
コメント

退会ユーザー
生物だけ控えてました(^ ^)
レバー、マグロは食べ過ぎなかったら良いと思います。レバーは貧血予防によく食べてました。

ままり
後期の母親教室で、鉄分補給にレバーやマグロ、カツオなど、火を通して食べてください!と言われましたよ^ ^
私は新鮮なものは生で食べちゃってますが笑
初期は海藻とかひじきとかも避けた方がいいとかありますが、食べてくださいといわれ、色々困惑しましたf^_^;
これから鉄分とカルシウム補給は大事です^ - ^
偏らず、生物は避けつつ、バランス良く食べれば大丈夫だと思います^ ^
-
utundu
コメントありがとうございます✨
そうなんです、ちょっと調べた時に初期にダメなものが推奨されてて混乱してしまって💦
ずーっとダメだと思ってて、大好きなひじきも我慢していました(T ^ T)
鉄分・カルシウム補給も意識しながら食べたいものをバランス考えて食べていきたいと思います(^_^)- 3月16日

ちび
とくに
妊娠中だから、これ食べないってものはありません😊
お寿司とかも妊娠前より食べる頻度は低くなりましたが普通に食べてます!
先生もそこまで考えなくても大丈夫だよ。偏らず色んなもの食べてね。
って言ってました✨
-
utundu
コメントありがとうございます✨
お寿司屋さんでもかなり食べるネタを制限していたので、周りがすごく美味しそうに見えてました…今度行ったら楽しめそうです(^_^)- 3月16日
-
ちび
体重に気をつけていっぱい楽しんでください😊♡
- 3月16日
-
utundu
はい‼︎
…体重増加は結構いつもヒヤヒヤする増加率なので、嬉しさのあまり食べ過ぎないように気をつけます💦- 3月16日

ぴっぴ
過剰摂取しなければ基本的に何でも良い!食べたいもの食べて美味しい!と思った方がお腹の子も喜ぶ!と医者に言われたので気にせず食べてます\(´ω` )/
そのおかげか食べたい時に食べたい物を食べた時の方が食事中の胎動が活発です♡
-
utundu
コメントありがとうございます✨確かに美味しい‼︎と思った時に赤ちゃん動くことがありました。食べちゃダメと言われると余計食べたい衝動に駆られる時があったので、過剰摂取には気をつけて赤ちゃんと食事を楽しめたらと思います(^_^)
- 3月16日

☆みそママ☆
産院のマザークラスで栄養士さんから、特に食べてはダメと言うものはありませんが、何でもバランス良く食べてください。とおっしゃってました。
逆に食べて欲しいものは、青魚類、ひじきなどの海藻類、きのこなど…あとは旬のものは旬が一番栄養価が高いのでぜひ食べて欲しいと!
1日1回は和食のメニューにすると良いと。
あとは血流が良くなるようにオメガ3。油をサラダ油からアマニ油などに変えると吸収もよくなる!
等々でした。
私が出産時出血多量で貧血になったので、ホウレン草など積極的に食べてます。
-
utundu
コメントありがとうございます✨
亜麻仁油はヨーグルトに入れて食べるようにしてました。
栄養士さんから教えてもらえる機会があって羨ましいです。
旬のものを意識しながら食事を楽しめたらと思います(^_^)- 3月16日
utundu
コメントありがとうございます✨貧血っぽいのにレバーは食べれないものと思ってたので、嬉しくて早速レバーの焼き鳥を1本買ってきて食べちゃいました(笑)
食べ過ぎ&体重増加には注意しながら食べていきたいと思います(^_^)