※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の の
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘が母乳を飲む量にバラツキがあり、体重の増え方も減少しています。水分摂取量についてアドバイスを求めています。夜中の授乳時も水分を摂るべきでしょうか。

生後1ヶ月半の娘を完母で育ててます。
最近、母乳の出が悪いのか飲む量にバラツキがでてきました。今までスケールで授乳前後の体重計ると100〜120飲んでましたが、最近は80〜120でバラついてます。
ただ授乳時間は3〜4時間あいてるのですが体重の増え方も少し減ってます。(25g/日程)

最近水分取る量が少なかったかな、とは思っていますが完母で育ててる方 どのくらい水分とってますか?夜中の授乳時も水分とりますか?

アドバイスありましたらよろしくお願いします>_<

コメント

*ようこ*

私は、なかなかおっぱいが出なくて、おっぱいマッサージを受けに行ってたのですが
助産師さんから、

おっぱいあげたら、コップ1杯の水分をとったらいいよ。

ってアドバイスもらって実践してましたよ☺

  • の の

    の の

    コメントありがとうございます!おっぱいあげた後に水分取ったほうがいいんですね(^^)
    普段からなかなか水分取らないので意識してとるようにしたいと思います☆

    • 3月17日
deleted user

毎回計測してるんですか?
マメですね~。

赤ちゃん自身が飲む量調整できるようになるんです。
日々成長してますからね。
ロボットじゃないんだから、よく飲む日もあれば、今日はちょっと少なめって日も。多少のばらつきは想定内ですよ。
まったく飲まなかったり、大幅な体重減少が見られれば要受診レベルですが、そうでないなら大丈夫かと。

  • deleted user

    退会ユーザー

    4人とも完母でした。授乳中はやたら喉渇くので、こまめに水分摂ってましたよ。

    次女は真夏生まれ。
    毎日毎日母乳がぶ飲み。私は脱水になりそうでした(苦笑)次女、ぷくぷく肥えて、むちむちしてました(笑)

    • 3月16日
  • の の

    の の

    毎回ではないですが、授乳前後減ったような気がしてからはこまめにスケール載せてます>_<

    日によってもバラツキあるので赤ちゃんの気分もあるのかなーと思います。元気にはしてるので体重増減気にしながら様子見してきます☆

    • 3月17日