※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶちゃん👩🏻
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子のトイトレでイライラ。仕事と家事で余裕なし。皆さんのアドバイスをお願いします。

もうストレス。イライラが止まらない。
息子には怒ってばかりで自分が嫌になる、、、。
2歳10ヶ月。トイトレを初めて数ヶ月経過。
上手くいけたりいけなかったりを何度も何度も繰り返し。ようやくトレパンで過ごせる日もでてきてきましたが、最近またオムツにする事が増えました。
トイレの声かけもかかさずしてます。でも「濡れちゃったー」という事が増えて。イライラ。怒鳴ってしまったり。悪循環です。
ウンチば当たり前にオムツ。数回トイレでしたから褒めたりしたけど。褒めても意味がないと痛感しました。
気楽に!いずれ外れる!は分かってる。心に余裕を持てばいい!出来るならやりたい。
仕事もして家事もしてワンオペで2人を育てているのでいっぱいいっぱいで余裕なしです。笑
皆さんどうしたらいいですか?

コメント

deleted user

うちの子は完全にオムツ外れたのは3歳半でしたよ😌ウンチはなかなか手強かったです。いつもクローゼットに隠れてオムツにしたがってたので😅

  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    そうなんですね!
    うちみたいに、出来たり元に戻って出来なくなったりって繰り返したりしてましたか?

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうでしたよ😌ウンチも何度かトイレで出来てたけど、出来なくなったりしてました。
    それで余計にこちらも「なんで」って思っちゃうんですよね。

    • 6月9日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    思います。
    イライラして問い詰めたり。
    そしたら子供に「なんでトイレでしないといけないの?」と質問され。
    ふと、なんでかな?笑と。
    別にトイレでしないといけない決まりはないわけで。オムツにしても周りに迷惑もかけたりするわけじゃなく。そこできちんと答えれなかったんやから、そんなトイトレ!ってしなくてもいいんじゃないか。と思った事もあります笑

    • 6月9日
ふーこ

やらなきゃいいと思います(笑)
うちなんて3歳3ヵ月の息子も2歳2ヶ月の娘もやってませんよ😁
3人目妊娠中だし、息子は幼稚園で出来てるし家でイライラする環境でやらせたところで身に付くとは思えないので…
旦那は朝早く仕事行って帰りも遅い上に、今は義父がガンの手術して入院中だから余計に頼りにできないし。
まあ、一生オムツですよって言われた訳でもないし親がイライラする中でやらせるよりも本人のタイミング待ってた方がお互い楽だよな~まだこの世に出てきて2年と3年。甘えたいしトイレって言われてすぐ出来るわけないよねぇ~大人だって初めての事慣れたり習得するの時間かかるよねって考えです😊
息子に関しては幸いにも園の先生方も理解してくれ、園で頑張ってる分お家で無理させなくてもいいですよ~と言ってもらえてるので出来る事でもあるのかなぁとは思いますが😅

  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    うちの保育園でもトイトレしてなくて、濡れてなかったら声かけてみる。本人が行きたかったら連れてくって感じで、練習してるからいけるなら連れていって欲しいってお願いしてる形です。ふーこさんな様に寛大にいたいけど気持ちが中々ふんぎれない。笑

    • 6月9日
☆★

うちも出来るようになったな〜、、、と思ったらオムツに逆戻りですが、あまりトイレに連れて行けていないので仕方ないな〜、、、と言った感じであまりイライラはしてないです😁

  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    そうなんですね!
    私は自分で頑張ってトイトレやってきたりしてるのになー、、、という気持ちがあるからイライラしちゃうかもです💦

    • 6月9日
  • ☆★

    ☆★


    今は赤ちゃん返りがあるのでうちは今頑張っても難しいかなーと思っています😁

    いつかは必ず外れるので焦らず、気長に頑張りましょう🌷😉

    • 6月9日
ねこ

日頃のお仕事、家事、育児の両立お疲れさまです😊
アドバイスにならないかもしれませんが…💦

我が家の上の子は、1歳すぎてからゆる〜くトイトレを始めました。なぜかうんちはすぐトイレでできるようになったのですが、おしっこは全然…。。1日に何度もトレパンに漏らし、仕方ないと頭では分かってはいるものの、叱ってしまうこともありました。そこで、おしっこの間隔もまだ十分でなかったので、一旦トイトレをやめることにしました!

2歳過ぎてもオムツだけど、お互いにストレスにならない程度にトイトレを再開し、3歳の誕生日を迎えてから、突然おしっこもトイレで完璧にできるようになりました✨

下の子は、トイトレというトイトレはやっていません😅もう日々の家事子育てで手一杯で、叱らずにトイトレやる自信がないので、漏らしても良いように、24時間オムツです。笑

それでも、トイレを嫌がらないので、自分から行くということもよくあります。無理強いしない程度にトイレに誘ってみたり。幼稚園に行くまでになんとかなればいいかなと、思ってます。

  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    ありがとうございます😊💦

    私の所はウンチが全く!
    おしっこは最近までとかまでは1日濡れない事もよくあったのに。何故か降り出しに戻ってきた感じで💦
    トイレ行きなさい!って言って本人もいくってトイレに行くけど、注意がそれて遊んでるうちに出てしまったり。私も2歳くらいに上手くいかず一旦トイトレをやめました。
    そして再開してから何とか自分で行けるようになったのに!
    ウンチをオムツにして何回もトイレでして!って怒ったりしたからオシッコも出来なくなってしまったのかと悩んでます。

    もう2ヶ月で3歳やのに、、、笑

    • 6月9日
マヨラー

めっっっちゃ気持ちわかります…😭
私は夜勤をしていて数時間しか寝れない中、2歳ちょうどからトイトレ始めましたが、半年間進展無しで毎日泣きながら怒って、おもらしパンツを洗濯機に投げつける日々でした😔

幼稚園の2歳児クラスにも通っていたため、他の子が「トイレ〜」と走っていくのを見る度娘と比べてしまい、その度にトイトレなんてやめてしまいたい、一生オムツでいい!!とか思ってました…笑
トイトレの為に色々買いましたが、結局どれも役に立ちませんでした。

とにかく毎日自分がトイレに行く時に「ままトイレでおしっこする~」とスキップしながら行ってましたが、それが効いたのかなぁと勝手に思ってます😂

私は今二人目妊娠中ですが、生まれてトイトレをする頃になったら
トイレの存在とトイレは何をするところなのかわかって貰えるまでは怒らず焦らず、行きたいと自分から思えるようになるまではオムツでいいやって思ってます💪

2人をワンオペは想像出来ないほど大変だと思いますが、他の子と比べずのんびりでいいと思いますよ😌

  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    分かりますー😭😭😭
    子供の好きなシールを買い画用紙買ってきてコンパスで円を書いて、ご褒美シールはって日付書いて!って色々やりました。
    もう何もしたくない。
    怒りたくないし。子供にイライラし過ぎて可愛くないと感じでしまう事も。最低ですよね。
    親にも「まだ取れてないの?」と。「あなたの時は1歳ちょうどでオムツ取れてたよ」と比べられます。笑


    私もスキップしてみようかな、、、笑
    トイトレは褒めるべき!というのをよく目にしますが。嘘だ!!!と毎回イライラします笑

    • 6月9日
  • マヨラー

    マヨラー

    私も父に「いとこの子はもうオムツ取れたらしいぞ」と言われ、クソジジイ…と思ったことあります笑
    でも私自身は4歳までオムツだったらしいし、なんなら小二で漏らしてます🥳笑

    イライラするのは人間ですから仕方ないですよ🥺
    私なんてもっとくだらないことでイラッとすることあります🤭
    酷かった時期には「うるせーなー黙れ!」とか怒鳴っちゃってしばらく病みました😔

    確かに褒めることは大事なんです。でも、そんな気になれなーい!てか、なれなかった!!笑
    だからもうガハハ育児で諦め半分ふざけてたらトイレ行ってくれました😂
    娘がトイレ覗きに来たら、トイレットペーパーぐるぐる巻きにしておにぎり~とかイカれたことしてました🤷‍♀️

    • 6月9日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    私も小2でお漏らししまた!しかも学校で笑

    マヨラーさんのコメント見てると気持ちがスーッとしてきました!!!😂😂😂😂❤️

    • 6月9日
  • マヨラー

    マヨラー

    待って、私も学校のトイレで漏らしました😂😂
    転校した三日後に漏らして、トイレで固まってたらクラスメイトが来て発見され…しばらくあだ名が「オシッコマン」でした😑
    小学生のネーミングセンスって素晴らし🤷‍♀️

    是非ガハハお試し下さいませ💪
    ままトイレ大好きなの〜ってレベルでふざけてたらワンチャンあるかもです(`・ω・´)

    • 6月9日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    一緒ですねw
    私はクラスの廊下でした笑
    着替えは保健室から借りたちびまる子ちゃんのスカートの青色でダサ過ぎました🤣

    それでワンちゃん出来たらもう感動です😂😂😂😂😂
    さっそく明日から試してみます!

    • 6月9日
  • マヨラー

    マヨラー

    廊下…廊下はもう注目浴びまくりですな…😇
    私は男の子用の

    • 6月9日
  • マヨラー

    マヨラー

    途中で送ってしまいました…😇
    私は男の子用のハーフパンツでした💪笑

    もうワンチャンにかけて行きましょ…😂
    うちは今『鼻水を手で拭く問題』に直面しており、顔面鼻水まみれの娘に手こずっております🤷‍♀️
    お互いイライラと仕事、家事に追われますがガハハの心を忘れずに生きましょう…🦍

    • 6月9日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    手で拭く、分かります!笑
    うちの娘もよく口に入ったり髪の毛カピカピになってます😂

    ガハハの心頑張ってみます!

    • 6月9日
お母さん

大変ですね💦
仕事に家事に育児で、身も心もクタクタですよね😥

私は上が21歳娘、19歳息子、そして4歳のチビがおります😊
訳あってシンママです😊
娘は、順調にオムツ離れしましたが、息子は少し時間がかかりました。
そして、チビですが、3歳位から上手く出来る様になりました。私も日々の忙しさでなかなか把握とか出来ず、今でもトイレに間に合わずリビングでジャー、トイレ前でジャー、となる事もあります😱
なので、お子さんも、徐々に出来る様になりますよ😊叱らずに失敗しても教えて頂きたいです。と言っても、ぶちゃん様も観音様じゃない生身の人間ですから、疲れやストレスがあると思います。逆に凄いなぁって感心して読ませて頂きました。頑張ってらっしゃるんだなぁって😊尊敬します!
もう、試されてるかもしれませんが、初めは1時間に1度、トイレに座らせたりしてみてください。ウチは保育園から帰宅後、ご飯前、後、お風呂前、後、としてました🤣ズボラです😅
長文になりすみません。
育児、家事に仕事、日々ご苦労様です😊🍀

  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    3歳って何か節目なんですかね??
    うちも3歳にちょっと期待しちゃいそうです😂笑

    今でも失る事もあるんですね💦

    そんな頑張ってるって言って下さる方がいるって泣けます😭😭😭😭😭そんな事って周りに言ってもらえることなんてないですもんね、、、。
    また声かけも頻度増やしてみようかなと!しつこ過ぎて嫌がられたら嫌だな。と思ってましたが、ちょっとズボラにトライしてみます!!!


    イライラして暴言吐いちゃって、寝顔見て猛反省して。の繰り返しに疲れきってましたがママリに相談して良かったです。😭🙏

    • 6月9日
  • お母さん

    お母さん

    みーんな、同じですよ😊
    初めからきちんと出来る子供もいなければ、ママまいません。
    ママも子供と一緒に成長するんですもん😆私もそうでした❗️
    気を張らず、ズボラ精神です。よそはよそ、ウチはウチ!!ですよー😊
    ただ、私並みにズボラにならないで下さいねー🤣
    共に楽しく頑張ってやっていきましょうねー😆応援してますよ🍀

    • 6月9日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    そうですね!
    ズボラに頑張ります!!!😭
    ありがとうございました😣💦💦

    • 6月9日