
【子供関係の書類整理】子供が生まれて市区町村からの書類が増えました…
【子供関係の書類整理】
子供が生まれて市区町村からの書類が増えました。子ども手当の決定通知やら、住民票に記載されたよ、のお知らせやら、色んな行政サービス、予防接種の問診票などなど。
加えて育休関係の書類なども。
形もサイズもバラバラだし、区役所とかからの書類ってなんか大事そうで捨てられません。
これから保育園、小学校になるにつれて、どんどん増えて行くんだろうな〜と思いつつ、
すでに部屋の隅に書類の山が(~_~;)
イライラの原因の一つです(T_T)
捨て時、管理方法、みなさん工夫していることありましたら是非教えて下さい。
- たーたんmama(9歳)
コメント

へる
とりあえずA4のファイルに種類ごとにまとめてあります。
大きくてもA3用紙なので、切るか折るかして。
小さい紙類もおなじA4ファイルですc(・ω・`c⌒っ

栞ママ
ポケットタイプのファイルを買ってきて入れてあります(*´˘`*)♡ 健診でもらう資料は、赤ちゃんファイルってシールを貼ったファイルを自治体でくれたので、それにひたすらファイルしています💦
増えていきますよね‥確かに( ; ; )
-
たーたんmama
コメントありがとうございます(^^)
ポケットファイルですね💡自治体でファイルくれるなんて、いいですね〜!親切✨
そうなんです、増えるんです。。とっとく意味がなければ、さっさと捨てたい(笑)- 3月17日
たーたんmama
コメントありがとうございます(^^)
ファイルですねー💡なるほど!a4にそろえれば収納しやすそうですね☆