
コメント

ひー
裏ごししてあげてました^_^
そのままだと粘りが出て固めだったので、お湯でのばしてあげてましたよ。

(˘ω˘)
すり鉢で潰す程度でもいいかと思います。
ブレンダーで潰して粘ってしまい、もっちゃもっちゃして食べづらそうでした笑
解凍するとき出汁で伸ばしまくりました🤣
-
りり
ありがとうございます!出汁使ったんですね。私まだ出汁使う予定なくて💦
- 6月9日
-
(˘ω˘)
そうめんとかうどんは出汁と食べるものだし、と思って。
私は出汁や野菜スープ結構最初から使ってました。
食べづらい物が食べやすくなるみたいだし、慣れてくると何品か合わせて1つの料理みたいにしてましたよ!
離乳食だけどご飯だし、大人への食事と同じような形をとったら作る側も楽しいかなーと思って笑- 6月9日
-
りり
確かにそうですよね‼️
やりたいのですが、イマイチやり方がわからないというか、どのくらいの濃さにしたら良いかわからなくて😭- 6月9日
-
(˘ω˘)
そうめんだったら、茹でるのは普通に水で。茹で上がったのを細かくして、伸ばすときに使用しますかね!そうめん自体のグルテンがあるのでとろみをつける必要はないと思います。
冷凍するなら解凍時の水分として同様のように使います。
出汁はBFの粉末のやつ使ってて手作りしてないので濃さは一定です笑
ちなみに水で戻すと使い切りなのですが、自己判断で冷蔵保存して2,3日で使い切ってます。幸いお腹は壊してません🤣
小さじ1弱を大さじ1のお湯で希釈なので初期の頃はなかなか余って捨てることになると思います😅- 6月9日
-
りり
私もBFの粉を買っているのでそれを使う予定なのですが、粥どれくらいに対し、出汁をどのくらいとかがわからなくて💦
- 6月9日
-
(˘ω˘)
それはとろみ加減を見てですかね。
しゅるしゅるになると食べにくいので混ぜながら適当に入れてます😅
解凍時の水分代わりで使って小さじ1とかかなぁ。まぁ解凍する量にもよりますが。
出汁が濃くても別段問題はないし、りりさんが味見して決めるのもアリですよ😊
ただ急に味が濃くなるとびっくりする子もいるので最初は薄っすら味がつく程度でいいと思います!- 6月9日
-
りり
そーですよね💦今度、キューピーの瓶のお粥を私が食べてみて、味付け決めようかと思ってます✨
- 6月9日
-
(˘ω˘)
ちなみに瓶のものは出汁から炊いてる気がするので、それに比べるとうちのはかなり薄味ですかね!お粥はいろんなもの入れてるので風味づけや味がまとまるかなって感じなだけです。
麺類はグルテンがある分しっかり入れてるのでお出汁の味普通にします!
今週ささみや根菜などを試す予定で、今後は炊き込みご飯風と称して、出汁粥+BFの組み合わせしてみようかと考えてます🤔- 6月9日
-
りり
なるほど!!
炊き込みご飯風になりますね✨私もやってみたいです‼️- 6月10日
-
(˘ω˘)
あと7ヶ月からのささみと野菜ってBFがあるんですけど、これとお粥とトマトとちょっとだけ野菜スープで味付けすればチキンライスにならないかなって考えたり🤔
BFコーナーで新メニュー考えてます笑
作るのが面倒な食品はBF使ってるんですが、お粥はストック絶対あるからわざわざ買うのが勿体無くって(貧乏性😂)
炊き込みご飯もチキンライスもBFあるから買った方が早いんですけどね!- 6月10日
-
りり
すごい‼️わたしにはそんな発想ないです💦
そうめんは、今、一回にどのくらい食べてますか?- 6月10日
-
(˘ω˘)
メニューは手作り離乳食ってアプリが便利ですよ(●°ω°●)
基本的にお粥と合わせてます。
今、おかゆが50gなのでうどんもそうめんもそれに合わせてます。でもお粥は水分が多いのでカロリー的にはもっと少なくあげないといけないとは思います。別の方がupされた画像がそうなのかな?
でもうちの子よく食べるのでそこまで気にしてなくって😂残してもまぁいいやって気持ちでした笑- 6月10日
-
りり
とってあるんですけど、食材のチェックしかしてなかったです😭今度使ってみます!
小麦はあげすぎちゃダメとかあるのか心配しました。ありがとうございます😊- 6月10日
-
(˘ω˘)
私は食材のチェックはステップ離乳食でしてます😄
この2つは割とメジャーですよね。
たぶん消化の問題ですね!
あ、まだ9部粥なんですよね。
だったら少なめで様子見てあげて増やせばいいかなと。
多少下痢っぽくなったりはあるかもしれません。元気そうで頻回でなければ様子見で大丈夫ですよ😊- 6月10日
-
りり
ステップ離乳食は、画像もらえるからいいですよね!
今日は、小さじ1/2やってみました!
様子見ながら増やしていきます!- 6月10日

退会ユーザー
裏ごしして、お湯で伸ばしたペースト状のものをあげました😊
小麦はアレルギーが気になる食材なので小さじ2分の1から始めて、次の日は小さじ1と少しずつ量を増やしていきました。
-
りり
ありがとうございます😊初めてなのでペーストにしてみます‼️
- 6月9日
-
退会ユーザー
上の方が大さじ2分の1をあげたと言ってますが初めての場合は多いと思います…。
袋に書いてあるのはアレルギーがなければ与えられる1食分の量の目安なので、最初は多くても小さじ1からがいいですよ!- 6月9日
-
りり
ありがとうございます!!私はビビリなので小さじ1/2からあげる予定です。今、粥は35g食べているんですが、最終的に一回にそうめん35gってあげちゃダメですかね?
- 6月9日
-
退会ユーザー
そうでしたか💦私も小麦や卵は怖くて慎重に進めました😅
初期の頃は茹で上がり量が30gまでになるようにしてました!
ネット情報ですが写真のものをだいたいの参考にしていました😊- 6月9日
-
りり
ありがとうございます😊
30gまでなんですね!今、35g粥食べてるので、5g粥追加してフォローしてみようと思います✨- 6月10日

ママこ
離乳食中期から始めるのが良いみたいです。
普通に大人が食べる素麺と同じ素麺は、塩分がかなり多いので初期には向かないかと思います。
大人と同じものだと、たっぷりのお湯で長めに湯がいて、すり潰し、お湯で伸ばすといいと思います。
西松屋とかに塩分ゼロのそうめんも売ってますよ^ ^
-
りり
ありがとうございます😊長めに茹でてみました!
- 6月9日

しばいぬしばこ
揖保の糸なんかのスーパーで売ってる素麺は6週目ではすこし早くないですか??
小麦粉アレルギーが気になるので、、
-
りり
赤ちゃん用のそうめんです。言葉足らずですみません。
- 6月9日

ユウ
そのまま与えましたよ😊
あ、でも9倍粥の時期だとまだ長いかもしれませんね💦一口試してみて食べにくそうなら潰してもいいと思います✨
赤ちゃん用そうめんはただの細切りうどんです😊アレルギー科の主治医が確認してくださいました✋🏻
なので、同じメーカーのうどんが食べられるならそれほど慎重にならなくて大丈夫です👍🏻
逆に、赤ちゃん用が食べられても普通のそうめんが大丈夫とは言えません💦塩分量が全然違うので😱
うちの子はこの夏にそうめんデビュー予定です😊
-
りり
潰してみました!徐々にそのままとかに移行して行こうと思います!
しばらくは赤ちゃん用のそうめんを食べさせてみます!ありがとうございます😊- 6月10日
りり
ありがとうございます😊
最初なので裏ごししてみます。
ちなみに最初はどのくらいからあげましたか?
ひー
大さじ1/2あげました^_^
りり
小さじじゃなくて大さじですか?
ひー
赤ちゃんそうめんというやつの袋に大さじ1/2と書いてあったのでその通りあげちゃいました🤔
りり
そうなんですね!!ありがとうございます😊