※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

離乳食を食べてくれない7ヶ月半の息子について相談です。ブーブーして食べ物を吹き飛ばすが、半分は食べている様子。バンボで食べさせているが途中で嫌がり中断。時々お利口に食べることも。アドバイスをお願いします。

離乳食を食べてくれません(>_<)

7ヶ月半になる息子がいます。
5ヶ月半から離乳食を開始し、今はモグモグ期に入りました!
嫌がって泣くというよりは、ブーブーやって、口に入れたものをブーっと吹き飛ばしてきます。
一口目からブーブーやってきます。
普段からよくブーブーして遊んでいるので、ブーブーにはまってるみたいですが、、
お皿を見ると半分ぐらいは減っているので、吹き飛ばしてくるけど、全く食べてないわけではないです、、(>_<)
服も机もマットも私も、飛んできた食べカスだらけです。

今はバンボに座らせて食べさせています。
途中で、飽きてバンボからでてこようとして嫌がり出すので、そこで中断して、いただきましたします(´・_・`)

今は7倍がゆ30 野菜20 タンパク質10 ぐらいあげています。
夕食は、その半分あげています。


たまーにお利口して食べてくれる時があります。
ベビーフードを3回利用しましたが、その時は完食80gしました^ ^

9時 離乳食&授乳
12時 授乳
15時 授乳
18時 離乳食&授乳
寝る前 授乳
夜中は1回か2回授乳しています。


食べてくれるにはどうしたらよいでしょうか、、(´;ω;`)
アドバイスおねがいします。

コメント

👧👦👼👼🤰

うちの子も7ヶ月ですが、中々離乳食は食べが悪くて困ってますが、いつか食べてくれるかな?って感じで気楽にやっていこうって思ってます😅

答えぢゃなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます^ ^
    私も!いつか食べてくれると信じて、気長にいきます^ ^
    いっしょに頑張りましょう♪

    • 6月15日
リコピン

うちもよくブーブーしてました!
すぐに床に落とすしお皿はひっくり返すしでイライラばっかりしていた気がします(^◇^;)
何かする度にこちらが反応するのが楽しいからわざとする場合もあるようで、何をしても何事もなかったかのように一緒に楽しく食べるのを心がけたら自然とやらなくなりました(^ ^)

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます^_^
    仲間がいると思うとそれだけで心強いです^ ^
    何事もなかったかのように、気にせず気長に頑張ってみます♪

    • 6月15日
海

うちもブーブーやってます。ストレスですよね😢ブーブーは、歯が痒い時や不平不満があるときにやってる気がします。最近は前より減りましたが……。対策かは分かりませんが、やりそうと思ったら、持っている子供のお皿でガードしたり、汚れてもいいように肌着で食べさせてます。うちは、ラックですが、ラックにバスタオルひいたり対策してますね。あと、ブーブーやっている間は、自分がご飯食べたりして、食べたい気持ちを促したり、テンションあげたり……。時間かけると、飽きるので、早めにあげたり(本当はいけないのですが、短気みたいなので😭)一口目からということなら、自分が先に食べてしまい、物欲しそうにして、ブーブーしないならあげてみるとかですね。あとは、他の方言われているようにそれに反応しないくらいです💦

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます^ ^
    気長に気長にとは思ってるんですが、ついついイライラしてしまいいつも反省しています😢
    気にしないようになれたら一番いぉのですが、、
    アドバイス参考にして対策してみます^ ^
    ありがとうございます♪

    • 6月15日