
2歳検診を受けられなかったので、保健センターに連絡して再診か、歯医者で早めに診てもらうべきでしょうか。
常滑市にお住まいの方によければご回答いただきたいです。
お住まいでなくても大丈夫です。
現在2歳の子がおりますが
そういえば2歳検診というものがないのかと調べると2歳は歯科検診があるとのことですが
保健センターから特に連絡?もなく
その歯科検診の日が5月の23日ということでとっくに過ぎておりました。
2人目が産まれてからバタバタしていたのもあり、その検診を受けられなかったのですが
そういう場合は 保健センターに連絡して違う日におこなってくれるのか、
もう個人的に歯医者さんにいってフッ素をぬってもらったりみてもらったほうが早いのかだとどうでしょうか?
よろしくおねがいします。
- Tomw(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
豊川市ですが、検診は先方からは基本連絡は来ないです
市のホームページや市役所で何月何日から何月何日までの子がこの日ですと記載されてます
うちは決められている日に受けられなかったら連絡が来て、今度はこの日にあるから来れそうですか?と言われました
特に連絡が来てないのなら一度電話してもいいかと思います
歯医者さんでやってもらうのではダメなのかも聞いてみてもいいかとおもいます

ぴーすけ
常滑市に住んでおります!
2歳の歯科検診は一歳半検診と全く同じ封筒で、郵送で受診票と説明などが届きました💡
かかりつけ歯科でフッ素塗布する場合は事前に保健センターに電話をして検診不参加でも良いとのことでした🐯◎!
なので1度保健センターに電話をしてみた方がいいかと思います。
かかりつけ歯科の名前と来院頻度を聞かれましたよ😊
-
Tomw
ご回答ありがとうございます!!常滑ですか!
それを聞いて家中詳しく探してみるとフッ素のピンクの紙は出てきたのできっと届いていたのかもしれません😅
元々北海道なので周りに家族もいなく二人目ができてからの育児で 忘れてしまってたのかもしれないです😱
こちらでまだ歯医者にかかったことがないのでまずは保健センターに聞いてみようとおもいます!
ありがとうございます☺️- 6月12日
Tomw
ご回答ありがとうございます!連絡がきたりするんですかね?でも自分から連絡してみようとおもいます。
それか今月の21日に下の子の3-4ヶ月検診があるのでそのときについでに聞いてみようかとおもいます!
ありがとうございました☺️