※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
お金・保険

住民税の103万の壁について質問です。超えるとかかる税額や手取りの違い、気をつけることが知りたいです。

103万の壁とは、住民税がかかってくるという解釈で合ってますか?
例えばギリギリ超えてしまったとして、かかる住民税はいくらくらいなのでしょうか?🤔
その額が引かれたあとの手取りと、ギリギリ超えなかった場合の手取りは後者の場合の方が多いのでしょうか?
また、更にそれ以外で気に留めて置くべきことは何かありますか?
質問ばかりでしかもわかりづらい文章ですみません😅
教えて下さると嬉しいです😢

コメント

めれんげ

住民税は100万、103万は所得税、130万で扶養からはずれます。

  • k

    k


    返信ありがとうございます。
    100万以下なら税金類は何も引かれないということですでしょうか?

    • 6月16日
  • めれんげ

    めれんげ

    ですです!きさんが納得いく働き方を🙌

    • 6月16日
  • k

    k


    ありがとうございます☺️
    よく考えたいと思います🤔

    • 6月16日
aina 🦋

上の方が住民税は100万と言ってますが、自治体により異なり96~100万くらいになります。自治体に要確認した方がいいかと思います🙁

あとは上の方が言ってる通りです。

  • k

    k


    返信ありがとうございます。
    そうなんですね、確認してみます😳

    • 6月16日
  • めれんげ

    めれんげ

    補足ありがとうございます🙌

    • 6月16日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    いえいえ🙌😊
    横から失礼しました🙌😊

    • 6月16日
ママリ

もし収入が101万で、1万だけ越えてしまったとすると、請求される住民税は約1000円になります!
住民税は10%です!

  • k

    k


    返信ありがとうございます。
    超えた分の10パーセントということなんですね😳

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    収入が多くなるほど、給与所得控除というのも大きくなるので、一概に超えた額というわけではないのですが、数万の越えなら越えたぶんの10%くらいになりますね!
    もし100万越えたらかといって10万とられるわけではないです、もう少し少ないです!

    • 6月16日
  • k

    k


    教えてくださってありがとうございます😭
    私の知らなかったことが次々に出てきて本当に無知は怖いですね😱少し勉強します😱

    • 6月16日