
夫婦の会話が難しく、圧力を感じている。気持ちが改善する道はあるでしょうか。
夫婦の会話もなく、話せば結局言い争い。不満をぶつければ理屈で返してくるので、自分が間違った考え方なんだと追い詰められてしまうくらいの圧力。
こんなところから気持ちが復活、改善していくものでしょうか。
- まみぃ(6歳, 9歳)
コメント

4人のママ
昔からですか?
最近になってなら、赤ちゃん生まれたばかりでお互いに寝不足だったり疲れてる状態だからではないですか?
うちも産後はいつもそんな感じです。
でも産後1年にもなるとだいぶ楽になって主人との仲もいつのまにか戻ってたりします。
まみぃ
昔から理屈っぽいし、計算大好きで損得考えてばかりです。
服なども靴も買ったの?としつこいです。
私の実家には頼るだけ頼るくせに
自分の実家へは何もしなくていいって言います
4人のママ
あ、まさしくうちの旦那と同じタイプですね笑
女っぽいんですよねー
まみぃ
遅くなりすみません、、。
冷戦状態です。
どのように同じような旦那様へ対処してますか?m(_ _)m
4人のママ
一回気になり出すとすごく嫌になってしまう女っぽい性格ですよね💦
うちもうまく行かない時はその性格がかなり目につく時期です。
逆にうまくいってる時期はその性格を「しっかり家庭の細かいことを管理してくれている」「頼れる」と思えているのです。
うちの主人の場合は単純なので、いつも頼りにしてること、しっかりしてもらって感謝してることを伝えると機嫌よくルンルンになります。
正直めんどくさい性格ではありますが、私が細かいことは苦手なので正反対の人の方がうまくいくのかもしれないなと思っています。