
保育園で孤独な気持ち。積極的に話しかけるべき?
保育園のお迎えについてです。
第二子を妊娠中で産休に入り、いつ産まれてもいい時期になりました。息子が通ってる保育園は何か用事などない限り9時までには登園が一応決まりです。産休に入ってからは時間にも余裕があるため、9時前に連れて行ってます。
だいたい毎朝、同じお母さんにすれ違ったりして挨拶はするのですが、保育園から駐車場までが少し距離があるので息子を送り届けた後、1人トボトボ車へ向かう感じです。
今朝もいつもすれ違うお母さんに会って挨拶はしたのですが…。そのお母さんのお子さん(女の子)と息子は同じ学年でクラスは違います。でもその女の子は息子を見かけては「〇〇くんだ〜!」「〇〇くんがバイバーイ」と言ってくれて、息子はまだ単語ぐらいしか話せないので私が変わりにその子に「おはよう」とか「さよなら〜」と手を振ります。でもそのお母さんは何となく私と息子を避ける感じで、そそくさと行ってしまいます。他の女の子ママとは楽しそうに話してるのは、よく見かけます。仲良くしてるママのお子さんには「手繋いで行こうか〜」とお母さんから子供に言っていたりします。私も勝手に被害妄想してるのもあるとは思うんですが、何だかモヤモヤして…。
あまり保育園で話せるお母さんとかいないので、自分から積極的に話しかければいいのですが、避けられてる気がして話しかけづらいです。特にもう何人かグループで話されてたら余計に声をかけにくくて。
そこまで深く付き合いたいわけではないですが、何となく毎日の送り迎えが孤独です。やっぱり自分から話しかけるしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴよこ
そのお母さん自身が人見知り?とかかもですね😊
知ってる人には心開けるけど、挨拶程度の人には…みたいな😅

さち
同じ感じのありましたーー!😭💦
私もある一人のママさんから、今までは普通に会話してたのに、二人目妊娠中からなんだか避けられてるような素振りがでてきました。
色んな噂を聞いた結果、おそらく、第二子を妊娠していることが原因のようでした。そのママさんのお子さんは一人です。
妊娠、二人目というデリケートな問題なので、私もそのママさんとあまり関わらないようにするようになりました😞
でも、ほんとただの人見知りとかもあると思うので、一度話しかけてみるのもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
普通に話してたのに急に避けられるような素振りは傷つきますね😔
私が勝手に避けられてるのかな?って思ってるお母さんは育休中なんです💦まだ一歳にならない赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして毎日送り迎えされてます💦なので、2人目のお話とかしてみたい気持ちもあるのですが…
話したければ、やっぱり私が勇気を出すしかないですよね💦- 6月17日

パリン
私も挨拶程度の付き合いですよ。
ママ友まで行かなくても子供や親にも相性があるとは思うので避けられてるなら、私もグイグイ行きません。積極的に話しかけてくれたり、気が合いそうな方はウェルカムです(笑)。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦
気にしすぎも良くないですよね😣- 6月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦
私自身も人見知りなので、そのお母さんも知ってる人には心開くタイプなのかもですね😅