
コメント

退会ユーザー
上の子は2ヶ月から預けてます。理由は金銭的に厳しかったからです。

はじめてのママリ🔰
妹ですが2人目は2ヶ月から保育園行ってます。妹は正社員ではなく2ヶ月で仕事復帰しないと上の子が保育園辞めなきゃいけなかったので2ヶ月から預けて仕事復帰したみたいです。

たま★
私の職場のマネージャーが
たしか子供が3ヶ月の時に
育休から復帰してきました。
共働きで特に金銭面で
困っている訳でなく
子供と二人きりで家でじっと
いるのが嫌だったのと
仕事の面でやはり
上に立つ立場なので
早めに復帰とのことでした!

ままり
3カ月で保育園いれました!
激戦区なので途中入園や1年後の入園はできそうにないなと思ったこと、旦那の稼ぎだけでは生活できないことが理由です。
早めの入園で人懐っこくなってほしかったのと、保育士さんと離乳食の相談をしつつ進めていけることもあり決めました!

あり
私は3ヶ月と7日で預けました。
理由は保育園激戦区で、0歳で4月入園でないと難しかったので。
預けることに心配はありませんでした。
私自身が2カ月で預けられ、保育園が本当に楽しいばっかりだったので。
あと、半年までは母体の免疫抗体があり、病気にかかりにくいので、早めに入れることに私は賛成です。

あこ
3ヶ月から慣らし保育行かせてます。
今月20日で下の子は4ヶ月になりますが、その日から復帰します!
理由は金銭的な問題もありますが、子供と一日中一緒にいるとストレスが溜まり、発散方法がない為ですかね(・_・;)
仕事がストレス発散になるので…
賛否両論あるとは思いますが、上の子も5ヶ月で預け始めてたので、1歳とかでイヤイヤ泣かれながら慣らしていくより、わからないうちから行かせて慣れていれば行きたくないとは1度も言わずに楽しく保育園も通って、たくさん友達作って遊んでくれてます!

ちゃちゃ
今月から仕事復帰しました👍
可哀想とか言う人…大きなお世話だと私は思ってます!
仕事復帰の理由は、金銭的に厳しいからです。長男大学生なんで…

つけま☆
生後3ヶ月から慣らし開始し預けています👶✨
理由は経済面が不安なのと仕事してるとストレス発散になるためです!

りつんこ
3ヶ月から慣らし、今4ヶ月で保育園行ってます。
仕事は産育休がなかったので早めに復帰したかったのと、私の性格上じっと出来ないこともあり💦
人見知りで泣いたりしないので後ろめたさは少ないです!

ange
12月末に出産、4/1より復帰&入園しました。理由は立場的に育休のない立場だからです。(管理職です)私だって雇用職員と同じように一年育休が欲しかったし、3/31の夜は泣きました。復帰も辛かったし子どもを預けることに罪悪感もあったし、何より同じ出産を経た女性なのに職業の立場が違うってだけで育休がとれなくて子どもともっと密接に関われないことが辛かったからです。復帰して暫くは『他の人は育休とれて、子どもと過ごせていいな』って思いが強かったですが、保育園で愛されて保育してもらえている我が子を見ると、これでよかったんだと、最近、やっと思えるようになりました。
長々とすみません。

やこ
うちの母は3ヶ月で復帰したそうです。
仕事が好きなのもあるでしょうが、同居の義母(私にとっては祖母)と反りが合わなくて早く働きたかったのでは…と今は思います。

ぷりん
金銭的な理由で働かなくてはならなく、
生後2ヶ月で預けましたが、
慣らし保育中にうんち拭き残し発見→発熱→尿路感染疑い→結果風邪でやめました🤚
個人的には生後6ヶ月までは預けない方がよいと思います。
うちは姑に仕事やめてもらって預かってもらい、自分がその分働いてます✨

。
3ヶ月から預けてます!!
んで、慣らし保育が終わってから
仕事を探して
旦那の扶養内で
コンビニでアルバイトしてます!
-
さゃか
金銭的な理由ですか?働かれている理由
- 6月12日
-
。
自分の小遣い稼ぎですぅ。笑
産後欝になってしまい
旦那が仕事朝から晩までで
ワンオペ育児で、、
気分転換で仕事しよーかな?って
思ったのも
保育園に預けた理由です。笑- 6月12日

うさぎ
2人目は3ヶ月になる前から預けてます!
理由は保育園に入れたい時に入れなかったらが一番の理由です💦
0歳児4月が一番入りやすいですし✨

keiko
私は1人目が3ヶ月でなくなく預けました😭
面接で4月で子供な半年になる為その月カラと契約?したのですが速急に人手が欲しかったみたぃですぐでなぃと雇えないと言われたので😢
さゃか
どんなお仕事されてますか?
退会ユーザー
コールセンターの直雇用で働いてます!
さゃか
面接の時 そんなに幼くてとか言われました?
退会ユーザー
言われましたよ!でもそれ以上突っ込まれること無かったです。
コールセンターは子育てママだらけで2ヶ月からのお母さんも意外とおられたので働きやすいです。
さゃか
そうなんですね!
さゃか
正社員さん?