![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちゃん
橋本病ではないですが、私は甲状腺機能亢進症です😓
ずっと動悸で心臓バクバクするし常に眠たいしダルいしすぐ疲れるし…
辛いですよね💦
個人差はあるみたいですが…😵
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
母が去年から橋本病です。
なり始めた時はものすごく眠くて、体もしんどく、「スーパーに行ったけど買い物する前に車で寝てた」「何も考えられない」などよく言っていました。
気の持ちようではないみたいです。母はすごくポジティブ人間で「気の持ちようだ!」とよく言うタイプですが、本当に辛そうでした。
今は薬で落ち着いています。
専門の病院に行って治療が始まるまでは、本当にダルそうで見てられませんでした…。
自分自身のことではなく、母の話ですみません…
-
ひよこ
お母様おつらいですね。
なかなか周りに理解してもらえず、つらいです。- 6月16日
-
かな
母も始めのころは、私も理解してあげられず申し訳なかったな…と反省しています。もう少し早く病院受診させていれば…と何度も思いました。
今は数ヶ月に一度病院に通い、血液検査して、チラージンの量を調整しています。
しかし、調子が悪い日もあるようで…。
最近は表情から違う時があるので「今日具合悪いでしょ?」と聞くと「わかる?めちゃくちゃ調整悪い。顔やっぱり変?」という会話ができるようになりました。
周りの理解がないとお辛いですよね…
お体大切になさってください…- 6月16日
![おくちのわるいマミコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おくちのわるいマミコ
橋本病なのか産後の疲れなのか分かりませんが、眠さやだるさは体からのSOSですよ。気の持ちよう、だなんて無理せず病院にかかってください😢
-
ひよこ
ありがとうございます。なかなか辛さを周りに理解してもらえません、
- 6月16日
![息子が可愛すぎる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が可愛すぎる
4月に大きな病院で橋本病だと診断されました。
甲状腺が腫れているのですが、経過観察していきましょうと言われました。
症状は、産後からずっと体調が悪く、疲れが取れず風邪ばかりひいたり、他の喉の病気にかかってしまったり…。
調子いい日のほうが少ない感じです。
息子も一歳を迎え、活発にはなってきたのですが、おうち遊びのほうが好きらしく、助かっています。
無理はしないということを自分の中で決め、今は病気とよく付き合えているなぁと思えるようになりました😊
天候もコロコロ変わりますし、お身体ご無理なさらないでくださいね💓
-
ひよこ
ありがとうございます。パートナーの方には病気のことをご理解いただけていますか?
私は…なんだか難しいみたいで…
産後疲れでしょ程度にしか思ってもらえていません。- 6月16日
-
息子が可愛すぎる
うちは「かかあ天下」なので、不満は結構ぶつけますし、大きなため息や疲れた〰️と言ってアピールし、色々育児手伝ってもらってます😆✨- 6月16日
-
息子が可愛すぎる
まだ産後1ヶ月ですよね…。
ご主人に一番わかって欲しい点は、お産をするということは、全治6ヶ月くらいのケガをするのと同じくらい辛いとどこかで聞いたことがあります。
そして、まだまだ生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話は大変です。
慣れない育児は、本当に大変です。
お母さんが倒れたら、お父さんお一人で育児は難しいと思います。
なので、お産をした後のお母さんの状態をよく知って頂くのが一番かなと思います。
ひよこさん、お返事はなくても大丈夫ですので、寝れるときに寝て、身体を癒してくださいね✨
お互い、育児頑張りましょうね✨
お大事になさってくださいね❗- 6月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊娠初期の血液検査で甲状腺の数値が良くなくて橋本病だったことが分かりました。
チラージンという薬を飲むくらいの数値ではなかったですが橋本病合併妊娠で妊娠中から産後1ヶ月検診まで内科で血液検査と通院してました。
とくにだるさとかはないです。
ただ、鬱賞状や気分が悪いなどの症状があったらすぐ病院に受診したほうがいいですと言われました。
-
ひよこ
おつらいですよね。通院での検査は血液検査だけでしたでしょうか??
- 6月16日
-
ままり
血液検査だけでした!
1ヶ月検診で通院は終了しました。
ただ2人目を希望してるときはまた内科を受診してから妊娠したほうがいいと言われました。- 6月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠する少し前から橋本病になりました。今、お薬は飲んでますか?
私は出産後は薬をいったんやめて、産後1ヶ月くらいしたら受診と言われてましたが、産後の忙しさや疲れて3ヶ月行けませんでした。
その間、動悸、ダルい、疲れが酷くてさすがにもう育児もしんどかったので、受診してまた薬を飲みはじめたら楽になりました。
薬飲んでても体調がすぐれないのであれば、薬の量があってないのかもしれません。
あとは、薬の量はあってても貧血があると同じような症状が出ることあります。
ひよこ
つらいですよね💦パートナーの方には病気のことご理解いたたけていますか?
ちぃちゃん
ん〜こんな感じでしんどいとか、症状を伝えたりしますが、そうなんや〜って感じであんまりわかってない感じです😅
こっちはしんどくても家事やら育児やらやらないといけない事はやるじゃないですか😭それを見て旦那は、動けるんや〜って思っちゃうんですよね💦動かないと生活が回らないし旦那がやってくれるわけでもなく😭