※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
otaka
子育て・グッズ

1週間前からママと呼ばれるようになり、泣きながらママと言うことも。ママを呼んでいると思いますが、マンマはゴハンの意味で違うと感じる。

ママってはっきりと呼ばれたのは何歳何ヶ月くらいの頃ですか?
ここ1週間くらいで、急にマンマンママーみたいなこと言うようになり、今日一度だけはっきりとママと言いました!
泣きながら相手してほしい時や抱っこしてほしい時にマンマママーみたく言ってます!
これってママを呼んでるということでいいんでしょうかー?
うちマンマではなくゴハンと言ってるので、マンマの意味ではないと思います。

コメント

な

うちもずっと一緒にいるせいか、姿が見えなくなっり泣きじゃくってる時にマンマーママと呼んでくれます🥰

  • otaka

    otaka

    やはりマンマンマーみたいに言ってるのはママですよね笑!!
    ありがとうございます!

    • 6月14日
みぃしゃん

4人子供がいます。
その子にも寄ると思いますが、1番早かったのが2番目の子で6ヶ月の時に「ママ」と言いましたよ😀
4番目の息子も9ヶ月位に「ママ」と言えるようになりました💡

  • otaka

    otaka

    早いですね!ママとわかって言ってくれてるのかわからなかったのですが、ちゃんとママと呼んでくれてるのかなと思うことにします笑
    ありがとうございます!

    • 6月14日
deleted user

7ヶ月の時にばあちゃん(実母)が離してくれなくて手を伸ばしながらママー!と言いました🤗

  • otaka

    otaka

    うちも7ヶ月の頃から、ママがいない時にはマンマンマーって言っていると旦那から聞いてましたが、信じてませんでした笑
    そのくらいの月齢からママ呼ぶんですね!
    ありがとうございます!

    • 6月14日
deleted user

ゴハンと言えるんですね😳!
うちはまだ何一つ話せないです🤣
そしてとーちゃんかーちゃんと教えてるので
いつになったら呼んでくれるのか...笑
回答になってなくてすみません!

  • otaka

    otaka

    うちではマンマではなくゴハンと教えてるという意味でした💦まだゴハンはいえないです!
    とと、かかと言わせてるおうちもかわいいなーと思います😍
    呼んでくれる日が待ち遠しいですね!

    • 6月14日
ちーくん

うちはとーちゃん、かーちゃんと呼んでるのですが、1歳2ヶ月頃に私のことを「ちゃーちゃん」旦那のことを「とと」と呼ぶようになりました!

  • otaka

    otaka

    ちゃーちゃん、ととってかわいいですね💕娘もマンマンマ連発の後に一度だけパパパって言ってました笑
    ありがとうございます!

    • 6月14日
2児のママ

最近ママと言ってくれるようになりました!
私をママだと認識して言ってるのかは微妙ですが😂

  • otaka

    otaka

    ママってわかってるのかわからないですよね😂抱っこしてるのにママママーって言ってたり…

    • 6月14日
ママリ

ママは10ヶ月でした!
パパは1歳過ぎてからでした🤣

  • otaka

    otaka

    10ヶ月くらいだと結構みんな言えるんですね!やっぱりママが先ですよね笑
    ありがとうございます!

    • 6月15日
バルタン星人

おそらく、今はまんまーが発音しやすいので、それで呼んでるんだと思います!ママのことをこの人を呼ぶ時はママだと思って呼んでいるのではなく、たまたま発音しやすいのがまんまーです!そのうちこの人を呼ぶ時はまま、この人はパパとなってきますよ!早かったら一歳前くらいにそーなるみたいです!

  • otaka

    otaka

    なるほど〜ママだと思ってるのかなぁと謎だったのですが、ママってまだわからないけど呼びたいときはマンマンマーって言ってるんですね、、
    ありがとうございます!

    • 6月15日