
子育てで悩んでいます。2人連れての買い物や上の子のイヤイヤ期に困っています。どう対応すればいいでしょうか?外に連れ出すのも大変で悩んでいます。
今週で下の子がやっと1ヶ月健診を終え外に連れ回せるようになりました。上の子の保育園の送り迎えやお買い物にもこれからはなるべく連れていかないとと思ってます。
2人も連れての買い物はやはり大変で…思うように買い物できず😭
みなさんどうしているのでしょう?(笑)💭
上の子のイヤイヤ期+赤ちゃん返りにも困り果てています🤦🏼♀️何をするにも(しないの〜)と言われます。
そして、授乳中をめがけて必ず抱っこしてと来ます…。
どう対応したら正解なのか分からず(;_;)正解なんてないんだけど毎日家の中では戦争です(笑)(笑)
全てにおいてしてあげないと、上の子は絶対にやろうとも動こうともしてくれないし。
外が大好きすぎて 遊びに連れて行ってあげると一生帰ってきません🤣💦それも大変であまり外に連れ出すことも………😅って感じになってしまって😭
なにとどうするべきですかぁぁぁ😭😭2児の母ってこんなにも大変だったなんて…☹ 世の中のお母様 尊敬します✨
- 🔰ママリ🔰 mao(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
長男、長女が2歳1ヶ月差で、長男はイヤイヤと赤ちゃん返り凄かったです。
とにかく長男優先。ひたすら甘えさせてあげました。
買い物は下の子を新生児からokな抱っこ紐、長男は歩きかベビーカー。ベビーカー嫌いで基本歩きだったのですがイヤイヤでいつも店でも道でも寝て大泣きしてました。なので抱っこひもして片手に荷物、もう片方に長男抱えてたことはしょっちゅうでした😅
2ヶ月になる頃には赤ちゃん返りも落ち着いてだいぶ楽になりました。
保育園に行っているなら行ってる間に買い物できると良いですよね。
私はこれから3人です😭どうしよう💦お互い頑張りましょう!

5人のmama(29)
ウチも一番下が産まれた時
上は年子のその上は3歳だったので
買い物は全員抱っこと騒がれましたが
3歳児はカート乗せて
年子の上の子はおんぶ
新生児は前抱っこで
おんぶ紐2つ前後にしてましたよ
結構、ラクですよ☆
手があくので😁
上2人も女ではなく
男並みにやんちゃで
外にいると帰って来ないので
公園連れてったら
私は日陰で夕方までずーっと
ベビーカーに1番下乗せて
飽きるまで遊ばせてました
授乳中も抱っこと言うので
末っ子が泣いてても
とりあえず上の子抱っこして
下の子泣かせてると
やはり長泣きすると気になるらしく
その時に、赤ちゃんもミルク飲みたいって……
お腹空いたって泣いてるね
可哀想だね。
どーする?
ママのオッパイ飲まないと
死んじゃうよいいの?
あげないって意地悪してると
可愛いお姉さんになれないね~
って言うと……
抱っこからどけて
じゃあいいよ。
って……
上の子がそぅ納得するまでは
下の子には可哀想だけど泣かせっぱなしにしてますね。
授乳終わったら
お腹いっぱいだってさー
おいで抱っこするから。
ってまた抱っこで上の子と遊ぶと
段々と……
下の子が泣くたんび
ママー早くオッパイあげてー
お腹空いたって言ってるよー
っと言ってくれました(*^ω^*)
とりあえず下の子は
基本最初は泣かせっぱなしで
上の子が譲れるまでは
ギャン泣きさせてる状態なので
下の子はハスキーボイスになりましたね(笑)
今回も1番下がキット
赤ちゃん返りだろーなっと(笑)
今でも出かける時は
おんぶ紐使ってるし……
-
🔰ママリ🔰 mao
すごいですね😳😳
買い物の時逃げて行きませんか?
うちの子カートに乗るんですが途中でおりるって怒るんです😫
ママの真似して、かーとを押したがるんですけど 全然行きたい方向にすら行けなくて…😑
1日中外で遊んでたら飽きてくれますか?(笑)
授乳中のやつ、参考にします🙏🏻
すんなり納得してくれるように…頑張ります…!!!
ありがとうございます😙❣️- 6月13日
-
5人のmama(29)
逃げます逃げます(笑)
無視します(笑)
店の中で商品だけは触るのは撤退して
怒ったせいか
商品だけは触ると怒られるの分かってるのでそれだけはしないので
基本、逃げても追いかけません。
たいていお菓子売り場にいるので
行くと必ずいるので。
カートもおしたがります。
なので……おさせて
前の方で気づかれない程度に
方向転換とか操作します。
私がカート触ってるの見ると
ママ押さないで!って怒るので
人が多くなると
そこで止まって!
人にぶつかるから
チョット止まって
ママがいーよって行ったら
出発進行ね!
って止まらせて
私が野菜やら魚など
必要なものとって来て
待ってて貰う感じです。
それをカートに入れたら
はい!出発進行!行ってください~
ってやらせる感じです✩.*˚
いちいち面倒臭いですが(笑)- 6月13日

ママりん
今まさに全く同じ悩みです☺️💦
いつもは二世帯なので母に下の子のお願いして買い物やら習い事行ってますが、そろそろ少しづつ一緒に連れ出そうかな〜と昨日は習い事に下の子も一緒に連れて行きましたが、車にスムーズに乗らないし、手は繋がないしで近い距離なのに大変でした🙄
下の子が泣くタイミング、授乳のタイミングで、わざと?泣いて抱っこ〜とせがんできたり、その時は授乳しながら上の子も抱っこしてます😅
公園も最近下の子も一緒に連れて行ってますが、帰る時は近くのコンビニ寄ってジュース買ってこようか〜など物でつって帰ったりしてます😅
もう、言う事聞かないときは、ゴリラ来ちゃうよ、ジュース飲もうか?お菓子買いに行こうか?など、脅したり物でつったり不本意な育児ですが、キャパオーバーで子にイライラし過ぎるよるましかなと、かなりテキトーな育児で乗り切ってます😆💦
-
🔰ママリ🔰 mao
超わかります!!!
物でつることわたしも多いですよ。
すぐ近くなのにめちゃ大変ですよね😅
すごいです😳💦わたしなんて、抱っこって来られてもむりいいい😭ってなりますよ(笑)
鬼の電話使ってますよ🖐🏻
いつまで騙されてくれるか💭💦
イライラしすぎて当たってしまうこともあり反省三昧です🤦🏼♀️
育児に正解は無いですもんね😥難しいし、大変です😔- 6月13日
🔰ママリ🔰 mao
わかります!店で叫ぶし寝転がってイヤイヤするし🤦🏼♀️ほんっとうにこんな子いるんだって思うくらい(笑)
すごいですね( ⍥ )!
見習います(笑)(笑)
荷物にこどもに💦
うちも早く落ち着いてくれるといいんですが、。(笑)
お互い頑張りましょう︎︎︎︎✌︎︎︎︎︎✌︎