
3才4ヶ月の息子がいます。とっても元気で活発。更に最近は、うんこ。ち…
3才4ヶ月の息子がいます。
とっても元気で活発。
更に最近は、うんこ。ちんこ、おっぱいを、
よく、言うので注意はするものの、
一向に治る様子はありません(›´ω`‹ )
また少し早目に産休に入り、
3月一杯で保育所を退所します。
お腹も大きくなってきて
息子の相手を1日するのがシンドイです😢
沢山甘えさせてあげたいのに、
身体がしんどくなると、
息子のだだにイライラしたり、
してしまいます。
こんなんで4月から大丈夫なのかな?
2人の育児できるのかな?( ´-` ).。oO
息子に辛い思いさせてるんじゃないか、
ママ嫌いー、なんて思われてしまうんじゃないか
何から何まで、不安です
- hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*(9歳, 12歳)
コメント

3kidsma-ma
男の子2人の母やってますが、3〜6歳はうんちやちんことかいいますいいます。笑
私が言ったらそれだけで大爆笑。なんか子どもにはハマるツボがあるようです。子どもはそんなもんですよ。小3の兄も友達とふざけてうんこだのおならだの調子乗っていいますしね〜。
そんなんじゃ女の子寄ってこないよと言った時期は言うのやめてたな。笑
好きな子いたみたい。笑

さぺそ
息子2人と娘1人います(*^^*)
うちも ちんこだのうんこだの言いまくりですσ^_^;笑
しまいには おしっこだの何だのって毎日です(笑)
次男5歳がやはりよく言ってますが、やはり男の子だからか長男7歳も一緒にバカ騒ぎです(笑)💦
最近は 娘までつられて言う時あるので、それはさすがに困ってますT^T
でも男の子だとそんなもんなんですよねε-(´∀`)
外で言うのはやめてほしいですけどね>_<
-
hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
コメントありがとうございます😃
やっぱり男の子はみんなそうなんですね😱
でも女の子まで、、😅
それはさすがに、、とも
思いますがやっぱりお兄ちゃんたちが言ってると、しょうがないんですかね(›´ω`‹ )- 3月18日
hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
コメントありがとうございます♡
あと3年もうんこ、ちんこが
続くんですね(›´ω`‹ )
家の中でならいいのですが
移動中の電車やモノレールの中で
言われると、やめてー!と
思います(›´ω`‹ )
乗る前に恥ずかしいからやめてね?と言うと我慢して言わない姿も増えましたが、、笑
あと3年頑張ります(›´ω`‹ )笑