![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重が増えない原因は母乳の出が悪い以外に何が考えられるでしょうか?寝る時間が長く、ウンチやオシッコの回数が多い、おっぱいを飲むとむせる、過呼吸のように苦しそうにする、長時間泣かせることがある。これらが原因となる可能性はありますか?
母乳の量が少ない以外で赤ちゃんの体重が増えない原因て何でしょうか?
2人を完母で育てましたが、3人目の体重が少しずつしか増えません。
母乳の出が悪いのかもしれませんが、それ以外の原因があるのかな?と思い質問させて頂きました。
今気になっていることは、
まとまってよく寝る。(夜中は起きない)
ウンチやオシッコを1日10回くらいする。
おっぱいを飲み始めるといつもむせる。
空気を吸い過ぎて過呼吸のようになって苦しそうにする。
上の2人のお世話で1.2時間泣かせっぱなしにすることがある。
ということです。
この中で原因になることはあるのでしょうか?
- まる(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![さんかく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんかく
その子その子によって体質が違うので体質ですかね?
沢山食べても太らない人もいればその逆もあるので、参考にならずすみません😣😣
まる
お返事ありがとうございます😊
それも考えました!
そういうこともあるんですかねー。。。
私は食べるとすぐ太るんですが、主人は大人なのに一度に沢山食べれなくて、ちょこちょこずっと食べている人なんです。
一度に食べるとお腹を壊してしまって全く太りません。
体質が似たのかなー?なんて思ったりもします。
どんどんミルクを飲ませて太らせるようにと小児科の先生に言われて、ミルクの量を増やしたんですが、水っぽくシャバシャバのウンチを大量にするようになって、本当にこれで良いのか悩んでしまってます。😣
さんかく
それもありえますよね!
遺伝とかも考えられます!
でも確かに体重が増えないのは心配になりますよね💦
どんどん飲ませるですか、、💦
んー、それもどーなんでしょうね😣
違う小児科に行くっていう手段はどうでしょうか?
そこの先生だけが正しいとは限りませんし、やはり心配なので😭