
コメント

めぐ
もし、会う機会があれば後日ご自宅に伺いお線香をあげたり、その際に御供物や香典をお渡しでもいいかと思います。それか弔電を打つというのあります。
私の母が亡くなった時列席出来なかった子は後日会った時に御供物を頂いたり、逆に友達のお母様が亡くなられた時も会った時に渡しました。合ってるかどうか自信ありませんが(⌒-⌒; )
お父様のご冥福をお祈り致します。

しゃみ
うーん、面識がないのであれば、初七日とかが落ち着いてから連絡してみるかもしれません。
先の方も書かれてますが、会いに行くような仲であれば、香典を後日お渡しするとか。
親が亡くなった時っていろいろとバタバタして大変なんですよね…。
これが正解!というのはないと思うので、今すぐにでも連絡がしたいのであれば電話をしてもいいと思います。
先日母方の祖父が亡くなった際、母に何件かかかってきていましたし…。
あまり力になれないかもしれないが、何でも相談してね。とか、とりあえず電話で先に伝えるのもいいと思います。
難しいですよね。
-
mrznmc
先日連絡が来た時に(LINEですが)、励ましの言葉ではないですけど、もし私にできることがあれば何でも相談してね。子供もいて忙しいだろうけど、休める時には休んでね。と伝えています。
直接会う時があれば香典を渡そうかと思います!- 6月10日
mrznmc
直接会う機会がある時にお供物や香典をお渡ししようかと思います!