
週3日、10時から17時まで事務仕事。疲れているが無理はしていない。3月末まで続けるつもり。体験談を教えてください。
おはようございます。
みなさん、何週までお仕事続けられましたか?
職種やお時間も教えて頂きたいです。
私は10時から17時まで(遅くて18時前まで)週3日働いています。
事務仕事で、普段から頭を使う事が多いですが
更に引き継ぎもあり、少ない時間なのに疲れきってしまいます。
周りには、初産なんだし無理しないでね、そんなに働いて大丈夫?等言われるのですが
長時間、直前まで働かれている方も多いかと思います。
体は疲れているので、今すぐにでも辞めたいですが
無理している訳ではないし…3月末までだし…あと少し…
と思い続けています。
みなさんの体験談、教えてください!
- ♡(^ω^)♡(8歳)
コメント

いちごヨーグルト
私は産まれる2週間前まで働いてました( ^ω^ )事務でフルタイムの週5日でしたよ‼︎

退会ユーザー
おはようございます(*^^*)
私は9-18時で週5日、土日祝休みで34週に入る時に産休入りしました!
職種は事務全般とピアノの演奏のお仕事です。ゆったりした時間の中での業務です。
とはいえ、8時間労働は体力的にキツくて、お休みしたり、後期つわりのときは早退や遅刻もしてました😫💦
産休に入った途端、元気になりましたけど!笑
-
♡(^ω^)♡
返信ありがとうございます♡
ピアノ演奏ですか!
私も好きなので、お仕事にできるなんて憧れます♡
産休に入ったら元気になるの、とても分かりますよ(-_^)笑
遅刻早退は私も多いのですが
里帰りをすると元気になりそうな予感です!- 3月17日
-
退会ユーザー
ピアノ演奏は好きなことなのでノンストレスでしたが、事務の方はいろいろストレスいっぱいだったから産休入りが待ち遠しかったです(><)♡♡
里帰りされるんですね!!
もうすぐ産休入りだと思うので、その後の過ごし方を考えつつ過ごすのが良いかと思います(*^^*)
無理せず、ご自身の体調一番でお仕事頑張ってください♪- 3月17日
-
♡(^ω^)♡
ありがとうございます!
今日はお休みなので色々やることを済ます予定が…
早速お腹が張ってしまい休憩中です(;_;)
ちなみに産休中はどんなことをされてましたか?
宜しければ教えて頂きたいです♡- 3月17日
-
退会ユーザー
お腹が張るのであれば無理は禁物ですねー(;_;)
私もお腹張ったら休憩して、また動いての繰り返しでした(><)
産休入ってからは、つわり酷くて妊娠初期に出来なかったことをちょこちょこやってます♡
赤ちゃん用品揃えたり、毎晩ちょっとずつ凝った夜ご飯作ったり、スタイ手作りしたり、お部屋のインテリアしてみたり(100均で材料買ってDIYっていうんですかね?賃貸だけど可能な範囲でやったり)
友人に会ってランチしたり、地域の母親学級やファミリー教室に参加してみたりしてます😊元々アクティブな方なので、何かしてないと落ち着かなくて、、、
でもどこも行かないで、何もしないで、テレビ見てぼーっと過ごすことも、あったりしますよ♡- 3月17日

.kase( ¨̮⋆)
おはようございます(*´◡`*)
介護士をしてます。
私は今切迫流産と診断された為、傷病手当で仕事休んでますが、4月から仕事復帰の予定です。
今までは1日8H週5で働いてましたが、復帰してからは1日8H週3-4にしようと思います‼︎‼︎
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます♡
介護士なのですね!
動くことも多いかと思いますので
勤務日数が減るとは言え、無理されないように(>_<)
お互いがんばりましょう♡- 3月17日

mari0905
私はエステで働いてて、朝9時半から夜も9時ぐらいまで働いてました(((;゚Д゚)))忙しい時はもっと遅くまで…。電車通勤だったので、通うのもしんどくて、体力も結構いるし大変でした。店長をしてたので、休んだりもなかなかできず…。結局切迫早産と診断され、24週で退社しましたよー。妊娠しながらの仕事はしんどいですよね、心配もいろいろありますし。無理せず休み休み頑張って下さい(*´◡`*)あともう少しですね♡
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます♡
妊婦でなくてもキツイですね…(;_;)
無事に出産されていて良かったです!!
疲れやすくしんどいことも多いですが
あともう少しなので、無理せずがんばります。- 3月17日

はなめがね
食品会社の開発職です(^o^)
1日中動き回ります。
今週の土曜を最後に有休を使って33週から産休にはいります!
田舎で車通勤20分、8時〜17時で週5〜6日、雇用形態は正社員です(*^_^*)
私も周りから無理しないでと言われ順調でしたが座っててもお腹が重く感じるので産休早めて良かったと思います♪
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます♡
座っててお腹が重く感じるの分かります(>_<)
重さで股関節も痛くなって…
でも動き回るなら、同じ姿勢のままにならない&適度な運動という面では良いのですかね♡
私も32週と同じくらいで産休のため
あと少し頑張ってみます!- 3月17日

ザト
私は32wまでしか働いてませんが、産まれる前々日まで運転してあちこち出かけてました♪
臨月に入ってからは帰れなくなると困るので片道1時間半以内のところ限定でしたが、病院も自分で運転して行ってたので40w2dに産まれましたが、あと1日遅ければ受診でまた運転していたと思います。
私の母は税理士で代わりがきかないので、産まれる日まで働き、産後2日で復帰してましたが、更年期障害がひどくなったとかで休めるなら休んだ方が良いと言われて、産前8週からは出勤しないで家で過ごしてました。
が、私は仕事が営業で全国に後輩がいて引き継ぎにも時間がかかったため、パソコンでの仕事は予定日と同じ月までやってました💦
臨月に入ると何もしなくてもだるいので、毎日2〜3時間のパソコン作業もストレスでしたね(;´・ω・)
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます!
運転も仕事もギリギリまで…凄いです(>_<)
最近運転をしていないので、
私は1時間の運転も苦痛になりそうです(;_;)
が、気分転換にもなるので
ほどほどに楽しく出かけてみます!
更年期障害…気をつけようと思います!!- 3月17日

退会ユーザー
私は、ロングでしたが、短時間にしてもらい、週5で33週まで、勤務してました。
立ち仕事だったので、いろいろ大変でしたが、動いてたので体重が、増加しなくて良かったです(笑)
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます!
立ち仕事ですか(>_<)
同じ姿勢で座ったままも良くないですが
立ち仕事もお腹が張ったり大変ですよね…
私も同じくらいまでのため、あと少しがんばります!!- 3月17日

せっか
里帰りだったこともあり32wまで仕事をし、実家へ戻りました(^-^)/
保育士で残業やサビ残含め1日10時間ほど働いてました(>_<)早番遅番普通番など様々です!
週5土日祝休み、月に一度土曜出勤でした。
電車通勤で朝晩の満員電車はキツかったです・・・
家にはご飯と寝るだけのために帰っていたようなものなので、休みに入り暇すぎて困ってました(笑)
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます!
私も以前保育士をしていたのですが…
妊婦で保育士だったら、私は無事に出産を迎えられる自信がありません(;_;)
お休みの間は何をされてましたか?
宜しければ教えて頂きたいです♡- 3月17日
-
せっか
子どもに激突される度にひやひやしながら仕事してました(笑)
保育士は体動かすやらなんやらでほぼ1日動いていますよね〜だから家で大人しくなんてできなくて( ̄▽ ̄)散歩に行ったり、天気悪かったら家の中で階段昇り降りやスクワット、復帰とか筋トレしてました!あとは産まれてくる赤ちゃんのためににぎにぎ作ったりしましたよ〜('ω')/
休みに入る前からですが、エコー写真のアルバムも作ってました(^^)- 3月17日
-
せっか
復帰じゃなくて腹筋の間違いです!(笑)
- 3月17日

✩sea✩
9-17時(だいたい17時半まで延びることも)で週4、立ち仕事してました^^*
2人目妊娠前から働いていて、2人目も3人目も32週まで働いて産前休に入りました!
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます!
同じく32週までで、
無事にお二人出産されていて安心です♡
今は産休なのですね。
3人目、あと少し頑張ってくださいね(-_^)- 3月18日

りらっくまま
わたしは、パートですが
生まれる1ヶ月前まで働いていました。立ち仕事の飲食店接客業ですが最後の方は、1日二時間とかでしたが、赤ちゃんは元気に生まれてきました!!
仕事休んでからは、体重がどんどん増えて困ったので散歩したりこまめにスーパーに買い物いったり階段上り下りしたりしましたw
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます!
立ち仕事、しんどそうですが
元気に生まれてきたとのこと良かったです♡
体重私も気になっています(>_<)
スーパーや階段、私もがんばります!!- 3月18日

もりりん
31wまで働いてましたー。
事務職で、10時から16時45分まで(45分休憩)で週5でした( ^ω^ )
体調は人によりけりで働き方も人それぞれなので、無理しないようにして下さいね(´Д` )
-
♡(^ω^)♡
お返事ありがとうございます!
時間は短め?とはいえ、週5は大変ですね(>_<)
体調に気をつけて、残りわずかの社会人を満喫しようと思います!- 3月18日

退会ユーザー
私は産前8週までやってました。職場が産前6週ではなく8週から休めるのところだったので☺
職業は看護師で、夜勤は外してもらってました☆
8:30始業でしたが情報収集もあるので7:45頃には病棟に行き、18:30前後まで仕事してましたね(残業で…)
土日は17:15の定時に上がってました♪
-
退会ユーザー
あ、正社員なので週5勤務でした!
- 3月17日

退会ユーザー
34wまで働いて、産休に入りました(^o^)v専門職でしたがデスクワークなので身体的には楽でした。フルタイムで土曜日も休日出勤してましたねー
とにかく残業が多い職場でしたが、妊娠発覚後は調整してもらって、残業を半分くらいまで減らしてもらいました。
検診の日は休ませてもらったり、かなり厚意にしてもらったので感謝してます。
勤務中は常に眠いのが辛かったです(=_=)
身体も疲れやすいですが、いま辞めるのももったいないし…で、産休まで持ち堪えました。
働いていたので、産休中は暇です(笑)

どんぐりマンマ
うちは出産予定日の8週前から産休がとれるので32週まで働いてました!
時短をとって9:30〜16:30、平日週5日の勤務でした。外回りがあるので半日は事務、半日は外勤、て感じで、冬は寒くてきつかったです(ーー;)
3月から産休入ったのですが、やはり仕事が間に合わず、2月はよく休日出勤もしてました〜。かなりストレスありましたが、胎児は特に問題なく、元気で良かったなと思います。このまま安産ならいうことないんですが、ドキドキ。
上の子は保育園に行ってるので、久々に1人の時間を満喫中で、ほんとは眠いけど昼寝もせずに友人に会ったり、買い物したり、ランチしたりしてます!ほんと産まれたらそんな時間を過ごせるのもまた当分先になってしまいますので、、、ほんとはウォーキングとかしなきゃなんですけどね。。まぁ活動的に動いてるからいいか(^o^)/

Mon
今フルタイムで週5日働いてます(*^^*)
産休は34週で入る予定ですので、あと半月くらいですね〜。
お腹も大きくなってきてしんどいですが、産休育休明けたら復帰するので、きちんと勤めてからお休みに入ろう!と何とか頑張ってますよ〜(^o^)/
♡(^ω^)♡
返信ありがとうございます♡
2週間前までー?!?!
凄いです。
私は里帰りで遠方に行くため
これ以上仕事を延ばすことはできませんでしたが、
この意見を聞いて、体調が良ければ心配は無いな!と思えました。