※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

生後半月の赤ちゃんが授乳中にすぐ寝てしまい、起きても飲まず寝る状況に困っています。母乳は出ているが、飲んだ量が心配。同じ経験の方の対処法を知りたいです。

生後半月の赤ちゃんについてです。

授乳中にすぐ寝てしまい、短時間で起きてしまうのですが、
どうすれば良いでしょうか。
調べたら母乳が足りないと寝ると書いてある記事が多いですが、
母乳はボタボタ垂れるほど出ています。

片方の時間を5分程度に短縮しましたが、両方持ちません。
しばらくしてぐずるので、その時にもう片方吸わせる形になってしまっています。
片方短時間でがぶがぶ飲んで、一旦満足すると頑なに口を開かず寝てしまうので困っています。

はかりがなくどれくらい飲んだかはわからないため、
この調子で大丈夫か不安です。(回数も量も)

病院にいた2週間では、70〜90ほど飲んでいました。
その時よりも時間が短くなっているので、少ないのではないかと、、、

授乳中すぐ寝てしまうお子さんをお持ちの方はどうしているか教えていただきたいです。

コメント

y

まだ生まれたばかりなので
それはしょうがないですよ☺️
頻回授乳に付き合ってあげてください!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!頑張ります😂

    • 6月13日
deleted user

うちもそんな感じでした😭
産院から家に帰った途端授乳中すぐ寝る、くすぐっても起きない、1時間とか30分おきの授乳でした。
2週間健診で体重の増えが良くないのを指摘されましたが母乳の出は良かったのでとにかく吸わせて!って感じで…
頻回授乳頑張ってたら1ヶ月健診は大丈夫でした🙆‍♀️
でも結局しんどすぎて今では完ミです笑

  • ゆゆ

    ゆゆ

    あんまり頻繁に吸わせるのは良くないかと思ってたんですが、とりあえず吸わせておくのも手ですね😂私もとりあえず1ヵ月検診までは頑張ってみようと思います🙄💦ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 6月13日