
寝返りを打った後、戻れず泣く赤ちゃん。手伝うよりも応援が良いかもしれません。
最近寝返りを打ち始めたのですが、寝返りを打ったところから戻れず泣きます。なので戻してあげます。寝返りを打ちたがるので、一日中そんな感じなんですが...これは戻るのを手伝わず応援してあげたほうがいいのでしょうか?😅
- ママリ(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
泣いたら戻してましたが、戻すとき転がすように戻してたら1週間くらいで寝返り返り覚えました!
最初は頭の重みで戻ってる感じでしたがそこからまたコツを掴んでゴツンしなくなりました😌
ママリ
なるほど🤭✨そうですね!戻り方を教えてあげるようにですね!ありがとうございます。ふたりを一日中直すのに疲れてきました😂笑
退会ユーザー
腕の巻き込みに気をつけて戻してあげてくださいね😌
1人でも大変なのに2人だと大変ですよね😭
双子ちゃんのママさんは本当尊敬します🥺
いつもお疲れ様です😭💦
ママリ
腕の巻き込みですね。おもちゃ持ったままやろうとするから、笑っちゃいます😂
そんな風に言っていただいて恐縮です💦ママはみんな頑張ってますからおんなじですよ😊
退会ユーザー
物持ったまま何かしようとしますよね🤣
それがまた可愛いんですけどね☺️
いえいえ💦
私は息子1人なのに手抜きまくってますから😂
お互いに育児頑張りましょうね😆
ママリ
可愛いです、笑っちゃいますよね😂
育児は手抜きしないとやってられないですし!手抜き=効率よくやってるってことにしてます😂
頑張りましょう💕