※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゅき
子育て・グッズ

出産後、月曜日に退院する予定です。一ヶ月健診までお乳と人工ミルクで育てることになりました。夜中に人工ミルクを作る際の効率的な方法や、お湯は都度沸かす必要があるのでしょうか?

出産して、月曜日に退院なんですが

子の一ヶ月健診まで、お乳と人工ミルクで過ごしてねと言われました。

無知で申し訳ないんですが
夜中に人工ミルクを作る際、何か良い方法ないですか?
2.3時間おきに作って、哺乳瓶を洗って、また作っての繰り返しになるんでしょうか?

お湯もその都度沸かさなきゃダメなんですかね?

コメント

🍎

哺乳瓶は3つくらい買ってまとめて消毒して、お湯はポットで70度(最低温度)に保温するのはいかがでしょう😃

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    ポットがないので、保温効果のある水筒にお湯を入れて、それを使用しても良いんでしょうか?

    • 6月16日
はやテっと

私も混合で、里帰りもしなかったので3時間置きにしてましたが、寝落ちしないから抱っこで寝かすし、ゲップも時間かかるし、よく吐くし、着替えや抱っこばかりで、全然眠る暇なくとにかく夜中の授乳が1番辛くて泣きながらしてました!

保健師訪問のときに、相談したら、

枕元におぼんに哺乳瓶2つ、ポット、1ど沸かした冷ます用のお湯を入れたマグを置いて置き、なるべく動かないようにしてました😊

今もしてますし、
今なんて3回分のミルクストッカーを100均で買い、粉ミルクをあげる分入れておくと、
寝ぼけながら夜中にスプーンで何杯も入れなくてもいいし、
こぼさなくていいし、
あれ?今何杯だっけ?

ってこともなくなりました✨笑


あとはあげて寝たら、赤ちゃん用の洗剤でさっと洗い、3分レンチンするだけです😊

哺乳瓶3つあればもっと楽だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

着替えもお風呂後みたくすぐ着せれるように袖通してセットしとくといいですよ😊♫

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    そういえば、私100均でミルクストッカー買ったの忘れてました(笑)

    私は少しだけ里帰りするのでそれを持って行こうと思います‪♡‬

    電気ケトルも枕元に置こうかな😭

    • 6月16日
リンゴ

ご出産おめでとうございます。

お疲れ様でした😊

調乳ポットがおすすめですよ。

沸かしたお湯を常に70度に保温してくれます。

哺乳瓶は2~3本あると便利です。

消毒は何を使う予定ですか?

キッチンが近ければ電子レンジで消毒できるタイプがいいと思います。

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    消毒はミルトンを使用する予定です。
    哺乳瓶は2本あるのですが💦
    調乳ポットなんてものがあるんですね🧐買えば良かった💦

    • 6月16日
  • リンゴ

    リンゴ


    ご家族に買って来て頂く事は不可能ですか?

    私も最初はお湯を沸かして(電気ポットがないので)使っていたのですが、お湯を沸かしてミルクを作って冷ましている間に子供が大泣きしてしまいました。

    • 6月16日
  • まゅき

    まゅき

    大丈夫です🙆🏻‍♀️
    そうですよね💦大泣きは今でもしてるんで、買ってきてもらいます💦

    • 6月16日
  • リンゴ

    リンゴ


    出産直後の疲れた体で慣れない育児…

    頑張りすぎないで下さいね。

    • 6月16日
キムチばあさん

ミルクは飲ませる度に、その都度作ります。
使った哺乳瓶もその都度、洗って消毒します。
夜中消毒が面倒な時は、洗ってだけおいて、朝から起きてから何本かまとめて消毒してました。
消毒はミルトン、レンチン色々ありますよ😉

お湯は多めに沸かして、魔法瓶などに移してました。

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    魔法瓶でも大丈夫なんですね🍀
    気にしすぎて、菌とか大丈夫かな?とか一人でメッチャ悩んでました💦💦

    • 6月16日
km

哺乳瓶は洗って消毒しないといけません。私は電気ポット使ってたので飲ませるときにお湯沸かしてました🙂

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    その都度消毒は当たり前なんですね💧本当に私、無知で😅

    • 6月16日
deleted user

ご出産おめでとうございます^^
そしておつかれ様でした!

私は沸かしたお湯を水筒に入れて置いておきましたよ❁
それと、一度沸かしたお湯を保温の効かない水筒に入れて、湯冷ましで割っていました。

哺乳瓶は最初は夜中でもすぐに洗って消毒していましたが、床上げ3週間をとても気にする母がいくつか哺乳瓶を買ってきてくれて、それからは夜中は洗わずに過ごしてました!

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    夜中の寝ぼけ眼で洗えるかメッチャ心配なんですけど、頑張ります💦

    哺乳瓶も買い足します😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰さん

お湯はウォーターサーバー使ってました☺️

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    ウォーターサーバー良いなぁ💦
    こういう時、メッチャ楽ですよね😊

    • 6月16日
ちぃ

出産おめでとうございます♡

哺乳瓶は3本くらい準備してました。
夜中とかは沸かしたお湯を水筒に入れてペットボトルに白湯も準備して枕元に置いて夜中はそれで対応してました😊

哺乳瓶も3本あれば朝までもつので朝自分が起きてから消毒したりしてました😊

  • まゅき

    まゅき

    ありがとうございます😊
    哺乳瓶3本はマストですね🧐
    もうすでに2本あるので、追加で買うか…いや、買います❗️

    • 6月16日