
基礎体温をつけるのをやめました。妊活にストレスを感じていたけれど、おおらかに過ごし、焦らずに楽しいことを考えることに決めました。泣きたくなったら泣くことも大切です。
基礎体温つけるのやめました。
つければつけるほど色々気になってストレスで仕方がなかったから…。
今年流産しちゃって、赤ちゃん取り戻したくて焦ってるだけ。
幸いレスではないんだし、旦那としたい時にして授かれたらそれが一番いいやって…割り切ろうと思います。
おおらかに過ごそう。
ストレス抱えながら妊活するよりきっとずっといい。
次生理がきてしまっても大丈夫。
きたら凹んでしまうと思うけど…わたしには旦那もついてるしきっと大丈夫。
考え過ぎるのは、いつかくる赤ちゃんにとってタバコ吸ってるのと同じだと思ってやめる。
楽しいことを考える。
悲しい「もしも」は考えない。
人は人。私は私。
それでも泣きたくなったら泣く。
最近妊娠したくて躍起になっていたので、一旦心を落ち着けます。
質問というか決意表明みたいになってしまいましたが…
赤ちゃんに会うのを楽しみにする期間が人より少し長くなるだけ。
そう思うようにします。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も同じです。
基礎体温つけてたけど、気にしすぎてストレスになっちゃいました。
共感したのでコメントしてしまいました。

五右衛門
私もやめました!めんどくさいしつけてなくたって来てくれる時はくれるかなと。ストレスが1番よくないですよね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
つけなくなってまだ1日目ですがだいぶ気持ちが楽です!- 6月12日

まりな
共感です。
心が疲れてしまって、ストレスですよね。
周りのご懐妊も心から喜べなくて、気にしてないつもりでも焦っちゃう気持ちがあります。
人は人。私は私。
自分の赤ちゃんに会える日が来るのが楽しみですね。
-
はじめてのママリ
たしかに気にしないようにしてても人の、特に近しい人のご懐妊はきっと心の底からは喜べないですね…
でもその喜べない感情自体は別に悪いことじゃないと思いますし!
自分を可愛がっていきます笑- 6月12日

おーちゃん☺︎
私もやめました!治療自体も全部。
それでも周りの妊娠の報告には敏感です。気にしてないつもりでもダメな時はダメです。そんな時は思いっきり泣いて 泣いた分だけ前向きに。
赤ちゃんが来てくれたらとっても嬉しいけど、その分、夫婦2人の時間って実は短いのかもしれないなぁって思うようになりました。だから夫婦2人の時間を大事にしようと決めました😌お互いにストレスを溜め込まないようにしていきましょうね😊
-
はじめてのママリ
病院に行くのも大分ストレスですもんね!
お金かけてるし、がんばらなきゃ!って思ってしまいそうですし…
もちろん病院に行って妊娠できたって方も居るし向き不向きがあるんだと思いますが…
治療をやめたら案外あっさりできたとかと聞きますし、のんびりいきましょう…- 6月12日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
つけたほうがいいって言われるけど、ストレスになるならやらない方がいいですよね