
最近パパに預けると泣きます。パパは嫌われてると思っています。泣き止むようになるでしょうか?
いま2ヶ月半のこがいます👶
うちはパパが積極的に
育児を手伝ってくれるのですが
最近パパに預けると泣きます(>_<)
私に変わると泣き止みます(>_<)
パパは嫌われてると思っています。
そんなことないよ~と言ってますが
毎回泣くのでパパももう!と
言ってるときもあります。
あまりに泣き止まないので
あやすのをやめてしまう
パパを見てパパの心境も心配になりました。
同じようなかたいらっしゃいますか?(>_<)
そのうち泣き止むようになりますか?(>_<)
- きいmama 🌼(9歳)
コメント

ShSn
うちも、全く同じでした!!!
旦那は夜中に
抱っこの仕方のムービーを
ひたすら見てお勉強(笑)
そしたら泣かないようになりました!

chiisa
パパ見知り早いですね!
積極的なパパのやる気がなくならないか不安ですよね>_<
でも、ママ以外の人で泣くっていうのは、人を認識できるようになったという成長とききました!
パパは少し辛いかもしれませんが、泣かれてもめげずに抱く、パパの匂いを覚えさせる、ママとパパが楽しく話してるところを見せる、っていうのが良いみたいです^_^
ママリのニュースで読みました^_^;
慣れるのに少し時間かかるかもしれないけど、めげないでって励ましながら頑張ってみて下さい>_<

いりたまご
ウチは赤ちゃんに怒ってました(笑)
パパがせっかく抱っこしてくれてるのに!とか
こんな優しいパパなのに何が気にくわないのよ!とか
パパ怒ったらミルクなしになっちゃうんだから!とか
こんなに幸せなのに!
とか言いながらパパを持ち上げて頑張らせました☆
-
きいmama 🌼
なるほど!👏
パパを持ち上げるのも大切ですよね!
パパお手上げな感じなので
やってみます☺
ありがとうございます😌- 3月17日

きいmama 🌼
パパ見知りというのがあるんですね!😲
初めてしりました😌
そうなんです!不安で(>_<)
なるほど!👏
慣れるのめげずに頑張ります!
ありがとうございます😌💕

えり 功&凛
うちは男の子なのでパパ見知りメッチャ酷かったです(´д`|||)
4ヶ月頃からは落ち着きましたが、毎日一緒にいるのは義母か私で旦那さんは毎日仕事なので慣れるしかないですよね( ・_・)
-
きいmama 🌼
いまは落ち着いたんですか?😌
やっぱり慣れるしかないですよね!
頑張ります(>_<)💓- 3月17日

みっきー!
パパ見知り…うちも酷いです笑
今日も夜勤だったので旦那に預けてお昼作ろうとしたら泣いて泣いて( ^ω^ )旦那もそんなママがいいのー?って言って笑ってました!やっぱりママじゃないといけない時期ってあると思います!誰もが通る道なんでパパさんも気にしないことです!赤ちゃんが成長した証だと思って対応したほうがいいですよ♪( ´θ`)ノ
-
きいmama 🌼
何ヵ月くらいから始まりましたか?(>_<)
うちもパパが笑ってそんな風に言えるようにフォローしたいと思います😌😌
成長の証ですね🎵- 3月17日
きいmama 🌼
抱っこの仕方のムービーとかあるんですね!探してみます(>_<)💓
ありがとうございます😌💕