※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が場所見知り・人見知りで悩んでいます。イベントで号泣し、友達とも遊ばず、母親から離れたがる様子。旦那はほぼ不在。改善する時期はわからない。

1歳1ヶ月の息子を育てています。
場所見知り人見知りがひどくて悩んでいます。
毎日支援センターや公園、近所の子と遊ばせたりなどしており、気分が乗れば楽しそうに遊ぶ時もあります。

しかしイベント系の皆が集まる雰囲気?が苦手なのか
どこに連れて行っても私から離れず号泣したりします。

ハイハイレースなども、息子1人だけ号泣
友達と集まっても号泣、おもちゃなどでも遊ぼうともしません
泣き方が尋常ではないのです‥
近所の子と遊ばせながらお母さんたちと世間話しようとしても
意思が出てきて、みんなの輪から離れたいと全力でアピールしてくるのです
息子のペースに合わせてとは思っていますが
なんだか毎日のことで落ち込んでしまいます‥

旦那は仕事でほぼ家におらず、
たまの休日に息子と遊んでもらいたくても
息子はママ、ママで全く休ませてくれません
生まれてからパパと2人でお留守番も0です。

ある時期を過ぎたらましになるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

子供によるとは思いますが、私の周りの友達は 3歳4歳になってもそんな感じの子います💦

  • haru

    haru

    その子の性質なのでいきなり改善するというのは難しいのかもしれないですね、
    少しずつ慣らしていこうと思います。
    回答ありがとうございます。

    • 6月12日
nyantan

うちの子のことかと思いました…直接会って話をしたいくらいです。
全く同じ状況です💦
うちも旦那は全然いません…パパ見知りも炸裂してます💦

友達と集まってもうちの子だけがずっと泣いています… ざわざわする会?イベント系?はもうその場所に泣いておれず帰るしかありません💦家に来てもらっても2時間くらい泣いてました…

大丈夫なときもあるんですが、最近本当にダメなときのほうが多くどこにも行けないと悩んでいます…
旦那もいないから人と話したいけど泣いて人と話してる暇もありません…

  • haru

    haru

    パパ見知りの所まで‥周りで同じような子があまりいないので
    ほんとに会ってお話ししたいくらいですね😳

    先日の支援センターのイベントは雰囲気が違うのを察して号泣で出口の方を指差して、途中で退出しました‥
    友達の家に行った際は狂ったように泣き、うちも2時間くらい泣き続けでした!
    ほんとに似てますね!💦

    久しぶりの子供持ちの友人と会っても
    暴れる息子をなだめるので精一杯で楽しめないし
    なんだか、息子にも楽しいことを経験させてあげたいとの思いで出かけてるのですがガッカリしてしまいます😞

    でも同じ方がいて、少し心が軽くなりました
    お互い、子供のペースに合わせながらゆっくり頑張りましょう(^^)💦

    • 6月12日
  • nyantan

    nyantan

    もう気持ちが分かりすぎて嬉しいです!!私も友達と話したいけど話せないってのがつらいのに加え、あんまりに泣く子にこんな思いさせてまで会うべきじゃないかなとか家ならすっごく楽しそうだから、その笑顔みて、家で2人でいるのがこの子にとって1番幸せなんだなーと複雑な気持ちになってます!!💦 やはり我が子が笑顔で楽しそうなのが1番こちらも嬉しいからこそ悩みますよね💦
    でも出かけないのもつらいし…💦

    あとは音にも敏感で他の子が泣いたらすぐに泣き出してしまったり…みんなといるときに寝ても少しの声で起きたりしてます😅
    ちょっとそういった講師の先生と会う機会が今度あるので対処法や接し方を聞いてみますね!!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子とまったく同じです!「HSC」「スモールステップ」という言葉を知るまではノイローゼ状態でした。

・「HSC」Highly Sensitive Child
“ひといちばい敏感な子”という、子供の生まれ持った気質です。障害ではありません。どの動物にも全体の20%ほどいると言われており、環境の変化等に敏感な個体がいることで危機を回避し、種の保存に繋がっているのでは等と言われています。

大人でも、人混みが苦手だったり、周りの人の言動に敏感な人っていますよね。

集まり等で、一人だけギャン泣き・不参加だと「どうしてうちの子だけ‥」と焦ってしまうと思います。
でも、本人は見覚えの無い人達、いつもと違う場所、ザワザワとした話し声‥もう情報量が多すぎてパニック状態かもしれないんです。その上、おもちゃで遊んでごらん、ハイハイレースでGO!と言われたら、この世の終わりのように泣くしかないですよね(笑)

そして「スモールステップ」
本当に少~しずつ少しずつ階段を登ればいいんです。
「今日は児童館に行っておもちゃで遊んで、幼児クラスで手遊びして、ママ友も作ろう!」と思うと、途中でギャン泣き・退室していたたまれない気持ちになると思います。
「今日は児童館の中に入れればいいか。ダメだったら近くをお散歩して帰ろう」と思うと、児童館に5分泣かずにいれただけで「お~!すごいじゃん!この前は、児童館の中にすら入れなかったのに!」と親子共々、成功体験のハードルがぐっと下がります。
参加はできなくても、子供は見ているだけでも色んなことを吸収してるんです。
そんな風に子供にゆとりを持って接しているうちに、気が合うママさんと廻り合えますよ。

これから子供達の集まりに参加することが増えると思います。保育者・教育者にもまだ「HSC」という知識は浸透してません。良かれと思って強引に参加させてくれようとする方や、心ない言葉をかけられることもあるかもしれません。
なので、私は子育てサークルに参加する時などは必ず最初に、娘がとても用心深く少しずつ環境に慣れされていこうと思っていることを伝えていました。その時に、嫌そうな顔をされたり否定されたりしたらそこには参加しない方が良いです。日本の教育って「みんなと一緒が良し」とすることが多いですよね。そんな方針の幼稚園のプレに通ったら、親子共々ストレス溜まりまくり最悪でした(*_*)

さて現在4歳年中の娘ですが、元気モリモリお友達もいっぱいで楽しく過ごしています。年少さんの時もスモールステップで少しずつ生活に慣れ、一歩進んで二歩下がり、でも甘やかしと無理をさせないことは違うよな~等悩みながら、やっと楽しめるようになってきました。

「HSC」「育児 スモールステップ」で検索してみてください。少しでもママとお子さんの笑顔が増えることを祈っています!

  • haru

    haru

    HSCはじめて聞きました。
    息子の様子によく当てはまります!
    スモールステップですね😌
    とても詳しくわかりやすい説明をありがとうございます!
    娘さんは今元気にお友達と過ごされてるというお話にもとても希望が持てました!
    きっとお母様が、娘さんをよーく見て
    少しずつ少しずつ関わって来られた成果なのですね😌
    プレ保育なども本当に心配していたので、とても参考になります。
    よく園の様子を見て息子の事も分かってもらえるようなところを探したいと思います。
    ありがとうございました😊
    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月12日