※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

妊娠時のつわりと仕事、子育てのバランスについてアドバイスください

上のお子さんがいて、妊娠がわかって、つわりが酷かったとき、どのように乗り越えましたか?

今、仕事はしていません。
娘は保育園などには預けていません。
実家は2時間半離れたところにあります。
できるなら、胎児ドックを受けて、赤ちゃんに問題がないことがわかってから実母には妊娠の報告したいと思っています。

アドバイスお願いします🙇

コメント

ママリ

娘には申し訳ないですけど、1人で遊んでてもらいました😭
泣いててもトイレにこもっててすぐに行けなかった事もあります😓
今は安定期にも入り落ち着いてますが、横になる時間が増えました。
大変ですよね💦
お互い頑張りましょう(。・_・。)!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    つわり酷い時期のこどもの食事やお風呂はどうされていましたか?😵

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    まだ娘は離乳食なので今でもたまにベビーフードに頼ったりです💦ご飯だけ炊いて、レンチンしたベビーフードをかけて食べさせたり、手抜きしてました( ;∀;)
    お風呂は気合いで入れてました😓
    まだ歩けないので2階行く時など重くて大変です💦
    お腹大きくなってきたら、もっと大変ですよね😭

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お風呂すごいですー😂😂😂
    尊敬です🙇
    一人目妊娠のとき、お風呂の湯気が全くだめで…
    つわり、長いですよね
    頑張ります😵

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    それは辛いですね😢
    私は湯気とかは大丈夫だったので。
    頑張って下さい😊としか言えませんが
    無理はしないで下さいね(^ ^)
    ワンオペだときついですよね😓
    早く悪阻が落ち着きますように☺️✨

    • 6月13日
sss

横になりながら子供と遊んだりご飯はほぼ納豆ご飯や白米の上にかけるだけ。みたいなご飯ばかりでした😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それでも自炊していたなんて凄すぎます😲😲😲
    一ヶ月くらいなら宅配弁当もいいなと思ったり…
    自分は食べられませんが😂
    一歳過ぎてよく動くこども&つわりはダブルパンチですよね😂

    • 6月13日
はる

3か月くらい廃人でした。吐きづわり匂いづわり酷くて寝室から出られず、リビングに飲み物取りに行くだけで吐いてました(><)
朝ごはんは旦那が食べさせ、幸いよく寝る子だったので朝寝して、昼はベビーフードを自分で食べてもらい寝たまま介助、午後は本読んだりボール投げて取ってくるとか寝たままできる遊びでしのぎ、旦那が帰るのを待つ感じです(><)娘よく頑張ってくれました😅
耐えるのみです😭頑張って下さい‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3ヶ月、本当におつかれさまでした😭😭😭
    自力&旦那さまの手伝いだけで乗り切ったなんて凄すぎます😲
    まだ私のつわりは軽い方なんだなぁと感じます
    これから本格化しそうですが、頑張ります😂

    • 6月13日