※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
雑談・つぶやき

こちらで質問したら、諦めがつくかもしれないと思い質問させていただき…

こちらで質問したら、諦めがつくかもしれないと思い質問させていただきます。

初めての出産を控えています。正直不安も多いです。
そんな中で私が最近癒しになっているのが、犬です。元々ペットを飼いたいという気持ちもあり、ペット可能のアパートに住んでいます。その後妊娠し、旦那にペットを飼いたいことを伝えると、いい返事は貰えず。
私が、ペットを飼いたい理由として
・赤ちゃんが大きくなる頃に命の大切さを教えてくれる
・子どもと友達のようになってもらいたい
・私自身今がほとんど室内で過ごすことになっており、ずっと部屋にいるのも気が滅入る
です。
一方旦那の主張は
・お金がかかる
・育児と両立が私の負担になるのではないか
ということです。

旦那の主張はもちろんわかります。費用もこれから生まれる赤ちゃんにもかかります。
育児も未経験。わからないことだらけだと思います。

私が諦めない限り、旦那に飼いたいとせがむばかりです。

やはり育児と両立が難しいですよね。
諦めなきゃ行けない気持ちはありますが、諦める方法がわからず、こちらで回答をいただけたら幸いと思い、質問しました。

コメント

deleted user

諦めるのではなく、先延ばしにするって考えではダメですか?
初めての赤ちゃん、気楽に子育てできる人もいれはいっぱいいっぱいになる人もいるので、産んでみないと分からないですし😅
赤ちゃんの頃はまだ分かってませんが、3歳にでもなってくると、命を意識し出したり、可愛がるってこともできたりします。
その頃にもう一度自分の思いを旦那さんにぶつけてみたらいいかなと思いますよ😄

  • なな

    なな

    そうですね、、ただ何故か今すごく飼いたくなっていて本当に自分でも困るくらいです、
    もう旦那には口では、飼わなくていいよ。といっているのですが、、。
    先延ばしも考えてみます。ありがとうございます。

    • 6月9日
deleted user

一気にってのは難しいかなーってのが正直な意見です😢

ななさんが子育てに余裕ができたなーって思うまでお子さんを優先に考えてみてはいかがですか?

  • なな

    なな

    そうですよね。やはり赤ちゃん犬と赤ちゃんは厳しいですよね…

    • 6月10日
たけ母

こんばんは😊
うちには犬が3匹います!!
妊娠する前にすでに飼っていました!!私の経験?では、妊娠中は自分も家にずっといたし愛犬たちにも構ってあげれてたのですが、子供が産まれてからはやはり子供第一になってしまい、愛犬たちにも色々我慢させてしまっていることも多く可哀想だなと感じています😭
私個人的な意見だと、犬は飼いたい気持ちはわかりますが、お子さんが無事産まれてもう少し大きくなってからの方がいいんじゃないかな?って思います!!やっぱりワンちゃんも小さい、お子さんも小さいだと旦那さんの言う通りななさんの負担が大きいと思います😣なので私はもう少し先まで我慢されてみてはどうかなと思います!!

  • なな

    なな

    そうですよね。元々実家でも子犬の時期から飼っていた経験があったのですが、育児は未経験。
    やはり大きくなって落ち着いた時に考えます。ありがとうございます。

    • 6月10日
ほし☆

犬かわいいですよねU^ェ^U
うちは近所の実家にダックスフンドがいて、ちょうど息子が産まれる1年前に実家にきて、息子は産まれてからダックスと一緒に過ごしてきてます✨兄弟のようです😃

ただ犬も2歳ぐらいまでは子犬なので、色々とイタズラしたり、トイレなどしつけが大変です💦なので、犬の飼い始めと赤ちゃん出産が同じような時期だと、ちょっと大変だと思います💦出産後に落ち着いてから飼いはじめても良いかなと☺️

  • なな

    なな

    ありがとうございます。
    赤ちゃんにまず専念して行こうと思います。ありがとうございます。

    • 6月10日
明太子ママ

ワンチャン飼うなら、まず妊娠中より赤ちゃん生まれてからが良いかなと思います。

可愛がるだけなら愛でる専用のお店もあるので、わざわざこの時期に子犬?から飼うのは厳しいかも知れません。

ペットって健康保険的なものもありますが、病院にかかるだけで万札飛んだりします。しかも昔と違って、病気になったら捨てたり治療拒否をして死なせるような社会でもないので、責任もって飼うなら死ぬまで看取ることになるので、今すぐ焦らないで犬の飼い方を調べてみるところから始めませんか?

妊娠中に急遽安静や入院になれば長期間犬の世話をご主人に任せたり、そうでなくても出産時に一週間近く入院するので、そこにペットの世話まで頼むのは大変かと思います。

赤ちゃんで振り回される新ママさんなのに、子犬まで赤ちゃん返りしても寛容になれるかは難しいと思います。そこまで頑張らなくても、お子さんがワンチャンを大事に扱える年齢になってからでも全く遅くはないと個人的には思いました。

お子さんにも人格があるように、ワンチャンにも性格があるので仮に友達のようになれなくてもペットとして(または家族として)大切に思えるかにもかかってかるかも知れません。

  • 明太子ママ

    明太子ママ

    今飼いたいのなら、実物じゃなくてもアプリで疑似体験できるものもありますが、そういうもので代用では難しいでしょうか?

    • 6月9日
  • なな

    なな

    多分私がもうほとんど安静指示がでている状態なので、入院する場合も考えられると改めて思いました。ありがとうございます。

    • 6月10日
はな

今まで飼っていた経験があって、今からでも躾がきちんとできるんでしょうか?という所が気になります。

あえて諦めるように意見するとすれば...犬とだけ書かれていますが、少し前に犬が赤ちゃんを噛み殺してしまった事件はご存知ですか?そうならないようにきちんと管理できますか?

意地悪な事すみません。

友人の家では小型犬を飼っていましたが、子供が生まれたら1日のほとんどを檻の中に居てもらうことになってると言っていました。

飼うのは今じゃなくても良いのでは?と思います。今はどんなに可愛がれても、出産すると色々変わると思いますよ。

  • なな

    なな

    私は飼っていた経験もあって、その犬は今となっては全く噛んだりもしない子になっています。
    世の中にはいろんなわんちゃんもいますし、考え直します。

    • 6月10日
Nachi♡MAMA

産後は寝不足と、赤ちゃんを四六時中抱っこして寝かしつけることに、すべてのエネルギーを使いますよ💦
なるべく音をたてないように…って生活になります。
そんな中で「ワン❗」とか吠えられたら悲しくなりそうです…飼うなら子犬ですよね?

お散歩は誰が行くのでしょうか。
お風呂やワクチンは?
餌を買いに行くのは?

犬2匹と暮らしていたことがありますが、犬だけでも大変です。
そこに新生児が加わるとワンちゃんが我慢ばかりになりそうです💦

  • なな

    なな

    そうですよね。赤ちゃんにもわんちゃんにも、負担をかけそうです。
    ありがとうございます。

    • 6月10日
肉食べたい

今、マタニティブルーに近いものがあるんじゃないですかね?🤔
初めての妊娠、出産、子育てへの不安が大きくて、なにか別の可愛がれるもので不安定な気持ちに均衡を保ちたいのかもしれないですね🤔

という事であれば、あとは皆さんがおっしゃられてるようにわんちゃんのお世話はハードルが高いので、ハムスター🐹、金魚などはどうでしょう?

もしくは、植物なんかもいいですよ👍

  • なな

    なな

    正直、楽しい妊婦生活とは思えなくなってきています。日に日に不安ばかりで、何も楽しくない、食欲もなくなってきています。マタニティブルーなのですかね、、

    • 6月10日
  • 肉食べたい

    肉食べたい

    妊婦生活って案外楽しくないですよね🙄お腹重いし、すぐ疲れるし、風邪とか病気にならないように神経使うし、赤ちゃん元気か心配になるし、お腹重いし、、😅
    どこか、不安な気持ちを吐き出せる相手がいるといいかもしれないですね☺️

    • 6月10日
  • なな

    なな

    そうなんです。それに中期に入りすぐからお腹の張りと痛み。リトドリン飲んでは副作用で物も持てないくらい手が震え、動悸もして。もう本当に嫌になります。生まれたら、かわいいかわいい。でしょうが。
    かわいいのは今もそうなんですが、何となくきついことばかりな気がして…

    • 6月10日
ママリ

今飼われるとなると、ご出産後は2人の赤ちゃんを見なければいけないような状況になりますよ💦
パピー期は、騒がしく目が離せないし、急な体調不良も起きやすい為、動物病院通いも増えます💦
夜泣きも酷いこともあるので、赤ちゃんにも悪影響かと💦

  • なな

    なな

    そうですよね。ありがとうございます。悪循環なきがしてきました。

    • 6月10日