※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが鼻水で苦しくて夜泣きし、朝には37.8度の熱と少しの咳が出ています。飲み物も取り、元気があるが、病院に連れて行くべきでしょうか?

9ヶ月の赤ちゃんなんですが、今日の夜中に突然鼻水が詰まり苦しくて号泣してしまいました。鼻水を取ってなんとか落ち着かせて寝かせたのですが、朝熱を測ると37.8あり少しだけ咳をすることもあります。
でもミルクもちゃんと飲み、動き回ったりしてるのですがこの場合は病院に連れて行った方がいいのでしょうか😔?

コメント

♡♡

熱がどんどんあがって38.5℃以上でるようであれば、かかりつけ医を受診されていいと思いますょ☺

  • まー

    まー

    回答ありがとうございます!

    鼻水や少し咳をしていても熱が上がらなければ様子見でいいんですね!
    先程再度熱を測ったら37.3℃だったので様子見します🙂

    • 6月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    ちなみに咳は空咳ですか?
    それとも痰がからんでるような咳ですかね??

    • 6月8日
  • まー

    まー

    下に返信してしまいました😰

    • 6月8日
まー

痰が絡んでる様子はなかったので空咳だと思います!
痰が絡む咳だと風邪なんですかね😔?

♡♡

うちが今発熱してて、痰が絡む咳をしてるんです!
最初は空咳で、2日目から痰絡みになりました。
かかりつけ医では最初風邪だろうと診断されて、数日して、喉も腫れてるので咽頭炎と診断されました😫💦

  • まー

    まー

    風邪じゃなくて咽頭炎だったんですね😰
    熱も咳もちょくちょく気にしてみます!
    ちなみに、離乳食って普段通り食べさせても大丈夫なんでしょうか?今のところ、朝のミルクはしっかり飲み、具合悪い感じはしないので🙁

    • 6月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    ご飯は食べさせていいと思いますょ☺
    ご飯食べれないようだと、体調も悪い可能性があるので😫💦
    うちは今全然ご飯食べれてません💧

    初めての食材だけは避けて、普通通りあげたらいいと思います💕

    • 6月8日
まー

ああ、それは辛そう😭大人でも辛いのに…早く治るといいですね💧

しばらく新しい食材は試さないで、いつも通り食べさせてみます😊
ありがとうございました!