます😊️💕
周りの人との関わりが増えるのも楽しみですね🥰赤ちゃんはいろんな人と繋がらせてくれますね👏💓- 6月17日

るいこ
アクティブで素晴らしいです😭❤️
私は出不精で笑😂👶との外出は近所のスーパーかコンビニにいくくらいで、ぐずられるのが怖くて未だに電車ものったことありません(^^;;💦
休日は旦那と車でどこかに連れてきますが、平日はそんな感じです💦💔
犬もいるのと、駅まで坂道で車通りも多く引きこもりです笑
どんどん出掛けていいと思います☺️リフレッシュになるし、👶も刺激になるし❣️
暑い日に無理に出かける必要はないと思いますが、少しずつ外出できたらいいですよね💕
うちの義母はどんどん外に連れ出そうとするタイプです笑
-
ゆーママ
コメントありがとうございます😊💓電車に乗るのはなかなかの勇気ですよね😭すぐに外に出られない環境だと泣かれたらどうしていいかわからず慌てちゃいそうです🤦♀️皆さんからコメントいただいてからお散歩はするようになったので、私もスーパーとか連れてってみます🥰
そんな義母さんめっちゃ羨ましいです😩義母自身は外出大好きな人なのに孫のことになるとダメダメ言われます😭😭- 6月19日

みなみ
私もお出かけが大好きというか、暇が嫌いで😭息子と毎日どこかしら外出してますよ!
毎日大体、朝起きてご機嫌な間に外を10分ほど散歩して、午後はスーパーで30分くらい買い物してます。
むしろ、周りから半年になる前の今しか外食できないよ!離乳食始まったり歩くようになったらもう行けないよ!と言われ、ベビーカー購入して外食もしてます😂一応、外食先には事前にベビーカーで赤ちゃん連れてっていいか許可頂いてます!
怒られそうですが、昨日は5時間出かけてました😂義実家2時間、買い物1時間、授乳やお世話に1時間、移動1時間ってとこですかね??
うちの義母も買い物はまだ早いんじゃ?って夫に電話で言ってきたりしましたが、無視しました😂夫は大丈夫だからとガチャ切り😂
ならまったく掃除されてない義実家行く方が負担だよ!!ってくらいの気持ちでいます笑
海外でも活躍してるお医者様に言われたのですが、今の日本は過保護すぎて人の免疫を落としている。発展途上国を含め海外の育児ではあり得ない常識を、日本の社会は母親に刷り込もうとしている。って色々お話し聞いてから、あまり過保護になりすぎないようにしています。
ただ、皆さんおっしゃるように、最近暑いので保冷グッズや涼しいところで休憩をするなどは絶対したほうがいいと思います!
-
ゆーママ
コメントありがとうございます🙏💓海外のお医者さんがそんなこと言ってたんですか!ドラマでもやってたみたいにやっぱり赤ちゃんに対して過保護になりすぎてるんですね😰
丈夫な子になるようにこの話を両家にしてみます🤲
涼しいように対策してたくさんお出かけ連れてってみます🙋♀️- 6月19日

ゆぅり
各家庭や各ママで考え方や育て方が違うと思いますが、うちは私も外に出るのが好きだし、自分の気分転換にもなるし、なんといっても上の子がいて、公園遊びが大大大好きで、私の二人目の出産前後はなかなか公園に行ってあげられなかったので、下の子が1ヶ月過ぎたので、もう公園に連れていってます❗
暑さ対策、紫外線対策、虫除け対策等しっかりしてあげてれば大丈夫だと思ってます。
-
ゆーママ
先輩ママさんからのコメントありがとうございます🙏💓
公園デビューいいですねぇ👏
あ、虫除けもしなきゃですね😰虫除けと暑さ対策してきます!紫外線対策とかだと赤ちゃん用の日焼け止めとかあるんでしょうか?- 6月19日
-
ゆぅり
うちはお兄ちゃんがいるので、公園も10分とかじゃすまないんですけど、最初は公園をふらっと散歩するくらいでもいいと思います😃
日焼け止めはドラッグストアーとかのベビー用品の所にも赤ちゃん用の日焼け止めありますよ✨- 6月19日
-
ゆーママ
公園行くだけでも新鮮になりますもんね🙆♀️近くの公園までふらっと下見程度に行ってこようと思います😊👍
そうなんですか!ちょっと今度買ってきます🙋♀️💓教えていただきありがとうございます🙇♀️️💕- 6月19日
ゆーママ
コメントありがとうございます!時期的な問題でも心配してくれてたんですね🤦♀️暑さ対策をしっかりして、徐々に慣らしていこうと思います!ありがとうございます🙇♀️🙏