

ママちゃん
とうかちゃんで、「とうちゃん」て呼ぶなら「父ちゃん」になっちゃうから微妙です。

ママ
私はすごくいい名前だと思います😍

退会ユーザー
とうとは読まない漢字なのでナシですかね。
私の中でのキラキラネームの基準のひとつが読まない漢字の読み方を無理やり当てるなので😔

mini
なんて読むの?ってたくさん聞かれそうだな。と思います😭

退会ユーザー
私はユウと読む漢字をユでつけられてます!
間違えられることはありますが
全然違うわけじゃないのでそこまでは
気にならないですね(^-^)
ですが私は杜が読めなかったです(^^;

ふとこ
娘の名前がとうかです💓
柊でトウと読ませています
柊でトウとは読まないらしいですが😅
キラキラネームではないし漢字が難しい、少し当て字気味くらいなら気にしなくていいかな?とも思いますね😊

退会ユーザー
変というか読めないかなと思います😅
わたし的にはなしかな〜って
感じですかね😞
響はとても可愛いですが
漢字がちょっと…

mi
名前自体は可愛くて素敵ですが、ぱっと見で読めないですね😥

にゃん太
お名前は素敵だと思いますが、漢字が読めないかな、と思いました。
その子の性格によると思いますが私は名前を読み間違えられたりなんて読むの?って言われたりするのはすごく嫌だったので誰でも読めるシンプルな漢字がいいなと思ってます。

退会ユーザー
モリカ?とか見間違えてシャカ?とか聞かれちゃいそうです💦
名前間違えられやすかったり、毎回聞かれたりするのは私だったら面倒でストレスになると思うので、すんなり読める漢字のほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
響きはきれいで、漢字自体もいい漢字ですが、読めなくてもったいないなと思います💦読めないけど杜真くんもいるから大丈夫、とはならないかなと思います(どちらも読めない名前ということかなと…)。
桐香みたいに無理なく読める漢字を当てるほうがいいように思います。

あんな
読める名前じゃないとお子さんが可哀想ですよ💦
一生読みを聞かれて答える、初見で正しく読んでもらえないって辛いと思います🤔
せめて漢字をかえたらどうですか??😅

ままり
とうかちゃん自体は可愛いお名前だけど、本来読まない漢字を無理矢理読ます(当て字)のは私は好みでは無いので、親は漢字の正しい読み方知らなかったのかな?って思います😅
キラキラだとは思わないけど、当て字で名付けるなら、この先何かしら嫌だと思われる事を言う方現れるかもしれません。
人間色んな人がいますからね😓
その時に名付けた親が悩んだり後悔しなければいいんじゃないでしょうか🙌🏽

はる
当て字で 変かどうか、違和感を気にしたり、不安があるならやめたほうがいいです😅
当て字をつけるなら、
普通は読めないけどうちの子はこの漢字でこう読ませます!覚えてください!
っていう自信と気合いがないとつけちゃダメだな と自分の中で思ってます😊
当て字の時点で正解は親しか分からないので、他人に間違えなく読んでほしい という期待は捨てたほうがいいと思います☆ 読めたらラッキー くらいですね😅
コメント