
コメント

Haru
一昨日、ちょうど手続きしてきました!
必要な書類や印鑑を持って県税事務所に行って、書かなければいけない書類は、事務所の方とその場で一緒に書きました😉
必要書類以外にも、司法書士に貰った書類なども、確認のために一緒に持って行きました👍
待ち時間が無かったので、手続きは30分くらいで済みました✨
我が家は73,000円が19,000円になりました😳!ぜひ手続きしてみてくださいね✨
Haru
一昨日、ちょうど手続きしてきました!
必要な書類や印鑑を持って県税事務所に行って、書かなければいけない書類は、事務所の方とその場で一緒に書きました😉
必要書類以外にも、司法書士に貰った書類なども、確認のために一緒に持って行きました👍
待ち時間が無かったので、手続きは30分くらいで済みました✨
我が家は73,000円が19,000円になりました😳!ぜひ手続きしてみてくださいね✨
「住宅」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
Smil☻
コメントありがとうございます🙇♀️
書類と印鑑を持っていくと教えてくださるのですね😌✨
私も待ち時間がない時に手続きしに行きます💪
すごく減税されてて羨ましいです💖
家を購入する時に減税申請しないと不動産取得税は10万近くすると言われているので、どのくらいに減税できるのかドキドキです😂
Haru
印鑑は書類に押すのですが、書類を県税事務所で書く時には必須です👍
書類を家で書いても(私はHPからダウンロードして家で書いて持って行きましたが、様式が違っていて書き直しでした😅)訂正印押さなきゃいけない場合などのために持って行きました😉
Smil☻
教えていただきありがとうございます🥰
印鑑は必ず必要ですね💪✨
書類のダウンロードとかも家で出来るんですね😳✨凄い✨
納付書が届いてから、手続き行ってきます😊