
コメント

ぱん☺︎☺︎
うちの子はまとめて三時間とかねてくれたのは3ヶ月からくらいでしたよー!1時間半とかで起きたりの繰り返しだったので時間が経てば経つほどよく寝てくれるようになるとおもいます。娘の場合は隣で一緒にねるときと抱っこの時はよく寝てました!

ぴよぴよ
うちの娘もそんな感じでした。。。
そういう時期なのかなと思ってもう割り切ってひたすらその状況に付き合ってました😂座椅子に授乳まくら使っておっぱいあげながら寝かせてそのまま自分も寝てっていう生活がとても長かったです😂
3ヶ月くらいから急に夜布団でも寝てくれるようになって楽になっていきましたよ^_^
最初の頃はわたしの中では必死に子育てしてたので1番大変な時期でした💦
-
a
やっぱりそんな子が多いんですね😭
私もいまおっぱいあげながらそんな感じです😂
夜は電気などつけずに暗くしておっぱいあげてましたか?- 6月15日
-
ぴよぴよ
夜はリビングを豆電球にして、テレビの音をめっちゃ小さくしてつけてたのでテレビの光があったので暗くはなかったです!!💡
- 6月15日

2児mama
まだ新生児ってことですよね💡
まだ昼夜の区別も出来てないですし当たり前なのかなと思います😣
寝不足キツイですよね😭
でもきっと寝てくれる日がきます!
昼間は誰かに少し見てもらったり出来るだけ一緒に寝るようにして頑張ってください😣

退会ユーザー
うちもそんなかんじでしたよー!
a
そうなんですか😭😭
じゃあ耐えるしかないですね、、
毎日夜何時にふとんにはいって寝かせるとか決めてましたか?
泣くたびに授乳してましたか?😭
ぱん☺︎☺︎
泣くたびにおっぱいでした!1日何十回ものんでましたよ😊😊夜何時に絶対寝せるとかは決めてませんでした!自分が何時に何をするとか言うのに縛られるのもきついし、絶対その時間に寝せなきゃってすると余計疲れる気がしてたので、今でも保育園行ってないしねむくなったら寝る感じです。ある程度するとねむくなる時間も決まってくるのできついのは今だけ!て言い聞かせて頑張りましょう😢今思えば新生児期から3ヶ月くらいまでは余裕がなさすぎたのでもっとたのしんで育児しときたかったなーと思ってます😭
a
そうなんですね😥
あと2ヶ月ちょっと我慢するしかないですね…
今だけだとおもって頑張ります😭
ありがとうございます!