![にぱたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆきごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきごろう
病院に聞いた方がいいかもしれないですね。
そういった機会には父親もぜひ参加した方がいいと思います。
うちは両親学級に参加しましたよー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院が、母親だけにしているとかならにぱたんさんだけで行くべきだと思いますが、両親で参加を推奨してるとかパパも気軽に来てくださいねっていうスタンスなら、行ったほうがいいと思いますし、病院に聞かないとわからないと思いますm(_ _)m
娘を産んだ病院は、「出産教室」という名前で両親参加推奨のものでしたので一緒に行きました⭐️
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
病院によって違うかもしれませんが、私の通ってた病院では一緒でも大丈夫でしたよ。
旦那さんが行きづらくなければ。
もしかしたら1組だけ夫婦って形になるかもしれないので、それでも大丈夫なら一緒に行かれてもいいと思います。
一緒に行ってもらったほうが旦那さんにもわかってもらえるかもしれませんしね。
病院が一緒でも大丈夫かは行く前にでも問い合わせてみるのもいいかもしれませんよ。
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
保健所の母親学級はパパ連れの方も結構おられましたが、産婦人科の方は1人もいなかったような…産院に聞かれたほうが確実かと思います。
ふと、保健所の母親学級で沐浴指導やってたとき、真剣に練習されてたパパさんが多かったことを思い出しました。身重の私の前に立ちはだかって話を聞いてたパパさんも…
![菜mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜mama
うちはむしろ旦那さんも予定が入ってなければ是非一緒に来て勉強してくださいと言われましたよー☆
名前も母親学級ではなくて両親学級でした(❁´ω`❁)
ただ、それは病院によって方針が違うと思いますので行く前に確認した方が良いかもしれません!
![トラニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラニ
何日間かに分かれていれば何日目はパパも参加OKとかではないですかね?産院に寄って違うと思うので確認した方が良いと思います!OKであればもちろん、パパもぜひ参加した方が良いですよ~!
![きゃをんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃをんぬ
私の通う産院では「母親学級」は男性禁止でした( 'ω' *)
予約の際にも「くれぐれも旦那さんは来ないで下さいね☝️」とも釘を刺す始末。
とは別に、「両親学級」は参加するなら必ず旦那さんも連れてきて下さいね☝️でした( 'ω' *)!
病院によって違うので受付や先生に聞くのが良いかと❀
コメント