
コメント

退会ユーザー
浴室の脱衣場と洗面所は別にしました。
親戚は「家族なんだからいいじゃない」って言ってたけど、脱衣場に洗面台があると、お風呂に入ってる時に歯磨きとかに来られるのがどうしても嫌でした(*_*)

ちょこ♡
玄関、浴室は共用にしましたが、リビングキッチン洗面所トイレは別にしてます。
ざっとですが…
1階…義親の寝室、和室、キッチンリビングダイニング、浴室、トイレ、階段下収納
2階…私たちの寝室、子供部屋2部屋、キッチンリビングダイニング、洗面所、トイレ
一緒に料理したり冷蔵庫使ったりが大丈夫なら良いと思いますが、私は気使っちゃうのでキッチン関係は別にしてもらいました!
洗濯機も別です。
あと収納は多いかなーくらいつけましたが、全然ちょうど良かったです!
-
おけー。
お返事ありがとうございます(*´∀`)
最初、うちも水回りは別でって考えだったんですけど 水回りを2階に持ってくのも高くなるし…で、共用の方向です(´・ω・`;)
洗濯とかも考えてなかったです( ;∀;)w
収納たくさんは、絶対ですね!(*´∀`)- 3月16日
-
ちょこ♡
そうなんですね!
私もお金かかるなーとは思いましたが、この先何年何十年と気を使い続ける方が無理だと思ってしまいました( ̄▽ ̄)笑
ちなみにうちは費用を抑えるために、メーターとか給湯器は1つにしました!
洗濯機も私の下着洗われたりも嫌だし、そもそも洗濯のペースが義親と違ったので別にして良かったです笑
納得いくお家ができますように♡♡- 3月16日
-
おけー。
確かに…先が長いですもんね(´・ω・`;)
メーターは1つ!勉強になります(*´∀`)- 3月16日
-
ちょこ♡
長いですよー(´-`).。oO(笑
光熱費の支払いは一緒になりますが、月々の基本料も1つになるので無駄がありません!
ちなみに、支払いなどお金に関してはきっちり決めておいた方が良いです…!
うちは10万は義親、残りのローンと水道光熱費は私たちと決めてますが、全部半々にするのか等!
お金は1番問題になりやすいと思うので…笑- 3月16日
-
おけー。
そーですね、お金の問題が1番難しいし、ややこしーですね(´・ω・`;)
そこも、きっちり話し合わないとですね!- 3月18日
退会ユーザー
文章わかりにくかったですね(^_^;)
脱衣場から洗面台を外に出しました。
おけー。
お返事ありがとうございます(*´∀`)
大丈夫です、わかります(*´∀`)
それは考えてなかったです(>_<)
2階に洗面台を置くかは悩んでいました(´・ω・`;)
退会ユーザー
2階に洗面台とトイレはつけました。
後から思ったのは、2階の洗面台は軽く調理できるようなのがよかったです。
義両親と仲が良いなら気にならないかもですが、うちは玄関の横に義両親の部屋を配置したので、今は関所と化してます(^_^;)
おけー。
今は、別居でたまに会うから可もなく不可もなくですが一緒に住むようになったらイヤなとこは見えてきますもんね(´・ω・`;)
いや〜悩みます(´・ω・`;)w
関所はイヤですね(´・ω・`;)