※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
ココロ・悩み

37歳高齢妊娠で胎児に21トリソミーが判明し、羊水検査結果でダウン症確定。中絶を検討中だが、赤ちゃんの動きや親になる自信がない。21トリソミーなら生まれられる可能性もあるが、決断に迷いと不安がある。

羊水検査結果で21トリソミーでした。

37歳高齢妊娠で、
妊娠12週で胎児浮腫が判明したその日に
「障害があるかもしれないので羊水検査をしましょう、予約しますね」

と言われました。
その時、羊水検査で何らかの遺伝子障害がわかる程度の知識でした。検査結果で中絶を選ぶことがある。というのをぼんやり知ってる程度でした。
動揺して、
「夫に確認しないと、あの、お値段もかかる検査なんですよね」
「13万です。急いだ方がいいので、電話で確認できるならなるべく早めに予約を」
と言われ、慌てて仕事中の夫に電話しました。
「障害があるってわかるやつでしょ。高齢だし進められたなら受けたほうがいいよ。お金は仕方ないよ」
と言われ予約しました。

じわじわ、
ああでも、障害があったら中絶するってことだ。だってどんな子が生まれても育てるならそんな検査しない方がいい。そんな実感が湧いてきました。
親に連絡すると。「障害があったら大変だものね。仕方ないね」と言われました。
そのまま、羊水検査して結果待ちまて過ごしました。
思えば、今も旦那さんと相談が足りなかったのかな。

「ダウン症確定です。詳細の疾患がないか専門で詳しいエコー検査をします。そのときに妊娠継続するかご決断ください」
と簡潔に言われました。
最初に旦那さん居ないんですか?と言われましたが、事の重大さを私ですら受け止められてない状況でした。
「あの、あの…カウセリングとか、何か、相談はできませんか、ショックで」
というような事を言った気がします。
「エコーのところが専門病院なんで、詳しく話を聞いてください」と言われました。

必死にネットで調べて、事の重大さを把握しようとしているのに、まだふわふわと現実味がないのです。
夫は
「可哀想だけど仕方ないよね」と言いました。
母も妹も仕方ないと、私の心配をしてくれたと思います。
堕胎なんて怖い、生きているしお腹で動いてるのに

そう言ったと思います。
でも誰もが中絶の方向で話をすすめていて
私も、「だってダウン症児だとわかってて覚悟できるの?育てられるの?」なんて言われたら何の自信もない怖い。

でもとてもお腹で赤ちゃんが動くんです。
あと数日後にエコーをして、中絶を決めなきゃいけなくて、夫も皆も中絶予定で話をすすめていて、
私もそのつもりだけど怖い

私は親になる資格なんてなくて、だからこんなに何の決断もできないのでしょうか

ダウン症でもとても可愛い
我が子だもの当たり前
そんな記事が多く感じます

死産してしまうほどの障害じゃなく、21トリソミーならきっと生まれてこれる。障害の程度によるけど育つことができる。
それを殺すのか私も皆もそれを望んているのか。

21トリソミーで出産を諦めた人は数字の上ではたくさんいると聞きました。
でもどこにいるのでしょう。
皆、どうやって受け止めているのでしょう。
夜中になると怖くて悲しくて、子供が動くのを感じて、でも思考がまとまらないのです。

コメント

まーみー

弟がダウン症です。
うちの母の場合、そういった検査が一般的ではなかったし、早産で生まれてくるまでわからなかったらしいです。

ダウン症は遺伝性とそうでないものがあり、私も20代ですが受けるかとても悩みました。
ちなみに母も20代で弟を出産しています。

万が一遺伝性だったら?
お腹の中にいる我が子がダウン症だと分かったら?

結果、私達夫婦は検査は受けませんでした。
ダウン症だとわかっても中絶しないと決めていたので、必要ではないと判断しました。

ダウン症と一様にまとめまれますが、大学に行けるような普通の人と変わらない子もいれば、弟のようにIQを測る検査すらまともに受けれない重度知的障害にあたる子まで本当に千差万別です。
こればかりは産んでみないとどんな子かはわかりません。

また、ダウン症は染色異常です。
受精卵になった段階で、ある程度は淘汰されます。
また初期流産も多く、生まれて来れる子は実はとても強い子です。

弟がダウン症でつらい思いをしたこともたくさんありました。
記憶にはありませんが、生まれてから2年くらい、母はよく泣いていたそうです。
それでも、私は弟がいてくれたことが本当に良かったと思いますし、両親も良かったと思っているはずです。

障害がある子を育てるのは難しいです。
でも、障害がある子は育ててくれる親を選んで来てるといいます。
この人なら、育ててくれる、と。

決断するのは難しいです。
でも、周りに流されずに、しっかり後悔しないようにしてください。

これはあくまで私の考えですが、私なら障害児とわかった瞬間に降ろすのが当たり前という価値観の人とは夫婦として支え合って生きていくのが難しいです。

  • メイ

    メイ


    真剣なお返事ありがとうございます。
    私にも、どんな子が生まれても育てるので検査は受けない!と力強く言える強さや裏打ちされる経験があったら良かったのにと思います。
    私の赤ちゃんも、私ではないところに来ていたら生むか否かを悩まれたりしなかったでしょう。

    夫もですが、夫や両親含む家族に降ろすしかないというような事を言われても、「なんて酷いことを言うの!」と強く反論できないくらいに、私も障がいを持って生まれてくるとわかっている子を生み育てる自信がないのです。

    夫はともかく、私と私の両親、兄弟がそのような感覚を持つのは、障がいを持った叔父が居て、まみむさんのように彼に愛情も無ければ、良い印象を持っていないからだと自分で気付きました。母の兄なのですが、両親が早くに死んでしまい、支える人が妹である母しか居らず、私も含めとんでもなく苦労をしているのです。

    まみむさんのように有れたらな、と思います。自分を振り返り、悲しくも少し冷静になれました。ありがとうございます。

    • 6月12日
✩

妊娠中に羊水検査をして21トリソミーと判明した赤ちゃんを中絶経験があります。
親にも旦那にも反対されて、中絶するしかないのか…
でもこんなに元気で胎動もするのに降ろすなんて…ととても葛藤しました。

うちの旦那もあっさりと「諦めよう」と言っていたタイプで💦
中絶後はしばらく毎日手を合わせてくれていましたが、2年たってそれすらしてくれなくなりました😞

ちなみに中絶した後に授かった赤ちゃんもNIPTと羊水検査で再び21トリソミーと判明しました。
2度も中絶したくない気持ちはもちろん、次こそは産もうという意見で夫婦一致していたので出産しました。

今の赤ちゃんを諦めても、次の赤ちゃんが健常とは限らないということは念頭においた方が良いと思います。

「この子を諦めても、また次の赤ちゃんにも異常がわかったらどうする?」
という話しは心構えを確認する意味でもしておいた方が良いと思います。

簡単に出せない決断ですが、
夫婦で前を向ける選択が出来ることを願っています。

  • メイ

    メイ


    ありがとうございます。
    そうですよね、今の子を諦めて
    また妊娠しても、必ずしも健康とは限らない。
    このこともしっかり夫と話し合っておかねばならないと思います。

    辛くも大変なお話、聞かせてくださりありがとうございました。

    • 6月12日
deleted user

生まれてこないと正直、どんな子か分からないかもですね

エコーでどこまで分かるか分かりませんが、心臓や気管とかに併発の病気があるかないかですよね

療育(発達に問題がある子が通うとこ)に通ってます
多分、ダウンの子がいます。笑顔がとても可愛いし、人懐っこいです!
4歳の時はハイハイもできなかったけど、5歳の今はハイハイしまくりで成長感じてます(๑ت๑)♡ けど、確かに負担に感じてしまうかもですね
正直、育児にはお金もかかるけど、ママは働けないし、、、葛藤、凄いですよね

私なら保健師さんや子育て包括さんに相談するかもです

医師ではないけど、障害児の親子に関わりあるプロの方に相談すると、考え方が変わるかもです

  • メイ

    メイ


    アドバイス、ありがとうございます。
    沢山のコメントをいただき、自分を振り返る時間ができ、少しだけ冷静になれました。
    私は現在も働いており、もう相談する時間もあまりないのですが…できる限り色んな人の話を聞いてみたいと思います。

    • 6月12日
だん

ダウン症の子を育てているわけではありません。
コメントしますが、不要ならスルーしてくださいね!
胎動があって中絶、、ツラすぎます( ; ; )私は第3子を妊娠しています。旦那には3人も無理だからおろせと言われましたが、エコーの心拍見たらそんなこと出来ませんでした。
すでに母性が芽生えてしまったんだと思いました、
大変なことを覚悟して産みます。
今はまだ異常等言われていませんが、これから異常が見つかるかもしれませんし、産まれてから見つかる障害だってありえます。
五体満足の健康児を産んだとしても、発達障害や、精神障害、、いろいろなリスクはあります。
普通に産んでもリスクはあるわけですから、すでにダウン症とわかっている子を産むのは相当な覚悟が必要だと思います。だから、他人の私はとやかく言えません。

どうか後悔しない選択をしてください。

  • メイ

    メイ


    思わず声かけしてくださったのですね。ありがとうございます…。
    こんな混乱した質問に、皆様きちんと自分の心で返信を下さり、とてもありがたく思います。
    そのお気持ちだけで、少し冷静になれた気がします。
    ありがとうございました。

    • 6月12日
あみ

私の場合、妊娠8週の頃に、赤ちゃんの浮腫み(NT)が見られるからと専門の病院へ行きました。
その際、染色体異常の子かもしれないし、そうでない子かもしれないと言われました。
その病院で胎児ドックを受けることになりましたが、毎日不安で悩みました。
私は母親になりたいという気持ちが強かったので、もし障害がある子と分かっても産もうと決めていました。
しかし胎児ドックの当日、赤ちゃんの心臓が止まっていることが分かりました。
胎盤の検査をしてもらいましたが、結果赤ちゃんに異常はありませんでした。現在は不育症の検査をしている途中です。

先日、ダウン症の方がスターバックスで働いていました。
障害の程度にもよるでしょうが、昔とは違って、今は障害のある方でも社会で働くことができる世の中です。
決断するのはメイさんです。誰も責めることはできません。
難しい問題ですが、どうか自分を責めないで、納得いく決断をされることを願っております。

  • メイ

    メイ


    辛い経験のお話、ありがとうございます。
    ある日赤ちゃんの心臓が止まってしまっているなんて、本当に悲しいですよね…

    どのように受け止め、どうするべきか、もうあまり時間はありませんが考えていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月12日
くろねこ

私の弟もダウン症です。
そのこともあり、私達は妊娠する前から出生前診断を受けることを決めていました。

陽性だった場合は堕胎します。
それも既に決めています。

不安にさせたいわけではありませんが、子供が死ぬまで面倒を見るというのはとても大変なことです。

私は今の母の生活を見て、自分が同じことを、それ以上のことをできるかと考えたらできません。

特に知的障害は大人になっていくほど周囲から理解を得るのが難しく、姉弟である私でも孤独を感じたことがたくさんあります。

もしかしたらそう思うのは弟が重度の障害を持っているからかもしれません。

世界には活躍しているダウン症の方もたくさんいますが、やはり私は意志の疎通も普通にできないくらいの弟が近くにいるので前向きにはとらえられません。

私も家族も弟のことが大好きですし、最大限の愛情を持っていますが、これから生まれる子供の障害を受け入れられるかといえば別になってしまいます。

本当に最低な奴だと思う人もいるかもしれませんが、堕胎をしてもきっと次の子どもを妊娠しようと思います。(妊娠できるかどうかはわかりませんが)

正論を掲げるのは簡単です。
堕胎を批判するのも簡単です。

しかし、そういう人がたくさんいるのに、ほとんどの人は助けてくれませんでした。

自分の子供を育てるのは自分。
それができないなら、堕胎も致し方ないと思いますし、悪いことでもないと思います。

それは主さんたち夫婦が決めることであって、他人にどうこう言われて決めるものでもありません。

よく夫婦で話し合い、決められた方がいいと思います。

  • メイ

    メイ


    ありがとうございます。
    ぴよ助さんや、皆様の回答を読ませていただき、受け止め方は自分の育ってきた環境によるのだな…
    と、冷静に振り返ることができました。
    とても混乱していて、今も胎動のあるこの子を殺してしまうのかと恐ろしいし辛いし悲しい。可哀想。
    でも、生み育てる自信はないなと。

    私にも、ぴよ助さんとはまた少し環境が違いますが、身近に知的障害を持った叔父が居ます。
    叔父の両親が早くに亡くなってしまったために、世話をしその後の人生を見守るのが妹の母しかおりませんでした。そして母だけではどうにもならず、その娘の私も手伝う事もありました。
    多分、善良で純粋な叔父ではあるのですが、その障害故に普通の人のように性欲を抑えることができず、私の目からは少し恐ろしい存在でしかなかったのです。
    世間の目も冷たい。誰もが助けてくれる訳ではない。親が死んだら、健康でなくなったらその後はどうなるのだろう…?そんな事を考えてしまいます。

    だんだん考えがまとまってきました。
    夫とも話していこうと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月12日
たんたん

ダウン症ではないですが、障がいのある子どもを育てています。
私の場合は産まれるまで全く異常もなく、産まれてから病気があるのがわかりました。健康だと信じ切っていた我が子が病気、すごく辛かったです。でも、障がいの有無関係なく、とても可愛く愛おしく、かけがえのない存在です。私はこの子が来てくれて、幸せだと心の底から思います。
ですが、障がいのある子どもを育てていくことは大変なこともたくさんあります。それ以上の喜びや楽しみがあると私は思いますが、障がいがあると知っていて産むのと、病気を知らずに産んで障がいがあるのがわかるのとでは、全然違って、前者の方が覚悟がいるのだと思います。
どっちを選択したとしても、周囲がどうこういうことではないし、ご夫婦で話しあって納得された結果であれば、間違いではないんじゃないかな、と。どちらを選択したとしても、ご夫婦が幸せに過ごしていける未来を作ることが正解なんだと思います。

  • メイ

    メイ


    お話聞かせてくださり、ありがとうございます。
    生んでからわかることもまた、とても辛いと思います。
    育って2歳過ぎた頃に自閉症だと判明したという記事も読みました。

    夫や、今後も支えてくれる親兄弟とも相談しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月12日