コメント
たむたむ
2ヵ月のころから
暗くした部屋でゴロゴロ~
オルゴール掛け寝せてます(^^)
抱っこ大変ですね(ToT)
私のお友達が、同じ感じで、
泣いても喚いても
宥めながらトントンして寝かせてたみたいですよ!
ほっとくのは心が痛いですが、
3日ぐらいですんなり寝るようになったって
言ってましたよ!
お餅☺︎
抱っこがしんどくなったので、お昼寝の時に布団に連れて行き部屋も真っ暗でネンネだよー!とか言いながら寝転ばせてお布団かけて私は隣で寝たフリをしました!それからはそれで夜も寝るようになりました(o^^o)
昼寝から始めた理由は夜だと寝なかった時に精神的にキツイものがあったので練習を兼ねてお昼寝からしてみました🎵
-
しずく11
ありがとうございます。
すんなり寝てくれたんですか??
何カ月頃ですか?- 3月17日
-
お餅☺︎
3.4ヶ月の頃もそれで寝てくれましたが、一時期寝なくなり1歳1ヶ月頃からまたこの方法で寝てくれるようになりました。
最初はコロンとして起きてお茶飲んでの繰り返しでしたが、だんだんすんなり寝てくれるようになりました(o^^o)- 3月17日
-
しずく11
ありがとうございます。
気長にやる必要がありそうですね〜。
がんばります。- 3月17日
-
お餅☺︎
1歳過ぎると言葉の意味が分かってくるのできっと大丈夫ですよ(o^^o)
あと10日ほどて1歳4ヶ月になりますが少しずつ理解してくれてますよ🎵
寝てくれー!って思った日は寝てくれないので娘の横にいますが、無になって放置です(笑)
無理のない程度に頑張って下さい💪❤️- 3月17日
-
しずく11
そうなんですよね、寝てくれ〜って思うとなぜか寝てくれないんですよね。
アドバイス、ありがとうございます!- 3月17日
退会ユーザー
断乳してすぐは抱っこでしたが、今は私が一緒に横になり、寝たフリすると5分もかからずに寝てくれます(*^_^*)
抱っこせずに、おやすみ〜って言って布団に入ります。後は薄目で様子見ながらですね😂最初は遊んだりの時間が多いですが、毎回毎回それをやっていると段々分かってくるのか隣にゴロンしてスヤスヤ眠ってしまうようになりました(^^)
たまに抱っこで寝かしつけもしたりしますよ!
-
しずく11
ありがとうございます。
最初はどの位時間がかかりましたか?- 3月17日
-
退会ユーザー
30分くらいで寝ましたよ、うちは泣かなかったのでひたすら薄目で寝たフリしながら様子見てました(*^_^*)♡- 3月17日
-
しずく11
30分ですか!いいですね〜。
私もがんばってみます。- 3月17日
りか★☆
同じ1歳4ヶ月です☺
生後1ヶ月~ 抱っこや授乳からの一人寝orおやすみ~😃からの一人寝
生後8ヶ月頃から今まで
寝つくまでカンガルー抱っこor添い寝
です☺
寝たふりして添い寝とかカンガルー抱っこから途中でおろすなどはどうでしょう?💦
-
しずく11
ありがとうございます。
カンガルー抱っこはやったことないので、今度やってみようと思います!- 3月17日
まめた
うちも1歳過ぎまで抱っこ紐で寝かせて居ましたヽ(´o`;
今でも抱っこ紐が大好きで抱っこ紐ならあっという間に寝てくれるのですが、このままじゃまずい!と思って1歳過ぎからトントンで寝かしつけの練習始めました。
とりあえず寝室にはおもちゃや絵本など遊べるものは一切排除。
最初のうちは抱っこ紐と違って時間がすごくかかってこちらも疲れるしイライラするで大変でした…
とりあえず根気よく…ですね。うちは愚図っても寝たふりしてじっとしてるとそのうち布団にコロンとしてくるのでそれまでは寝たふりして過ごしてます!
夜寝る時だけおやすみホームシアターをつけておくと天井に映るためゴロゴロしてくれてそのまま眠くなって寝てくれたりします!
本当に、根気よくとしか言いようのない感じですが続ければいずれ寝てくれます!頑張って下さい*\(^o^)/*
-
しずく11
詳しく、ありがとうございます。
根気よく…ですね〜。
気持ちに余裕がある時に頑張ろうかと思います!- 3月17日
退会ユーザー
8ヶ月くらいまでうちも抱っこで寝かせて
重くなってきたのでそれ以降1歳までは
寝る前ミルク飲ませて
そのまま寝かせてたけど哺乳瓶卒業してからは
寝室のドア閉めて豆電球にして
ひたすらゴロゴロしてます!
遊んでても寝たふり おしゃべりしてても寝たふり
少し愚図っても寝たふり
慣れてきたら自然と寝てくれるようになりました( ˙꒳˙ )
まだまだ寝るまでに時間はからかりますが( ˊ°_°ˋ )
丁度いま寝たところです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
ちなみに8時半くらいから寝室いました😩⚡️
-
しずく11
ありがとうございます!
寝かしつけ、お疲れ様でした。
時間かかるんですね〜。
それでも、ゴロゴロで寝てくれるのはいいですね。
わたしもがんばります!- 3月17日
ひーこ1011
うちはオルゴールかけて、真っ暗な部屋でゴロゴロ転がしてます。
元々寝る時は自分でポジション探したいタイプの子だったのが、突発やった時から暫く抱っこでしか寝なくなってたんですが、実家に帰った時に、電気を自分で切って、真っ暗な中でオルゴールかけて寝る。というパターンにしてみたら、トントンしなくてもゴロゴロして寝るようになりました(◍•ᴗ•◍)
でも、お昼寝の時はダメですf^_^;
私のお腹にもたれかかってテレビ見ながらウトウト…
か、よほど疲れてたらお昼寝布団に転がって1人で落ちてきます。
お昼寝もパターン化したいですが、昼間は明るいのでなかなか難しいです(´・ω・)
-
しずく11
ありがとうございます。
真っ暗+オルゴールですね。
今度試してみます。- 3月17日
-
ひーこ1011
寄ってきた時だけギューってしたりトントンします。離れてったら放置です(笑)
- 3月17日
しずく11
さっそく、ありがとうございます!
なるほど…やはり泣き喚くんですね。
覚悟が必要ですね〜