
干し終わった洗濯物..畳むのがめんどくさくてハンガーごとクローゼット…
干し終わった洗濯物..
畳むのがめんどくさくてハンガーごとクローゼットに掛けて収納している方 いますか?
建売を購入しました。まだ引渡し前で引越しももう少し先なのですが、1階で洗濯し2階に干しに行くのがちょっと面倒だな~と思いつつ、2階に干して 干し終わったらそのままハンガーごとクローゼットに掛けて収納しようかな~とか..寝室は2階にします。
下着やパジャマ、タオル類などは脱衣所に置く予定です。
部屋干し用と外干し用の竿も購入予定です。でもまだ干す場所(1階の庭か、2階のバルコニーか)に迷いがあって😅
面倒くさがりなので、楽をしたいのです😭
同じような方 いらっしゃいませんか(´·ω·`)?
- まま(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も畳むの面倒なので、ハンガーのものは2階で部屋干ししてそのままだったりします。
そのままクローゼットのものもあります。
1階で干してるのは子供のものとタオル類です。子供のものは和室兼子供部屋の押し入れに収納しています。
タオルは脱衣所に!

ます
マンションに引っ越すときに、ハンガーのまましまうように話し合ってそうしてます。
下着、タオル、タンクトップなどのインナーはたたみますがそのほかはハンガーのままクローゼットで楽ですよ。
クローゼットのバーの長さを測って、そのバーにかかるだけのハンガーの数を決めて、洗濯する時に洗濯場に置いておく用のハンガーを足した数を用意しました。
コートやスーツに使うハンガーは別用意。
これからBabyちゃんの分が増えますかBabyちゃん用のハンガー買い足す予定です。
-
まま
ハンガーも買い足す予定です!大体 今 何本くらいお使いですか?(⸝⸝›_‹⸝⸝)
子供用も買い足さないと私も足りません(´·ω·`)
ハンガーごとの方が楽ですね🥰- 6月15日
-
ます
どの記事見たかはもう不明ですが、
春夏物 服間隔1〜2cm
秋冬物 服間隔2〜3cm
くらいだったと思います。
クローゼットの中バーの長さ測って適量割り出してあげてください。
今使ってるのは…ちょっと数えるの面倒で😓すみません。- 6月15日
-
まま
ありがとうございます!
引渡し後に測って見たいと思います(⸝⸝›_‹⸝⸝)- 6月16日

退会ユーザー
うちもオールハンガーです(笑)
洗面所に洗濯機があるので、突っ張り棒をして肌着やヘビロテするTシャツは洗面所に干してます。
毎日乾いてるのを着るって感じでちょっとしたクローゼットみたいにしてます。
畳むのは子どもの服だけ。
なので洗濯物のストレスなくなりました♫
-
まま
やはり時短、楽できるとストレス減りますよね💦
今は全て畳んでいますが、結構溜めちゃうこと多いし子供二人いると後回しにしちゃって(;´Д`)- 6月15日

退会ユーザー
洗ったら洗面所で室内干しして、乾いたら下着タオルは畳んで洗面所に収納、衣類はハンガーのままWICに仕舞ってます(*´ω`*)ノ✨
-
まま
下着タオル類 などいいですね!そこに干しておけば楽ですね!!いいこと聞きました🥰- 6月15日

はらぺーにょ
うちもそうですよ〜
仕事をしていたので、できるだけ家事は時短に!と😉
うちは寝室で着替えることがなく、1階リビング横の和室で着替えることが多いので、和室の収納にハンガーパイプは元々つけていて、さらに子供が届く高さのハンガーパイプを購入。
下着や靴下、パジャマ、タオルはタンスです。
子供達もハンガーパイプのほうが服が見やすい、取りやすいので、1歳半には自分で好きな服や靴下を選んで着てました😉
-
まま
同じく 1階リビング傍に和室がありクローゼットあります!
その和室は子供の遊び場にしようかなと思っいます!子供の着替えだけそのクローゼットに収納しようかな🤔
時短にもなりますよね(⸝⸝›_‹⸝⸝)私も子供を保育園に預けれたら働こうと思っているのでクローゼット収納にしようかなって思ってます!- 6月15日
まま
1階で干しているのは部屋干しですか?(⸝⸝›_‹⸝⸝)
2階に衣類を収納するなら着替えも2階で済ませた方がいいですよね?😭
退会ユーザー
部屋干しです。
私は着るもの1階に持ってきて着替えてます!
まま
ありがとうございます!
私も少し考えてみます🥰