
旦那の妹がデキ婚でお祝いを欲しいと言ってきたが、お金的に厳しい。自分たちの結婚ではお祝いをもらっておらず、不満がある。相談者は素直に祝えない気持ちで悩んでいる。
💔💔お金問題💔💔
去年 結婚して 今年妊娠しました👶🏻
旦那の妹さんが デキ婚で来月籍をいれるみたいです
そこで旦那が 10万お祝い渡したいけど
厳しいから5万にしよ?っていってきました。
正直 妊娠中で毎月マイナスで厳しいし
去年結婚したとき お祝いなどももらってないです
それは妹さんが結婚してなかったから
しょうがないと割りきるべきですか?
お祝いされてないし デキ婚のイメージが
よくなくて 素直に祝えないです
そんな私に渇をいれてください😭
旦那のお兄さんには 5万渡したのに
わたしたちのときには3万のお祝いでした
なんかいろいろ納得いきません💔💔👶🏻笑
- 10👶🏻(5歳7ヶ月)

eri
産まれたら出産祝いもあるので、私ならペアの物とかで2.3万の物にしますかね😊✌️

うめぼし
私の場合はお互い3万でした(笑)
兄は結婚式して私はしていません。
兄の結婚式の時に祝儀で3万です。
兄には、同じ額でいいよな?的な感じで私も兄がお金に大変なのは知っていたので
大丈夫だよと納得して終わりました。
旦那さんもお金厳しいのわかってるなら
相談してもう少し減らしてもらったらどうですか?( ˆ꒳ˆ; )
妹さんにもらってないなら尚更お金渡したくないですよね(笑)
-
10👶🏻
旦那は変なとこで
見栄はります。笑
もらってないし私の方が
年下だし🙄笑- 6月14日

はじめてのママリ
私の場合ならデキ婚なら出産とまとめてで出産の時にお祝いあげるとおもいます😓

まいころ
私ならお金じゃ無く物で渡します笑笑
生活にいる鉄板プレートとか
空気清浄機とか(笑)
お金より物の方がいいと思いますよ😌

mks
妹さんが籍を入れるから
お祝いをあげるのではなく、
出産したときにお祝いで
5万渡せばいいんじゃないかなー?
って思います。
5万も多いなーと私は正直思いますが、
そこは旦那さん的には兄だし
ちゃんとしてやりたい!
って気持ちがあるのかもですね!
旦那さんのお兄さんたちからもらった
お祝いの方が自分たちがあげた額より
少ないのはちょっとなんで?って思いますね💦
-
10👶🏻
ほんとなんでって感じです。笑
兄のほうもデキ婚だし(;・ω・)- 6月14日

ありす
旦那さんののお兄さんに相談して同じ金額でいいんじゃないですかね?
入籍だけなら3〜5万が妥当かなと思います!
妹さんはおいくつですか?
自分が結婚した時に社会人だったら流石にお祝いくらい渡すのが礼儀かと思いますが、まだ学生なら諦めます。
-
10👶🏻
お兄さん夫婦と同じにしようと
提案したんですが
旦那は5でよくない?みたいな
感じです😭
社会人でしたよ😭- 6月14日
-
ありす
お兄さん3万かもしれないので同じにしといた方がいいと思いますよ💦
お兄さんの立場もありますしね😅
お兄さん夫婦に聞いてみてはどうでしょう😅
社会人なのにお祝いなしですか💦
結婚祝いと出産祝い両方渡すんですかね?
結婚祝い2万、出産1万とかでいい気がします笑
そこらも含めて義母かお兄さん夫婦に相談でいいと思いますよ!- 6月14日
-
10👶🏻
お兄さん夫婦に相談できたら
いいなと思います😅- 6月14日

ゆ
割り切って5万渡します🙄
お金ってめんどくさいし
渡して済むなら渡します。。
デキ婚さんならなおさら好きなことに使えるお金の方がいいんじゃないですか?

ゆき
みなさん結婚式は挙げてない、挙げないんですかね?
妹さんの年齢にもよると思いますが例えば10👶🏻さんが結婚したときは学生だったから…とか…、もしくは結婚式する予定があると旦那さんから聞いてるから結婚式でご祝儀をあげようと思ってたからお祝いまだ渡してないとか…。なんにせよこっちが上だし貰ってなくてもあげないわけにはいかないし7か10万あげたいとこですが旦那さんが5でいいというのなら5は最低ラインだと思います💦
お兄さんの事は納得いかないですね!
ケチというか常識的にどうなんだって思っちゃう😭
-
10👶🏻
みんな式はあげてないです!
妹さんは私よりは上で
社会人でした🙄- 6月14日

いちご大福@
今後も結婚式はされるつもりないんでしょうか?あとで結婚式されるならその時に渡せばいいし、出産祝いで2万ほど包んだらいいと思いました。結婚式されないなら5万ですかね!

なな
私は兄が1度目の結婚の時、
私が未婚未成年、学生だったためお祝いは現金を渡すほど余裕もなくて1万円程度雑貨屋さんでお祝い買って渡しました!
離婚して最近再婚したんですが7月に結婚式があるのでまだお祝いは渡していません!結婚式で10万程包む予定です。
私と旦那はデキ婚で5月に入籍して、式は出来てないですが、兄夫婦から7万御祝儀としていただきました!

ぽんみん
デキ婚のこと悪く言われるのイラっとしました😊
お祝いもらってないし、素直に祝えないなら渡さなければいいんじゃないですかね?

ぽん
うちなら、お祝い渡さないです😅
でも、渡さなかったわ渡さなかったで、うちの兄みたいに催促する可能性あるので、様子見ながら後々渡す……みたいな感じでもいいかもしれないです😅
ちなみに、うちの結婚式の時に、うちの兄と婚約者が2人で3万(要は1人1.5万)包んでくれましたが、兄が入籍した時うちはお祝い悩んでて……
そもそも1人1.5万しか包んでないのに、結婚式もしないのに、お祝い渡すのおかしくない❓と思いまして😅
披露宴出席費用分くらいしか貰えてないのに……と思っちゃって😅
結局そのことで、兄と揉めて約1年絶縁。先日、兄から仲直りしたいと連絡あり、電話出ましたが終始上から目線で、逆ギレ。うざいので、お祝い代わりの品を渡して、もう金銭のやり取りしないと言おうと思ってます😅
こういうパターンもあるので、旦那様とよく相談された方が、良いかもしれませんね😅

ママリ
私なら渡さないですね。
兄妹とか関係なく、兄弟間は平等でいいと思います😊
義母とかに何か言われたら
「こちらもいただいてませんし、義妹さんとは今後そういうお付き合いの方が、お互いに良いのかなと思いまして〜」
みたいに言います🤣
-
10👶🏻
そこまではっきり言えたら
気持ちいいですね😭笑
私は 実の兄からお祝いされてないので
もし兄が結婚してもなにもしません!笑- 6月14日

🧸
結婚などのお祝いって貰わなかったらあげないってものなのでしょうか?🤔
私がその立場でも常識ないと思われたくないので親族になるのですしきちんと渡します。渡さないと妹さんと結局は同じだなーと😂(笑)あとは旦那さんを立てる意味でもそこはちゃんとします!
何思われてもいいなら祝う気ないのに渡さなくていいと思いますよ🤣

退会ユーザー
お祝いされてないから渡したくないのは分かりますけど、デキ婚だから祝えないとか頭固すぎますね!
極論、旦那さんのご兄弟なので、あなたには関係ないので旦那さんの渡したい額渡せばいいと思いますが、、。
コメント