
コメント

す ず か
息子は6ヶ月になる前に寝返りしのにそれからうんともすんともです(笑) 娘は6ヶ月ちょっとて習得して8ヶ月9ヶ月頃にハイハイを始めました!ズリバイはすっ飛ばしました(笑) 8ヶ月ぇ歩く子もいれば、一歳なってもハイハイしない子もいますのて、今の時期は個人差かなりあります!(・o・)

✧
4ヶ月半過ぎで寝返り習得しましたが、ずっと右側のみでした(汗)
3週間程して今日やっと!
左側も出来ましたよー🌈
-
🐰
そうなんですね✨
そのうちしますかね😂
ありがとうございます🙏💕- 6月15日

Hina mama💕
上の子はしばーらく片方にしかしてなかったのでいつ両側もしたか覚えてないですが、下の子は寝返りしてから1週間後くらいにはもう片側にもするようになりました🙌
ハイハイは最終的にはしない子もいるみたいですが、上の子はズリバイはせず、5ヶ月のときにハイハイし始めました。
下の子はズリバイだけでまだハイハイしてません🙂
-
🐰
そうなんですね✨
ハイハイしない子も
いるとは初めて知りました😳笑
ホント色々なんですね😂
ありがとうございます🙏💕- 6月15日

ママリ
数日で気づいたら両方できるようになってました。
娘も今ずり這いですが、私自身ハイハイをしないままつかまり立ちをしたらしいので、娘もこのまましないかなあと思っています😁
-
🐰
そのうちしますかね😂
ハイハイしないってことも
あるんですね🤣
ありがとうございます🙏💕- 6月15日
🐰
そうなんですね😂
ハイハイしない子も
いるんですね😳
ホント個人差はすごいですね✨
ありがとうございます🙏💕