
コメント

さち
切迫早産で安静にしていましたが、とにかく暇でした😂なので、昔のドラマを観たり携帯のゲームをしたり、スタイを作ってみたりでした。

🐼桜華🐼
はーい🙋
自宅安静です💦
私は上の子がいるので、自宅安静になってませんが…
朝8時半 起床 上の子と一緒にご飯→食べ終わったら洗い物&洗濯物→昼前に買い物→昼過ぎ帰宅→お昼ごはん→旦那帰宅まで上の子とママゴト遊びしたり、一緒にNHK見たり→夕方旦那帰宅→18時 上の子お風呂(たまに私が入れる)→19時頃 夜ご飯→20時半~21時くらいに上の子就寝→洗い物してお風呂→24時前に就寝
こんな感じです💦
全く安静になってません😓
-
こたん
返信ありがとうございます!
そうなのですね!
上のお子さんいらしたら安静にしようがありませんよね。- 6月16日

くー
朝8時15分起床→旦那を見送ってまた寝る
昼の12時~14時の間に起きてご飯🍴
旦那が帰ってくるまでケータイいじってたり本を読んだり、ドラマ見る!
旦那が帰って来る時間はその日でバラバラですが19時で。ご飯炊いとく時もある。
お弁当を帰りに買ってきてもらう事がほとんどですが…😅
ご飯、お風呂を済ませて22時~24時の間にねる。けど私はほとんど前駆陣痛とか眠いけど寝れなくて2時~3時の間に寝ます。
寝れても1時~2時間おきにトイレで目が覚めるのでちゃんと寝れませんが…
こんな感じで基本ぐーたらです
-
こたん
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
朝ごはんの時間は何時頃ですか?
34wにもなると夜中目がさめること多いですよね。- 6月16日
-
くー
基本食べてないです😅
- 6月16日
-
こたん
返信ありがとうございます。そうなのですね!
- 6月24日

退会ユーザー
私は18週で前置胎盤のため自宅安静中です。
先生からは家事はOK、外出はできるだけしないよう言われています。
朝9時ぐらいに起きて、ごはんを食べて、在宅のデスクワークを2時間ぐらいします。
その後、私の場合胃が圧迫されてあまり食べられないので、少しずつ3時間ごとぐらいにごはんを食べます。
その合間は布団で横になってます。
お風呂は念のためシャワーのみにしてます。
夜は11時から12時ぐらいに寝落ちしてます。
このように、朝は調子が良いので仕事したりしてますが、午後からは食べては寝ての繰り返しです。16週ごろにつわりが終わったばかりで、体力が戻らないので調子の良し悪しがあります。
調子が良ければ、ごはんを作ったり、掃除したりしてますが、買い物は週末に旦那にお願いし、足りなくなれば仕事帰りに買ってもらってます。ごはんも週末に多めに作ってもらったり、お惣菜を買ってきてもらってます。
経過観察中なので、これが正しいスタイルなのかはわかりませんが、私はこんな感じです☺️
-
こたん
返信ありがとうございます!
そうなのですね!
軽度のほうで良いですね。- 6月16日

たんぽぽ
あたしもそれ気になります!
子宮頸管28ミリで自宅安静指示出てます。
ウチは上の子いてるので、寝てるわけにも行かず、
朝起きて普通に洗濯や食器洗いなどして、そこからはゆっくり座ったり、できるだけ横になったりしてます。
夕方までそんな感じで、夕方からちょっとずつ晩御飯の用意や、洗濯畳んだり片付けとかしてます。
外出とかとやはりだめなんですかね?
病院行くのタクシーにした方がいいのかな??
-
こたん
返信ありがとうございます。
私もだいたい頸管長28.29mm位です。
主治医の先生の判断によると思うのでお答えできなくて申し訳ありません。
病院までの距離が5分以内なら良いかもですが、長距離歩くのはNGだと思います。- 6月16日
こたん
返信ありがとうございます!
安静だとどうしても暇ですよね✧*。