※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやたろ
妊娠・出産

産後に膝の痛みが出てきました。太りすぎや出産後の影響か気になります。同じ経験の方の改善方法や痛み軽減策を教えてください。

産後、退院してから膝の痛みが出てきました。
20キロ近く妊娠中に増えてしまったのでただの太りすぎて
膝が痛いのか、それとも出産の後遺症的なものなのか…

もし同じような方が居ましたら改善方法や痛み軽減の
為にやっている事など教えて頂きたいです!

コメント

ちゃんちゃん

1キロ体重が増えると膝への負担は5キロ増えると言います😞💦
お産で骨盤がゆがんで、左右の足の長さに違いが出て、これまで通りに活動していても何かしら負担がかかっているかもしれませんね😱
骨盤のケア??を身体が落ち着いてきたからしてみてはいかがでしょうか😭

  • さやたろ

    さやたろ

    そんなに負担がかかるものなのですか😱
    やっぱり骨盤の歪みはそのままにしておくのはダメですね汗
    少し落ち着いたら整体に行って骨盤を矯正してもらおうと思います!

    • 6月11日
あや

今悩んでいます!!
明日整形外科へ行くつもりです。
私は妊娠中太りその時は足の裏が痛かっただけなのですが、今は膝が激痛です。
子供を抱っこする回数が増えたのもありますが、産後ダイエットのために自転車に乗ることとスクワットをして悪化してしまいました。
病院へは行かれましたか?

  • さやたろ

    さやたろ

    整形外科でなんて言われましたか?😭
    病院ではまだ見てもらってないです汗

    あぐらをかいたり足を立てて座るだけでも膝が痛くあぐらをかいて抱っこすると子供がすぐ寝てくれるのにそれが出来ないのがしんどいです😭

    • 6月27日
  • あや

    あや

    膝蓋大腿関節障害(しつがいだいたいかんせつしょうがい)と言われました!
    思春期に女性ホルモンの影響で起こることや今まで膝に怪我をした方に多いみたいですが、私はどちらにも当てはまりません。
    看護師さんには、子供を抱っこも関係あると言われました。
    先生いわく太り過ぎは関係ないそうです。
    よくわからないのですが、陣痛のときホルモンの影響で子宮口開きますよね?それに似た感じで関節が開きやすい状態になっているのかもしれません。
    私は病院で痛み止めテープとすすめられたサポーターを買いに行き2、3日安静にしていたら治りましたよ🤗あんなに痛かったのにびっくりしました!まだ関節が鳴る感じがして激しい動きはできませんが、整形外科へ行くことをお勧めします😄👍👍

    • 6月27日
  • さやたろ

    さやたろ

    そーなのですね😱
    私もそれだとどちらも当てはまらないのであやさんと全く一緒かもしれません!

    早いうちに受診しようと思います✨
    ありがとうございます!

    • 6月27日