![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動について相談したい。成長がゆっくりで言葉が少ない。自己主張が強く、癇癪も多い。コミュニケーションが難しい。相談すべきか。
2歳の息子を育てています!
これはただのイヤイヤ期で息子が成長がゆっくりなのか
それとも発達障害、自閉症なのかわからないのですが…
言葉が増えません話せる言葉「ママ、パパ、ワンワン、ぶうぶう、あったー、じじ、青、」後は私にしか分からない言葉
バイキンマン→ば! バイク→ば!
いただきます→だぁ 抱っこ→だぁ
後は何を聞いてもほぼ 「ばぁー」と答えます
色は全部青と答えます!
でもこちらの言ってる言葉多少は分かっていて「バスはどれ?」とか「赤はどれ?」など指差し出来ます。
ちなみにこだわりが強く、自己主張が強く、唸る、癇癪を毎日何十回も起こします。
一緒に遊ぶ事がうまく出来きません例をあげるなら私が一緒に遊ぼうとトミカをいじるだけで癇癪をおこします。
これは普通ですか?イヤイヤ期なだけでしょうか?
大人の人に話しかけられると唸って首を横に振り抱っこを要求してきます。これは人見知りがまだ続いているのだと思いますがいつの間にか泣くのではなく唸るようになっていました。
気に入らない事があれば100%唸り癇癪
いきなり一人で唸ることもあります私ですら今なんで怒ってるのか分からない時があります。一緒に遊ぼうとすると癇癪を起してしまうのでどうしたらいいのか分かりません
コミュニケーションをうまくとることが出来なくとても困っています!ちなみに1歳2ヶ月くらいからだんだんとひどくなってきています
唸る事は普通なのでしょうか?
また、くるくるとその場で回ることもします。
一度ちゃんと相談した方がいいのでしょうか?
- ここ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![りくりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくりら
落ち着きがありますか?
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
1ヶ月半の市の検診の時は何も言われなかったでしょうか?
男の子は比較的言葉の発達が遅いとよく言われると思いますが、お母さんにしたらやっぱり心配になりますよね。
周りと比較するのもあまりよくないと思うので、一度保健士さんに聞いてみるのがいいんじゃなあかな、と思います。
-
ここ
コメントありがとうございます!遅めだけど指差し出来るなら大丈夫だね…的な感じで引っかからなかったです。
やはり聞いてみるべきですよね…- 6月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
相談してもいいと思います。
-
ここ
コメントありがとうございます!
相談してみます☺️- 6月9日
![ひよはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよはる
相談したみた方が良いと思います。
何もあってもなくても子供さんとの関わり方をアドバイスしてくれますよ😊
-
ここ
コメントありがとうございます!
関わり方のアドバイスもしてもらえるのですね相談してみます☺️- 6月9日
ここ
コメントありがとうございます!
落ち着きはあります。