
コメント

ちぃ
2人で4万7千円です。

ひらり
扶養内、パート勤務です。
我が家の地域は、保育料がとってもお安い地域です。
日本で上位に入る程だと役所の方が言ってました。
県の条例で、第二子・3歳未満までは保育料免除。
市の条例で、3人目から一緒に通ってなくても保育料免除です。
うちの下の子は3月生まれなので、未満児の一番高い保育料のうちは無料。
年少からかかりましたが、第二子は半額で、2人で月々37000円です。
主人の収入はごく普通のサラリーマンの方と同じくらいです。
-
sun
半分くらいは保育料って考えた方が良さそうですね!それでも働いてよかったですか?
- 6月8日
-
ひらり
そうですね。
扶養内ギリギリ昨年度の所得が102万ほどでしたので、月々の所得は82000円程。
そのうち、27000円は保育料ですので毎月5万円は私のお小遣いです。
働いて良かったです。- 6月8日

音
1人で9800円でした。
昨年は2人で上が9700円、下が5400円でした。
みんな半額です。

to.ri
4月から長男は年少で2.5万、長女は1歳児で2万円(半額)です。
1月に長女が途中入園しましたが、1〜3月は長男も未満児だったため、4万と2万でした。

しろ
扶養内でパート勤務です。
月々10万くらい稼いでいます。
子供1人で保育料は42400円です。
半分は持っていかれますが、気分転換にもなるし働いていて楽しいです⑅◡̈
-
sun
10まんだと扶養外れるくないですか?
年間で調節されてる感じですかね??- 6月8日
-
しろ
今年の5月から働きだしたので、今年は月に10万稼いでも大丈夫なんです⑅◡̈
来年からは調節して働きます。- 6月8日
-
sun
あーそおゆうことなんですね詳しくありがとうございます😊
- 6月8日

だいふく
うちは2人で4万円です!
sun
じゃあ半分は保育料なんですね😂
働いてよかったですか?
ちぃ
パート代が8〜9万なんで半分は持ってかれますね😂
でもずっと家で専業主婦しているより外で数時間働いてる方が私はいいですね!
お金はもらえるし接客なので色んな人との出会いもあり刺激にもなってます!