
乳頭保護器を使用して授乳中ですが、突然乳首が痛むことがあります。授乳時は痛みがないが、立っている時や食事中に痛むことがあります。同様の経験がある方、原因や授乳の継続についてアドバイスをお願いします。
乳頭保護器を使って授乳しています。
なので、乳首は切れていないと思うのですが、
急に乳首がチクチクと痛むときがあります。
10秒くらいしたら痛みは収まりますが
台所に立っているとき、ご飯を食べているとき
横になって休んでいる時など、
いきなり痛み出すので原因が知りたいです。
逆に、授乳しているときは 全然痛みません。
同じような経験をしたことある方いますか?
また、原因が分からないので授乳はやめた方がいいですか?
- なゆん(5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

ちゃちゃ
母乳が作られてるからです。
なゆん
そうなんですか⁇
産後入院時は全く痛くなかったのですが…
一応乳首全体ではなく、乳首の先だけが痛い感じです。
ちゃちゃ
私は2ヶ月くらいまで痛かったです。
4ヶ月の今は、差し乳に変わってしまったのであまり痛くないですが、ズキズキ痛かったです。
吸われると、逆が痛かったり座れなくても痛って声出るくらい痛かったです。
なゆん
そうなんですね。
私も質問を書いた日に比べると少なくなりましたが、吸われたりすると、逆が痛かったり、なにもなくても痛いって声が出るくらい痛いです。
でも母乳が作られているからなんですね!
1人目のときは感じたことはなかった痛みなので、びっくりしました。
ありがとうございました!